![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013901 |
イングリッシュデイ
積極的に参加した生徒の皆さんご苦労様でした。お世話になった教育委員会の皆さんやALTの先生方ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュデイ
今日は北名古屋市教育委員会主催のイングリッシュデイが文化勤労会館で開かれ、本校の生徒も参加しました。北名古屋市のALT(英語を母国語とする外国人の先生)と英語しか使わずに1日を過ごします。
![]() ![]() ![]() ![]() 乳幼児ふれあい体験
8月25日から28日まで鍛冶ケ一色児童館と宇福寺児童館が主催する乳幼児ふれあい体験に10人の生徒が参加しました。乳幼児を見つめる眼はお姉さんらしくとても優しかったです。よい体験の機会をあたえていただいた児童館の先生方ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 東消防署 3日目
はしご車に乗りました。地上15m以上の高さに少し怖がっていました。でもなかなか経験できないことですから。最終日、またまた貴重な経験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 〜東消防署〜
東消防署の職場体験が8月25日(月)〜27日(水)まで行われます。今日は救助法を学びました。一生懸命な姿を見てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市防災訓練参加
訓練終了後、みんなで記念撮影です。ケーブルテレビのインタビューも受けました。この体験をきっかけに中学生も市民の一員として防災に対する意識を高めていってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市防災訓練参加
負傷者の役になって住民の方の救助活動のお手伝いもしました。おなかに棒がつきささっています。痛そうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市防災訓練参加
こちらは消防団の人たちに混じってスコップを持ち土のう作りの体験です。体験の後のカレーはおいしかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市防災訓練
カレーの炊き出し訓練のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市防災訓練参加
五条小学校で行われた北名古屋市防災訓練に天神中学校の生徒15名も参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア活動(パペットフェスタ)
毎年、文化勤労会館で開催する「パペットフェスタ」に全国各地で活躍している人形劇団が集まり、23日(土)24日(日)の両日にわたって開催しました。
本校の生徒も、ボランティアとして積極的にかかわりこのフェスタの開催を支援しています。 前日準備に2名、開催初日に5名、2日目に6名の生徒が参加しました。 みなさんが頑張ってくれたおかげで、来場した方が笑顔で帰っていかれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア活動(パペットフェスタ)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習
サガミ、弥勒寺保育園の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習
Tokiさんでの様子です。
とてもおいしいパンができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習
山田人形店さんでの様子です。
今日は十二単を着せていただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習
字福寺児童館、コーナン一宮店の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習
岩倉病院、ロピア、西図書館の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、マクドナルド丹陽店、コーヒーハウス8&8の様子です。 天神太鼓の練習始まる
本校伝統の天神太鼓の練習が始まりました。10月30日の文化祭での発表に向けて鵜飼先生、本田先生の指導のもと、3年生の有志生徒19名が夏休みの練習、早朝練習を行います。かつて天神太鼓に取り組んだ卒業生も応援に来てくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験学習
サムソン&デリラ、徳重保育園の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |