最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:185
総数:730040
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

芽が出ました 〜1年生〜

 あさがおの種をまいて6日が経ちました。
 「まだかなぁ。」と毎日待ち遠しそうに水やりをしていた子どもたちから歓声があがり、鉢を見たらかわいい芽が出ていました。
 毎日お世話をした甲斐がありましたね。
 これからも大切に育てて、立派なあさがおを咲かせましょうね。
画像1 画像1

「五条フェスティバル」のお知らせ

画像1 画像1
 本日予定しておりました「五条さわやか広場」は、天候のため中止とさせていただきました。今日のさわやか広場を楽しみにしていた児童にはとても残念でした。

 さて、来月14日、本校において「五条フェスティバル」が開催されます。ピッチャーパネルやディスクターゲットなど本日予定されていた種目のほか、たくさんの種目を体験することができます。このホームページの右側「学校からのお知らせ」からチラシをご覧いただくことができます。ぜひ、ご参加ください。

授業参観〜5年生〜

 本日は、授業参観に来ていただき、ありがとうございました。

 1組と3組は算数、2組は社会で授業を行いました。
 子供たちは、一生懸命に話を聞き、積極的に意見を言う姿がありました。聞く姿勢もすばらしく、高学年としての頼もしさを感じました。

 来週からは、野外学習に向けて、いっそう準備が忙しくなってきます。
 みんなで協力しながらがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜3年生〜

 本日は、授業参観ありがとうございました。

 校区探検に関連して地図記号の勉強をしました。これからの社会科や日々の生活で何度も使っていく知識ですね。子供たちはたくさん挙手・発言をして頑張っていたと思います!

 校区探検は6月の上旬になる予定です。3年生のみなさん、楽しみにしていてください!。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 〜2年生〜

 今日は授業参観へのご参加ありがとうございました。音楽の授業では、楽しく歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりすることができました。また、引取り下校もスムーズに行うことができご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜1年生〜

 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
 今日の図工では、はさみの使い方を勉強しました。 
 みんな真剣な表情で話を聞き、楽しく取り組むことができました。
 これから切り方を工夫して、素敵な飾りをたくさん作りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 〜4年生〜

 今日は、授業参観が行われました。
4年生は1組も2組も、「わり算の筆算」を行いました。元気いっぱいに手を挙げる児童が多く、隣同士で自然と教え合う姿も見られました。よく頑張りましたね。

 ご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜6年生〜

 1組は算数、2組は社会をしました。
 最高学年らしく、素晴らしい授業態度で、そして楽しみながら取り組むことができました。
 
 足元の悪い中、今日は授業参観ありがとうございました。また、引き取り下校では、保護者の皆様のご協力のおかげで、とてもスムーズに引き取り下校できました、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜なかよし〜

画像1 画像1
 なかよし学級では「やさいのはなし」として、学級園で育てている野菜について学習しました。自分が植えた野菜が大きく育ってほしいことや、クイズ形式で野菜の特徴を言葉で伝える活動を行いました。どの子も一生懸命取り組むことができました。お忙しい中、ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

トマトの苗を植えたよ 〜2年生〜

 一人一鉢、トマトの苗を植えました。
 トマトがよく育つように牛乳パックを鉢に差し込み、土がたくさん入るようにしました。暑い中一生懸命に作業を行いました。これからのトマトの成長が楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年2組〜

 2組の様子です。しっかり味付けをし、みんなでいただきますしました!
 自分で作った野菜炒めはとてもおいしかったですね!
 学校サポーターのみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年1組〜

 1組の様子です。先生の話をよく聞き、包丁を使う様子が以前よりも上手になっていました。また、野菜炒めを手際よく協力して作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団役員任命式

 昨日、市役所において北名古屋市交通少年団役員任命式が行われました。
 本校からも2名の児童が参加し、任命を受けました。これからも引き続き、安全に気を付けて生活していきましょう。
画像1 画像1

代表委員会

 本日、今年度初めての代表委員会を行いました。
 児童会役員、各学級の代表委員、委員長が参加し、各委員会の今年度の取り組みや全校児童への連絡事項について話しました。話し合いの様子から、五条小学校の代表として、意識を高くもって学校生活に取り組んでいることが伝わってきました。
 五条小学校が、さらに魅力ある学校になるよう、児童会役員を中心に、心ひとつに一生懸命取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 今年度初めてのビスケットがありました。
 よい姿勢で集中して聞くことができていました。「おぉー!」「えー!」という声も上がり楽しい時間でした。
 次回のビスケットが楽しみですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜1年生〜

 今日はビスケットがありました。
 1年生にとってははじめてのビスケットでしたが、よい姿勢で一生懸命聞くことができました。1年1組にはなんと校長先生がサプライズで登場!「キャベツくん」などを読んでいただきました。校長先生やビスケットの皆さんの楽しい読み聞かせに、みんなとてもうれしそうでした。
 次回が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動! 〜3年生〜

 ショーン先生との英語の時間は初めてです!

 自己紹介の仕方を勉強しました。“Hello.My name is...”
 おうちでも使ってみるとおもしろいですよ!

 動物の名前も覚えました。パンダやライオンは簡単だけど、カバやラクダは難しかったです。みんな、よく覚えていましたね。

 これからもいろいろなことを英語で話していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のうえんだより 〜なかよし〜

 なかよし学級の畑で苗の植え付け作業をしました。今回もやさい先生のご指導の下、ピーマン・なす・枝豆・さつまいもの苗を植えていきました。「とっても上手にできるようになったね。」やさい先生も感心するほどてきぱきと作業ができました。
 「今日植えた野菜が育って収穫するのが楽しみです。」教室に戻ってから、やさい日記に感想を書きました。なかよしの子供たち一人一人の成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 2  〜4年生〜

 首倒立・カエルバランスも練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 1  〜4年生〜

 前転・開脚前転、後転・開脚後転の練習をしました。
 準備運動をしっかりとして、手の付き方や足の動きに気を付けながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計