![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449321 |
わくわくタイム 第2回遊び集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月 業間体育
10月の業間体育は全校児童で馬跳びを行います。
低学年の子には、なかなか難しい運動ですが、みんな一生懸命行っている姿がみられました。このような運動経験が今後に必ず生きてくると思います。 これからは回数や時間を工夫して、南っ子がさらに楽しく活動できるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちぎり絵
ちぎり絵の先生に来ていただきました。名古屋から来ていただいた鈴木先生に、ちぎり絵を教えていただきました。「柿」「栗」「コスモス」「フクロウ」「クリスマスツリー」「ポインセチア」「来年の干支のひつじ」「つばき」・・・・思い思いの図柄を見て、和紙を指先でちぎり、色紙に貼っていきました。細かいところは、はさみも上手に使って作りました。「2時間ぐらいかかりますよ」と聞いていましたが、みんな集中して作業していたので、1時間あまりで味のある作品を作ることがでました。充実した時間を過ごすことができました。鈴木先生、ありがとうございました。
あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】 デカパンリレー
練習では足並みがそろわずに転んでばかりでしたが、どのペアもしっかりと手をつないで一生懸命走ることができました。
惜しくも転んでしまった子も、最後にはとても爽やかな笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】 運動会!パワフルな3年生
元気いっぱいの運動会でした。全力で走りきった徒競走、難しい振付けのダンスを見事踊りきった「GUT'S」、みんな一生懸命がんばりました。素敵な思い出ができましたね。一人ひとり輝いていましたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 4年徒競走・台風の目・リレー
夏休みが終わり、約1ヶ月。どの子も練習の成果を十分に発揮することができ、とても良い思い出になったと思います。この運動会での経験を、次の行事に向けて活かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 はじめての絵の具![]() ![]() 絵の具用具の名前を学び、パレットの使い方、色の混ぜ方も学びました。初めてでしたが、とても上手に塗ることができました。 子どもたちはとても楽しそうに塗っていました。 ![]() ![]() 6年 小学校最後の運動会!
6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。みんな全力で一つ一つの競技に取り組み、普段は見られない真剣な表情を見ることができました。「今年こそは!」と一人一人の意気込みが強く伝わってきました。勝ったときの嬉しい表情も、負けたときの悔しい表情も全て輝きを放っていました☆また、応援団を先頭に、みんな大きな声を出して応援する姿も素晴らしかったですね。準備や片付けも一所懸命に取り組み、思い出に残る運動会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 初めての運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1か月間の練習で、とても成長しました。ご家庭でも、運動会の様子を子どもとお話をして、大いに褒めてあげてください。 5年 結束ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() わくわくタイム 遊び計画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 警察出前授業
社会科の「事故や事件からくらしを守る」の単元で、西枇杷島警察署から、3名の警察官の方に出前授業を行っていたたきました。
パトカーに乗せていただいたり、警察署内の説明をしていただいたり、資料のDVDをみせていただいたりと、とても充実した時間となりました。みんなしっかりメモをとることができ、今後の学習に活かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生から6年生 安全に気をつけて下校![]() ![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() 今日、国語の時間に、「運動会」の作文を書きました。それぞれ印象に残っていることは様々でしたが、みんなが学校の大きな行事に、熱い思いを持って臨んでいたことは、文面から伝わりました。いつもの作文よりも、すらすらと、たくさん作文が書けたことからもそのことがわかりました。みんな本当に頑張りました。 運動会 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には、閉会式後の後片付けもお手伝いをいただいた方もありました。本当にありがとうございました。 運動会 紅組リードで後半戦へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中の種目どれも接戦でした。紅組がわずかにリードしてお昼休憩にはいりました。 午後は、騎馬戦や高学年リレー低学年の徒競走が行われます。そして、5年生のソーランもあります。どれも楽しみな演技、競技ばかりです。 けがに気をつけて、午後もがんばりましょう。 運動会時保護者駐輪・昼食配置図
いよいよ明日(9月27日)は、運動会です。子どもたちの頑張りに、あたたかいご声援をお願いします。
また、親子昼食の際には、ぜひ思い出に残るひとときを、お過ごしいただきたいと思います。今年度も、学校内施設を一部開放いたしますので、ご案内箇所をご利用ください。(中央昇降口前の1階渡りは、昼食禁止場所になりますので、ご了承ください。 下のリンクをクリックすると、別画面で表示されます。 H26 運動会時保護者駐輪・昼食配置図 ![]() ![]() いよいよ明日は本番!金管バンド部・バトン部
今日は運動会に向けての最後の合同練習でした。
バトン部はとびきりの笑顔と振り付けを、金管バンド部はドリル演奏の最終確認をしました。 明日は最高の演技、演奏ができることを期待していてください。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |