![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013901 |
修学旅行下見
<体験活動場所(グラススキー)>
草の斜面でスキーをします。 あと2か月で、この雪が全部解けるかな? <体験活動場所(パラグライダー)> パラシュートを背負って、空中散歩を楽しみます。 高所恐怖症の人は、選択しない方がよさそうです! <昼食場所(まかいの牧場)> ここでは、アイスクリーム作り体験と、豚ジンギスカンの昼食をとります。 昼食のサンプルは、先生が作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行下見
25日・26日の2日間、5月に行く修学旅行の下見に2年生の先生方が出かけています。
今日は朝から素晴らしい天気で、富士山がとてもきれいです。 修学旅行当日も、こんな天気だといいですね! <宿泊する山中湖畔のペンションから見た逆さ富士> <山中湖と富士山> <各クラスが宿泊するペンションに移動する前の 集合場所から見た富士山> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行下見
<体験活動場所(オルゴール館)から見た富士山>
<オルゴール館前の噴水> ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学活
昨日、2年生最後の学活で、担任の先生から通知表が渡され、無事笑顔で2年生を終了することができました。
1年間、みんなでいろいろなことに全力で取り組んできました。辛いこともありましたが、みんなで乗り切ってここまで来ました。本当によくがんばりました。 君たちと出会えてほんとに幸せでした。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学活
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学活
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学活
その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰(吹奏楽部)
東尾張地区のアンサンブルコンテスト(トロンボーン3重奏の部)で銅賞を獲得しました。
高島さん、藤井さん、中塚さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰(男子卓球部)
北名古屋市の大会(団体戦)で、準優勝しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員退任あいさつ
退任のあいさつの前に、会長の加藤さんから募金のお礼と、募金で購入した靴下(おのくん人形の材料)を長瀬市長さんにお届けした報告がありました。
市長さんからの感謝の言葉を、全校生徒に伝えました。 <退任あいさつ> 副会長 山腰君、高島さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員退任あいさつ
書記 金田君、安島さん
会長 加藤さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
これまで、式の初めに歌っていた校歌の伴奏はピアノで行いましたが、今回は吹奏楽部が伴奏してくれました。
最初は、吹奏楽の音で歌が聞こえませんでしたが、後半は元気よく歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
2年A組の石神君が、全校生徒を代表して修了証をいただきました。
校長先生からは、アンケートで「学校が楽しい」と回答した生徒の割合が、昨年に比べて15%も増えたこと、欠席数が11%減ったことなどが紹介され、これからも「笑顔がいっぱいの学校」をみんなでつくっていこうとお話がありました。 神谷先生からは、人を思いやる言葉がけをしていこうとお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会
今年度でご退職される先生方とのお別れ会を開催しました。
英語(ALT)のマーセル・ジェイバッド先生 美術の矢田都先生 家庭科の稲田絵里先生 3人の先生方から、お別れのご挨拶をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会
生徒会役員が、お礼の言葉とともに花束を贈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会
3人の先生は、1・2年生が作った花道を通って退場されました。
吹奏楽部の生徒がBGMを演奏してくれ、とてもいい雰囲気の中終了しました。 3人の先生方、お世話になりました。これまでのご指導、ありがとうございました。 これからもお元気でご活躍ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おのくん」作成用靴下支援活動
先日行った募金活動で集まった募金総額は、20,580円でした。ご協力ありがとうございました。
その募金で、宮城県東松島市の「おのくん」の材料となる靴下を購入し、今日、長瀬市長さんに直接お渡ししました。 「おのくん」の活動は、宮城県東松島市の小野地区にある仮設住宅で始まりました。おのくんとは、靴下で作ったお猿さんの人形です。この人形を制作、販売することで地元の復興に役立てようという活動です。 この活動は、前期の生徒会執行部から引き継いで行っており、今回で2回目となります。長瀬市長さんは大変喜んでくださり、お礼と労いの言葉をかけてくださいました。 後期生徒会役員のみなさんは、緊張しながらもしっかりと活動の報告ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うどん作り(E組)
今日は、E組の生徒がうどん作りに挑戦しました。
生地作りから始め、こしが出るようにしっかりと足踏みをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うどん作り(E組)
熟成させた生地を、丸棒を使って延ばします。
![]() ![]() ![]() ![]() うどん作り(E組)
延ばした生地を折りたたみ、包丁で切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |