![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:85 総数:464516 |
1年生 防犯教室☆
愛知県警の防犯専門チーム「のぞみ」の方々が来校され、教室を開いていただき、大事なお話を2つ聞かせていただきました。「かぎかけ」と「つみきおに」です。「かぎかけ」は、自転車や家の鍵をかけること。「つみきおに」は、「ついていかない・みんなといつもいっしょ・きちんとしらせる・おおごえでたすけをよぶ・にげる」です。自分の身は自分で守れるように、子どもたちに分かりやすく、寸劇を取り入れた内容で、楽しく「防犯」について教えていただきました。「のぞみ」の方々ありがとうございました。また、保護者の方も多数ご来校いただき、ありがとうございました。 児童朝礼「感謝」
バスケ部 練習試合☆
笑顔いっぱい ふれあい相撲
6年生 校外学習学年発表会
6年生は、先週校外学習で学んだことをクラスで発表しました。今日は、クラスで選ばれた代表グループが学年みんなの前で発表をしました。
劇、パワーポイント、クイズなどそれぞれのグループの工夫があり、学んだことを楽しみながら発表することができました。
給食紹介
《7月1日(水)の給食》
○○○○○○○○ビビンバ ○○○○○○○○牛乳 ○○○○○○○○シュウマイ ○○○○○○○○わかめスープ 今日は、韓国料理のビビンバを出しました。給食のビビンバは、一般的なビビンバとは少し違いますが、子どもたちは大好きなおかずです。ビビンバなどの韓国料理や日本料理でもよく使用されるゴマを紹介しました。ゴマは、約200万年前のアフリカが起源です。ゴマのように香ばしい香りや旨みのある植物は他になく、栽培が簡単で運搬しやすかったので、またたく間に世界中に広がり、シルクロードを通り、中国→朝鮮半島→日本へと伝わりました。健康食品としても見直されています。家庭でもゴマを料理に使えるといいですね。
|
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |