最新更新日:2025/04/24
本日:count up91
昨日:73
総数:449485
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

バスケ部 練習試合☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 師勝北小、師勝東小と練習試合を行いました。子どもたちは、一所懸命走り、ボールを追い、ゴールにつながるプレーをたくさんしました。本当によく走ることができます。試合では、普段の練習が発揮できた良い点もあれば、まだまだ練習が必要な課題も見つかる内容でした。試合で得られる経験というのは、とても大きいですね。これから、夏の練習も始まり、大きく伸びる時期を迎えます。より一層レベルアップをしていきたいと思います。

笑顔いっぱい ふれあい相撲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、師勝南小学校では、ふれあい相撲を行いました。名古屋場所を控え高田寺さんに宿舎を構える、名門、立浪部屋から、三人のお相撲さんが来てくださいました。2年生、4年生の児童たちは、四人または五人が一組となってお相撲さんたちに、向かっていきました。体育館中が、子どもたちの笑顔で包まれました。

6年生 校外学習学年発表会

 6年生は、先週校外学習で学んだことをクラスで発表しました。今日は、クラスで選ばれた代表グループが学年みんなの前で発表をしました。
 劇、パワーポイント、クイズなどそれぞれのグループの工夫があり、学んだことを楽しみながら発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食紹介

《7月1日(水)の給食》
○○○○○○○○ビビンバ
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○シュウマイ  
○○○○○○○○わかめスープ

 今日は、韓国料理のビビンバを出しました。給食のビビンバは、一般的なビビンバとは少し違いますが、子どもたちは大好きなおかずです。ビビンバなどの韓国料理や日本料理でもよく使用されるゴマを紹介しました。ゴマは、約200万年前のアフリカが起源です。ゴマのように香ばしい香りや旨みのある植物は他になく、栽培が簡単で運搬しやすかったので、またたく間に世界中に広がり、シルクロードを通り、中国→朝鮮半島→日本へと伝わりました。健康食品としても見直されています。家庭でもゴマを料理に使えるといいですね。

 


画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616