![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:86 総数:463583 |
運動会
今日、国語の時間に、「運動会」の作文を書きました。それぞれ印象に残っていることは様々でしたが、みんなが学校の大きな行事に、熱い思いを持って臨んでいたことは、文面から伝わりました。いつもの作文よりも、すらすらと、たくさん作文が書けたことからもそのことがわかりました。みんな本当に頑張りました。 運動会 ありがとうございました
保護者の皆様には、閉会式後の後片付けもお手伝いをいただいた方もありました。本当にありがとうございました。 運動会 紅組リードで後半戦へ
午前中の種目どれも接戦でした。紅組がわずかにリードしてお昼休憩にはいりました。 午後は、騎馬戦や高学年リレー低学年の徒競走が行われます。そして、5年生のソーランもあります。どれも楽しみな演技、競技ばかりです。 けがに気をつけて、午後もがんばりましょう。 運動会時保護者駐輪・昼食配置図
いよいよ明日(9月27日)は、運動会です。子どもたちの頑張りに、あたたかいご声援をお願いします。
また、親子昼食の際には、ぜひ思い出に残るひとときを、お過ごしいただきたいと思います。今年度も、学校内施設を一部開放いたしますので、ご案内箇所をご利用ください。(中央昇降口前の1階渡りは、昼食禁止場所になりますので、ご了承ください。 下のリンクをクリックすると、別画面で表示されます。 H26 運動会時保護者駐輪・昼食配置図
いよいよ明日は本番!金管バンド部・バトン部
今日は運動会に向けての最後の合同練習でした。
バトン部はとびきりの笑顔と振り付けを、金管バンド部はドリル演奏の最終確認をしました。 明日は最高の演技、演奏ができることを期待していてください。
力を合わせて運動会準備!
5・6年生と教員で力を合わせ、運動会の準備をしました。
各委員会に分かれ、それぞれの担当箇所の準備を一生懸命行いました。
明日は運動会
明日はいよいよ運動会。お天気もよさそうで、よかったです。先日図工で「飛び出す招待状」を作りました。「熱中症の注意を呼びかけるカード」や「キャラクターが楽しく飛び出すカード」にした子もいましたが、あとは、運動会の招待状にしました。
今日は午後から、5・6年生が運動会の準備をしました。もちろん「なかよし」の5・6年生も頑張りました。「なかよし」はいろいろな学年の子がいっしょにいるので、低学年の子たちも、そんな5・6年生の姿をよく知っています。みんなで、楽しい運動会にしたいです。 勝利を呼び込め 応援練習
最後の全体練習
運動会まであと2日!金管バンド部&バトン部
運動会まであと2日になりました。本日は運動場でバトン部と金管バンド部で合わせをしました。演奏も演技もかなり上達しました。
運動会でのドリル演奏を、お楽しみに!
1年生 運動会練習 ラストスパート
小学校で初めての運動会。みんなで協力して楽しい一日にしていきたいと思います。
運動会予行 これで本番も大丈夫
協力の大切さ
堂々完成!5年生学級旗
【1年】 運動会練習風景
毎日暑い中、一生懸命練習に励んできました。踊りもしっかりと覚え、今はきれいに見せるために細かいところに気を付けながら練習をしています。 連日、練習が続き疲れが溜まっていると思います。土日にしっかり休んで、体調を整えるようにしましょう。 9月最後の業間体育
ますます上手に 応援練習
わくわくタイム 運動会応援練習
ペットボトル大根
【1の2】 栄養教諭による食にかんする指導 《スーパー食育スクール》
子どもたちと給食を会食した後、朝ごはんについて紙芝居で勉強し、朝ごはんを食べると元気になって運動がよくできたり、頭がすっきりして勉強によく取り組めるということを学びました。 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |