![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
雨の日の一斉下校
午前中の雨でグランドが使えません。
分団ごと決められた場所に集まり、点呼した後下校します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳 「親友とは」![]() ![]() 知人や友人とは一線を画する「親友」 子ども達はどのように考えているのでしょうか。 全員が発表して、授業の終わりには一つの詩ができあがりました。 おひさま にこにこ
今日は図工で自分のオリジナルのおひさまを描きました。
それぞれが好きな色や大きさでたくさんのおひさまを描いてくれました!! 1 いろいろな大きさや色でできたね!! 2 まさかの英語!?とってもかわいいね!! 3 いろいろな表情がいいね!!ため息の感じがリアル・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールクラブ
今日は初めてのクラブ活動です。
どのクラブも楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカークラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボールクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントンクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内ゲームクラブ
百人一首で坊主めくりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸・ビーズクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓クラブ
今年初めてのクラブ活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書クラブ
今年初めてのクラブ活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作クラブ
今年初めてのクラブ活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イラストクラブ
今年初めてのクラブ活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンクラブ
今年初めてのクラブ活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工「表し方を工夫して」その2
こちらは女の子たちが一生懸命すべりだいを描いています。(一枚目)
一つのすべりだいも角度を変えれば全然違いますね!! 二人組で描く子たち。(二枚目) お互いに見合ってダメだし・・・?いや、アドバイスをし合っていました。 花壇はお花がいっぱいです。(三枚目) あら? そんなとこでも描いていたのね! お花とちょうちょに囲まれて、良い絵が描けたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工「表し方を工夫して」
6年生になって初めての図工は
「表し方を工夫して」です。 視点や表現方法を工夫して、大切に思う風景を描きます。 今回は「遠近法を利用して描く」「様々な角度から描く」 を意識して下書きに出かけました。 「先生!絵の具もって行っていいですか?」 『え・・・?今から下書きですよ??』 「一応・・・。」 『それなら、どうぞ。持って行ってもいいよ。』 子ども達の発想はおもしろいものです。 絵の具は枕になっていました。 寝ながら描くのね!!(一枚目) 遊具まで上手に利用したのね!!(二枚目) 「だって、地面で描きたくないんだもん・・・。」 かと思えばこんなスタイルも!!(三枚目) 様々な角度から・・・一人一人考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 仙人コース
立ち幅跳びの練習をしております。
この日は、助走を付けて「踏み切りの足」と「手の振り」に重点を置いて練習しました。 最初は、あまりにも不自然な動きでしたが・・・(見ている方は、たっぷりと楽しませていただいておりましたが) 練習を重ねてコツをつかむごとに、どんどんその距離を伸ばし始めました。 このままだと砂場を跳び越えてしまうのではないかと本気で心配になってきたので・・・ロープで目標を設定しました。 初心者コース・中級コース・達人コース・仙人コース。 跳べども跳べども仙人コースをクリアーできない子ども達。 やがて、「これ人間が跳べるのか?」な雰囲気が漂ってきました。 「しょうがない。お手本を見せてあげるとするか〜♪」 「えー!跳べるのー!?」 「跳べマース。」(あら。思ったより遠いぞこれ・・・) 「よっしゃー!しっかり見とれーっ!」(跳べるよなぁ。いやいや、こう見えてジャンプ力だけは部活で鍛えたし・・・) 「行くぞー!」(神様ー!!) 「よっしゃーぁぁぁぁぁぁ!」 ・・・グキッ・・・ この日、子ども達の賞賛と引き替えに、腰を捧げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 去年の感動よ!再び!![]() ![]() 去年同様、6年生が5年生を指導することになりました。 去年は先輩に教えられてドギマギしていた6年生・・・ 今年は堂々とトーチを振りかざし、責任感いっぱい!指導に燃えています。 これから毎日、休み時間は指導に明け暮れる予定です。 1年間の成長をひしひしと感じ、ちょっぴり感動する6年担任でした。 あいさつ運動4/24
今日も元気なあいさつが聞こえます。
ボランティアもだくさん参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |