![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1014019 |
授業風景(E組)
E組の6時間目は社会でした。
日本の気候の特徴を地域ごとにまとめました。 今日の授業には、学習支援ボランティアの藤居さんにも参加してもらい、指導のお手伝いをしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() DANSE【2C体育】
今日は2年C組の様子です。
みんなダンスの振り付けを覚えようと必死です。 完成がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1C)
今日の5・6限に調理実習でハンバーグを作りました。
玉ねぎを炒めたりひき肉をこねたりと班で協力しながら楽しそうに活動していました。 完成したハンバーグはどれもおいしそうにできていました。みんなでワイワイ話しながら試食しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1C)
いただきまーす!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト質問日
2月9日(月)のST後、テストに向けて質問の時間が設けられました。
学年末テストは中学2年生の最後のテストです。生徒たちは最後の定期テストに向けて一生懸命勉強する姿が見られました。 来週がテスト本番です。時間を有効に使って、自分が納得できる成果が出せるように頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() DANCE【2B体育】
体育の授業で、ダンスを行っています。
頭や首、胸のアイソレーションとステップの練習に取り組み、 現在はあるアーティストグループの曲を踊っています。 速いテンポの曲ですが、練習を重ねる度に どんどん上達しています。 完成したパフォーマンスが楽しみです! 今日は2Bの様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会合唱練習 (体育館)
2月9日、一時間目に3年生を送る会の入退場と合唱の練習を行いました。
初めての練習だったので、入退場を中心に行いました。寒い中、生徒達は一生懸命取り組んでいました。 2月27日の本番に向けてこれからも練習していきます。応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会合唱練習 (体育館)
合唱風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト本番
2月7日、土曜日にアンサンブルコンテストの演奏会がありました。
天神中学校からは三名の生徒が出場しました。午前中に本校で練習を行い、午後に演奏会場に向かい本校を出発しました。 本番が始まる前は緊張している姿を見せていた三人ですが、本番では練習の成果を発揮し、見事な演奏を奏でることができました。 結果は銅賞でしたが、この経験を生かし、夏のコンクールでは金賞を目指して頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1A)
1年A組とB組が調理実習を行いました。
男女が仲良く協力して、美味しいハンバーグとスープができました。 中には、バレンタイン・ハンバーグも? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1A)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1B)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1B)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習(3年)
卒業式まで残り4週間を切りました。
今月末の「3年生を送る会」と3月5日の「卒業式」で披露する、学年合唱の練習を始めました。 限られた練習時間ですので、集中して取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えて!地域の先生
今日は「教えて!地域の先生」と題し、様々な職業の方を学校にお招きして、仕事の大変さややりがいを1年生の生徒に語りかけたり、質問に答えたりしていただきました。本年度から始まったコミュニティ・スクール事業の一環として、地域と連携しながらキャリア教育(生き方教育)を進めることがねらいです。生徒はあらかじめ希望をとり、4人の講師の方のうちお二人の話を聞きます。講師案内、司会進行、講師紹介、お礼の言葉などすべて生徒が主体で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えて!地域の先生
桃の館(ロピア)の営業本部長の岡川様です。社員の意見を生かしながらアウトレットショップをつくり会社を発展させていったこと、生のお菓子を製造していくためには、いかに衛生管理が大切で細心の注意を払わなければいけないか、その上でのお菓子作りの魅力について生徒に話していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えて!地域の先生
プロ競輪選手の一丸様です。プロスポーツ選手として厳しい世界を勝ち抜くためには、ハードなトレーニングを続けることはもちろんのこと、体調管理の方法、風などの状態、レース展開を読んでどこで勝負をかけるかなど「考える力」がいかに大切かを生徒に訴え、中学の学習をおろそかにしないように話されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えて!地域の先生
TOKIのパン屋経営の長岡様です。TOKIという店名の由来を紹介する中で、ご自身がこの職業を選ぶまでの道筋を話され、職業の向き、不向きを人に決めてもらうのではなく、自分自身で判断し、自分自身で決めていくことが大切で、それが一生を貫く仕事を持つことにつながるという話しをしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えて!地域の先生
サムソン・アンド・デリラ美容師の加藤様です。ご自身の中学校時代の思い出の話、美容師として一人前になるまでの修行の大変さ、そして、自分の好きなことを職業にできることの喜び。職業選択の幅を広めるためにも中学校の勉強をおろそかにしないことを話していただきました。
4人のプロフェッショナルの皆様、生徒のために貴重なお話をしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会コンクール
今日は社会コンクールがありました。
みんな、今まで覚えたことを一気に吐き出すようにすごい集中力で解答を書いていました。 これまで朝の学習の時間や家庭学習でも勉強をくりかえし、合格を目指して一生懸命取り組んできましたね。 ドキドキの結果発表は月曜日。。。 みんなが頑張った写真をあげたいと思います。 上から、2A、2B、2Cです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |