![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1014000 |
6年生を迎える会
初めに、校長先生から歓迎のあいさつがありました。
次に、両校を代表して、栗島小学校の鈴木君があいさつをしました。 6年生らしく、立派な態度であいさつできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<合唱>
1年生全員で、歓迎の気持ちを込めて合唱を披露しました。 曲 目:「道」 曲紹介:A組 鈴木君 指 揮:A組 池山君 伴 奏:C組 村川さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<学校生活の紹介>
スライドを使って、入学から卒業までの主な行事を紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
美術部 野球部 女子卓球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
男子卓球部 サッカー部 女子ソフトテニス部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
男子ソフトテニス部 女子バスケットボール部 吹奏楽部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会
保護者の皆様には別室に移動していただき、教務主任と生徒指導主事が4月からの生活について説明しました。
引き続き、保護者対象に「ケータイ安全教室」を開催し、講師の あんしんインストラクター 奥谷様より、携帯電話やスマートホンの危険性や正しい使い方についての講話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼がありました!
工事が完了して初めての朝礼がありました。
生徒はきれいになった体育館を見て驚いている様子でした。 朝礼では、学習支援ボランティアとして来てくださる藤居美帆さんの紹介がありました。藤居さんは、毎週火曜日に学習支援や図書館指導などのお手伝いをしていただきます。 これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会 合唱リハーサル
2月2日(月)朝礼後の時間を使って、6年生を迎える会の合唱リハーサルを行いました。
リハーサルでは、舞台への移動や合唱の練習をしました。 舞台での練習が初めてだったこともあり、生徒たちは少し緊張している様子でした。明日も舞台で練習を行い、本番に向けて最終調整をします。 6年生の心に響くような合唱が聴けることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
準備段階から含めると、約半年に渡って行われてきた「体育館と武道場の工事」が完了しました。
外観も内装もとてもきれいになるとともに、最新のLEDの照明により見違えるほど明るくなりました。 来週月曜日の朝礼が生徒へのお披露目となります。 これまで、工事で大変ご迷惑をおかけしました。 ご協力に感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
<体育館アリーナ>
体育館は天井や使用していない吊り輪などを撤去し、照明と窓ガラスをすべて交換しました。 窓ガラスは、北側は透明ガラスに、南側は太陽光が直接入らないよう曇りガラスにしました。 また、バスケットボールのゴール板がアクリル製の透明なものとなり、これまで手動で上げ下げしていたゴール板が、これからは電動となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
<玄関>
玄関は、サッシとガラス・照明を替えただけでなく、バリアフリーの工事も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
<会議室>
会議室の照明もLEDとなり、薄暗かった室内が見違えるほど明るくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
<武道場>
武道場も天井が取り払われ、開放感のあるとても明るい雰囲気となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
<技術室>
室内がとても明るくなりました。 扇風機と虫が入ってこないよう網戸が付きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事終了
<トイレ>
トイレもとてもきれいになりました。 避難所用に、ウォシュレット付きの便器も設置されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傷つける言葉0の日
今日は傷つける言葉0の日でした。生徒会執行部が廊下に立って呼びかけを行いました。
昨年の6月から毎月10日、20日、30日には、この活動を行ってきました。今後もこの活動を継続し、天神中学校から傷つける言葉がなくなり、生徒が気持ちよく学校生活を送れるように努めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生送る会合唱練習
5時間目に3年生を送る会の合唱練習を行いました。
まずパートごとに別れて練習をしました。はじめはなかなか自信が持てず、うまく声を出せない状況でした。その後、イングラム先生からアドバイスをもらい、声も出せるようになってきました。3年生を送る会まで約1ヶ月。指揮者が浦野海斗くん、伴奏者が高島千晴さんに決まりました。これからもみんなで協力して練習に取り組むことを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |