![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:234 総数:1014347 |
野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
伊地知陸君(ファースト)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
金田尚樹君(ピッチャー→ショート)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
井上架君(セカンド→ピッチャー)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
丸山泰知君(サード)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
北川尚樹君(レフト)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
川瀬航君(ショート→セカンド)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 全日本軟式野球西春日井地区大会
薩美源太君(ピンチヒッター)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 部活動 その2
部活動の時間に、吹奏楽部、女子・男子ソフトテニス部、サッカー部、野球部、女子卓球部の写真撮影を行いました。
運動部は久しぶりの部活動でしたので、どの生徒も生き生きとした表情で活動していました。 <吹奏楽部> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 部活動 その2
<女子ソフトテニス部>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 クラブ編 その2
3Aの大坪遥さんは、天神中学校では女子ソフトテニス部に所属していますが、日頃は体操競技のクラブチームで練習しています。
この夏の愛日大会では、個人総合で第4位と活躍しました。 これからも、受験勉強とクラブを両立しながらがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 部活動 その2
<男子ソフトテニス部>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 部活動 その2
<サッカー部>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 部活動 その2
<野球部>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生アルバム写真撮影 部活動 その2
<女子卓球部>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有志発表最終審査
文化祭に向けて有志発表の最終審査会が開かれました。舞台発表は「よさこい鳴子」「ダンス」「ピアノと歌」の3組が発表し、いずれの組も熱演を披露しました。作品展は2作品のエントリーがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習【2年生】
本日、2年生は体育大会学年練習を行いました。学年種目である「3人4脚」と「長縄とび」に挑戦し、体育大会本番に向けて気持ちを高めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習【2年生】
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーミングアップストレッチ
外部講師の太田先生をお招きし、体育大会のはじめに今までとは違った準備運動をします。練習に参加した3年河野君の作文です。「僕は今までこのようなストレッチを体験したことがありません。これは、体育大会の最初の競技なので、僕たちが見本になれるように頑張りたいです。これからあと2回練習がありますが、全力で取り組みたいです。」
![]() ![]() ![]() ![]() 福祉体験作文 クラス発表会
9日の5時間目に、福祉体験作文の発表会を各学級で行いました。
国語係の2人が司会を担当し、事前の書類審査で選考された6名が発表しました。始まる前は緊張した表情でしたが、堂々と発表していました。 発表後、生徒全員で投票し、クラスから2名の代表を選びました。来週には、文化祭で発表する学年代表を選ぶ学年発表会があります。 各学級から選ばれた生徒は、表現力豊かに発表できるよう練習してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉体験作文 クラス発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |