![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
1年生を迎える会
〜4月18日 金曜日〜
今日は1年生を迎える会がありました。6年生のお兄さんお姉さんに手をひいてもらい体育館に場しました。学校での決まりの劇や猛獣狩りゲームをして楽しく過ごせたました。最後に全校児童から歌のプレゼントがありました。2年生は踊り付きでとってもかわいいダンスを見せてくれました。 それを見た1年生の男の子が「すげ〜〜!!!」と目をキラキラさせて見ていました。きっとみんなもできるようになるよ!!これから一緒に頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生初めての給食
〜4月17日〜
今日は入学して初めての給食でした。4時間目の授業も使い、エプロンの着方から給食の盛り方までたくさん勉強しました。初めての給食はみんな大好きカレーライスで、残飯もほとんどなくおいしそうに食べてました。これからもたくさん食べて丈夫な体を作りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
コミュニティ・スクールとしての始めての協議会です。
地域、保護者の意見を取り入れた学校運営をめざします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回PTA委員会
役員会の後の委員会です。
PTA総会、1学期の行事について協議しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回PTA役員会
今年度最初の役員会を校長室で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 生き物発見カード
「校庭に生き物を探しに行くぞー!」
「やったー!!」 「今日は虫眼鏡を持って行きマース!」 「おおーっ!!」 さあ、校庭にいる生き物をさがします。(ハチと毛虫にだけには、手を出してはいかんと伝えておきました。) 「テントウムシー!」(おー!) 「めずらしい模様の葉っぱー!」(ほほー!) 「・・・・へんな虫ー・・・」(・・・うっ、ヤバイ。この色、危険すぎる。) 男の子達のテンションが一気にあがります。 その後、誰かが名前を知っていましたが、ナントカカントカ虫・・・? しかし・・・人の血を吸い取りそうな、尖った口をもっておりました。 まだまだ世界は広いと思い知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 わたしのまち
3年生の社会では、自分たちの街の地図を使ったり紹介したりします。
なんと、ゆくゆくは街にくり出してお店や工場でインタビューなどもします。 この日は、師勝東小学校を中心とした地図作りです。 「せんせい、みてみてー!」(3年生、すごくかわいいです!) 「さくらの木も作ったー!」(おおっ、空飛ぶさくらの木がっ!) これは・・・一年間楽しくなりそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
今年度の異動で他の学校などへおかわりになられた先生との離任式です。
5名の先生とお別れの式をしました。 2年から6年の児童全員で「離任式の歌」を心を込めて歌いました。 これからもお元気でご活躍ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年授業風景
1組と2組が運動場で授業をしていました。
1組は理科です。先生のお話を聞いてしっかり観察していました。 2組は体育です。縦横きちんと整頓して整列ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校
今日も良いお天気に恵まれました。
たくさんのお母さんに迎えられて下校をしました。 昨日まで恥ずかしそうで小さな声だった「さようなら」の声もだんだん大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練3
地震時における避難訓練をしました。
運動場に出たら走ります。 運動場の南中央に避難します。 担任の先生が一人ひとり確認をし、報告をします。 今日の避難訓練では少し話し声が聞こえましたがスムーズに避難できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練2
地震時における避難訓練をしました。
避難経路を確認しながら避難します。 校舎北側の非常階段を使って逃げるクラスもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練1
地震時における避難訓練をしました。
まず、地震が起こった想定で教室の机の下にもぐり落下物を避けます。 次に地震により火災が発生した想定で避難経路を確認しながら防災頭巾をかぶって避難します。 頭巾がない場合は安全帽子をかぶります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 任命式2
委員会委員長と3年から6年までの学級委員の任命式です。
学校やクラスのために努力をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員任命式
前期の児童会役員の任命式です。
師勝東小学校が楽しく過ごしやすい学校になるように 力を合わせてがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校
今日も良いお天気に恵まれました。
たくさんのお母さんに迎えられて下校をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団認定式
今日は通学団の団長・副団長に交通少年団の認定をしていただきました。
登下校時には交通安全に気を付けてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇が花ざかり
職員室前の花壇の花がとてもきれいに咲いています。
園芸委員会が毎日水やりをして手入れをしています。 一度足を止めて鑑賞してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校
1年生は16日までは給食がなく早く帰ります。
たくさんのお母さんにお迎えをしていただきました。 1週間疲れたと思います。 土日にゆっくり休んで来週も元気に登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習
朝の東っ子タイムに18日に行われる「1年生を迎える会」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |