研究授業(2年技術)
本日第6時限、2年C組で技術の研究授業を行いました。鴨田小の教頭先生にも参加いただき、「生物を育てる技術の発達について考える」というテーマで授業が始まりました。「トマトはなぜ1年中食べられるのだろう?」という発問から、様々な栽培方法があることに気が付いた生徒は、グループでの話し合いを通して生物育成技術の発達に迫ることができ、本時の目標を達成することができました。男女仲良く、互いの意見を大切にしあうグループ活動ができました。
【学校紹介】 2015-07-06 17:54 up!
朝礼
本日は朝礼を行いました。まず、北名古屋市ソフトテニス大会中学生の部で男子ソフトテニス部個人ペア第3位と地区善行少年の伝達表彰を行いました。次に、校長先生のお話がありました。今週末に支所大会が行われるということもあり、3年生が部活動の引退を迎える大会でもあるので、残り数日悔いのないようにということ、結果は心次第だということの2点についてお話がありました。最後に、委員会の連絡として保健委員会から「早寝・早起き・朝ごはんキャンペーン」の連絡がありました。今週末の支所大会に向けて、体調管理もしっかりしておきたいものです。
【学校紹介】 2015-07-06 10:59 up!
部活動紹介(ソフトボール部)
私たちソフトボール部は、3年生部員が3人しかいません。人数が少なくて、やりたい練習ができなかったり、練習試合で相手チームの人に入ってもらったりもしました。とてもつらい練習に、ついていけなくなることもありました。でも「自分の思っているプレーができるように」と試行錯誤を繰り返しました。たくさん失敗もしたけれど、この3年間で技術が向上したと思っています。でも、上手にはなったけれど、できないこともたくさんあります。大会までもう少ししかありません。残りの時間を効率よく使って頑張ります。応援、よろしくお願いします。
【学校紹介】 2015-07-06 07:11 up!
部活動紹介(サッカー部)
僕たちサッカー部は、新人戦で悔しい思いをしました。この悔しさをバネに、日々の練習を頑張ってきました。また練習では、みんなで声を掛け合ったり、励まし合ったりしてきました。グラウンドが使えない雨の日も、室内で筋トレをしたり、走り込みをしたりしてきました。僕たちは、これまでの厳しい練習の成果から、他のチームよりも「走れる」という自信を持って本番を迎えたいと思います。残りの限られた時間を有効に使い、サッカー部全員勝ちに行きます。応援よろしくお願いします。
【学校紹介】 2015-07-06 07:09 up!
カモダザウルスメガシンカの会ボランティア参加
本日、鴨田小学校で「鴨田ザウルス」改修が行われ、白木中学校から27名の生徒ボランティアが参加しました。前回の頑張りで「中学生はすごい」と評価されたボランティアは、今回も大活躍。骨組みに網を取り付けるグループ、空き缶に穴をあけるグループ、缶をつなぐグループに分かれて作業を行いました。先週までに、生徒会が呼び掛けて集めた385個の空き缶も加えて、必要な数の空き缶が集まり、作業は熱を帯びていきました。次回25日の完成を目指して、本日の目標を成し遂げ、参加した生徒ボランティアは充実した表情を浮かべていました。
【学校紹介】 2015-07-05 16:46 up!
部活動紹介(吹奏楽部)
私たち吹奏楽部は、夏の大会ではなく吹奏楽コンクールに向けて、日々練習しています。コンクール曲「Make a Joyful Noise」では、難しいリズムがあったり、音を出すのが苦しい高音が重なったりと大変ですが、頑張って練習しています。今年こそ、金賞目指して、残りわずか、部員一同心を一つに頑張ります。
【学校紹介】 2015-07-05 09:24 up!
部活動紹介(家庭科部)
私たち家庭科部は、1年間部活をやってきたことで、手芸や料理、お茶の作法など、いろいろなことが身に付きました。最近は、基礎体力をつけるため、毎週水曜日に歩いたり走ったりしています。家庭科部の活動の目標である文化発表会では、素敵な作品をお見せできるように、これからもマフラーや洋服などの個人製作を頑張っていきます。
【学校紹介】 2015-07-04 10:35 up!
部活動紹介(囲碁将棋部)
僕たち囲碁将棋部は、部訓である「精神統一」のもと、毎日一試合ずつ集中して、真剣に練習に取り組んでいます。今年度は、新入部員として1年生が5名入り、僕たち3年生を合わせて10人になりました。僕たちが引退しても、1年生だけでしっかりやっていけるように、今まで一生懸命教えてきました。囲碁将棋部には、他の部活のように夏の大会はありませんが、希望者は秋に行われる、昇級をかけた囲碁大会に参加します。少しでも高い級がとれるように、これからもがんばっていこうと思います。
【学校紹介】 2015-07-04 10:34 up!
部活動決起集会 その2
後半は、1・2年有志による応援パフォーマンス。キレのある動きで先輩へエールを送ることができました。最後に、応援団長が全校生徒に負けないくらいの声と迫力で、大会に臨む選手にエールを送り、全校生徒で校歌を合唱しました。全校生徒の心が一つになった、素敵な集会となりました。生徒会のみなさん、有志のみなさん、ありがとう。
【学校紹介】 2015-07-03 15:55 up!
部活動決起集会 その1
夏の支所大会を前に、本日午後全校生徒が体育館に集まり、生徒会主催の「部活動決起集会」を行いました。最初は、文化部の活動紹介。文化部が、それぞれの目標を立て、こつこつ取り組んでいる姿が目に浮かびました。吹奏楽部は、コンテストに向けて練習中の曲を披露しました。
運動部はそれぞれ、部長がこれまでお世話になった保護者や顧問の先生への感謝の気持ち、夏の支所大会に向けての抱負を述べました。また、当意即妙のインタビューで大いに盛り上がりました。
【学校紹介】 2015-07-03 15:52 up!
ひまわり畑と草取り隊
すくすく育つひまわり。花壇の草は、2年C組の生徒たちが、清掃の時間汗を流しながら抜いてくれます。夏の日差しの中でも、みんな笑顔で前向き、さわやかです。
【学校紹介】 2015-07-02 15:04 up!
部活動決起集会応援団練習風景
本日テスト終了後、今週金曜日に行われる部活動決起集会に向けて、1・2年生の有志による応援団が練習を再開しました。テスト週間中も、朝早く登校して、先生の指導の下演武を練習してきました。本番では、思いが3年生に届くよう、全力を尽くしてくれることと期待しています。頑張ってください。
【学校紹介】 2015-07-01 19:58 up!