![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449423 |
給食紹介 〜2年1組〜
《6月3日(水)の給食》
○○○○○○○○ごはん ○○○○○○○○牛乳 ○○○○○○○○八宝菜 ○○○○○○○○チヂミ ○○○○○○○○バンバンジーサラダ 2年1組では、4時間目に「よくかんで食べよう」の学習をしていたので、「よくかんで食べてる?」友達と話しながら給食を食べる児童がいたり、かむ回数を数えながら食べている児童がいたりしました。また、「よくかんで食べると時間がかかるね。」と感想聞かせてくれる児童もいました。給食後、「今日の給食では、よくかんで食べることができましたか?」担任の先生が、学習のまとめをしてくださいました。こうした給食での取組みを通してよくかんで食べることを身に付けて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食紹介 〜2年4組〜
《6月2日(火)の給食》
○○○○○○○○ドライカレー ○○○○○○○○牛乳 ○○○○○○○○コーンポテト ○○○○○○○○びわゼリー 今日は、琵琶(びわ)を紹介しました。びわの旬は5月から6月です。びわには、ピーマンの2倍ものカロテンが含まれ、疲労回復に効果的です。生のびわは、お店に並ぶ時期が短いです。ちょうど今、スーパーの青果コーナーに並んでいます。給食では、ゼリーを出しましたが、ぜひ、お家で生のびわを食べてみましょう。2年4組では、担任の先生が、びわの紹介をした後、「どんな果物?食べたことない!」という児童の質問に答えて、「オレンジ色をしていて、種が大きくて甘いんだよ。これくらいのおおきさかな」と手をかざして補足説明を説明をされていました。 また、4時間目に「よくかんで食べよう」の学習をしていたので、給食を食べ終わると、何人かの児童が、「一口30回かんだら、食べ物がどんどん小さくなって、少なくなっていったよ」と様子を教えてくれました。いつもよくかんで食べるように心がけられるといいですね。 ![]() ![]() 2年「春の校外学習」![]() ![]() 6年生 1年生よりお礼のお手紙をもらいました!
今日の1,2時間目で1年生からふれあい学校探検のお礼のお手紙をもらいました。受け取った後は本当に嬉しそうに、手紙をじっくり見ていました!1年生からの「ありがとうございました!楽しかったです」の言葉で、6年生もまたひとつ成長したように思います。
1年生のみなさん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法 AED 講習会![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習の先生![]() ![]() 児童朝礼「えいご」で話そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |