![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:178 総数:533355 |
4年生 トマトのヘタ
ミニトマトが給食に出ました。
我クラスには生粋のトマト嫌いがおります。 信じられないくらいの細切れにしてから食べ始めます。 「せんせー!トマトのヘタはどこに捨てますかー?」 「あそこの袋に入れてねー!ヘタだけど、上手に入れてねー。」(ふふふ。ナイス自分) 「はーい」(あれ・・・) 「ヘタは上手に入れるんだよー!?」(届けー!この思いっ!!) 「はいはーい」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風一過
台風一過。
暴風警報はまさかのタイミングで解除となりました。 夜通しの雨がウソのようです。 ここから運動会までは、練習や準備で忙しくなります。 天気には味方になってほしいところです・・・。 下校の時間には晴れ間が見えました。 ![]() ![]() 食べ物で遊んでは・・・(5年生)
2学期に入って給食センターが変わり
給食はさらにおいしくなりました!! あたたかいものはあたたかいまま♪ 冷たいおかずやフルーツは冷え冷えです♪ 特に今日のフルーツのゼリーあえは 「おいしーい!!!!!」 と大絶賛の子どもたち。 「先生!このケチャップはどこにつけるんですか?どうやって食べるの?」 と質問が。 あ・・・ 食べ物で遊んでは・・・ 高学年にもなると好きな芸能人もでてくるものです。 思いはかなり強いよう・・・ 完成度の高さに驚いたクラス一同でした。 もちろん今日も完食です♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 運動会練習開始
運動会の練習が始まりました。
今年から2学年が合同で種目を行うことが多くなりました。 暑さと忙しさ子どもたちは大丈夫でしょうか・・・。 体力が無限なのではと疑うときもありますが、さすがに参った様子も見られます。 さて、4年生のHPに頻繁に登場するヘチマ達をみんなで観察しに行きました。 やはり、でかい。 5,6個なってるかと思いきや、2,30個はなっていました。 「せんせー!デカくてクサいです!」 「そんなはずないでしょう・・・(くんくん)うわっ!」(特に茎の付け根あたりが、独特です。) 「中はどうなってるんですかー??」 「中はね〜・・・」(そういえば、どうなってるんだ?) 子どもたちの前で切ってみました。 「どうだー!じゃじゃーん!」 「おー・・・ふーん。」(反応が思ったより薄いと、何なんでしょう。このだまされた感じ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期のスタート!!![]() ![]() 2学期は運動会に校外学習に稲刈りに・・・ と目白押し!! 子どもたちも夏休みの間に大きく成長していました。 成長はこんな日常にも・・・ 教室がシーンと静まりかえり、おしゃべりをする人は一人もいません! ますます高学年らしく取り組む様子が見られるように♪ 2学期の成長も楽しみです♪ 4年生 再集結
彼・彼女らが、やって参りました。
扉を開けた瞬間「あー!先生だー!!」(わぁ・・・いっぱいいる) 教室に40人(+巨人1名) 今日は宿題の提出や、教科書の配布などを行いました。 まだ夏休みが終わらない人もいるみたいですが・・・。 とにかく、全員そろって学期をスタートできるのは幸せなことです。 楽しい2学期にしましょう! ヤル気120%燃えてます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |