![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:213 総数:1014138 |
女子ソフトテニス部 愛日大会(団体戦)
北原・山下ペア
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 愛日大会(団体戦)
吉田・大谷ペア
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会
10月25日(土)に男子ソフトテニス部の愛日大会がありました。
天神中は、1回戦に旭中学校と試合を行いましたが、惜しくも敗退となりました。 今回の悔しさをバネにして、次の大会では良い成績が残せることを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会2
その2
【2B】池山 航輔君 【2B】近藤 大心君 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会3
その3
【2A】藤澤 勇太君 【2B】山田 萌登君 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会4
その4
【2C】小林 拓矢君 【2C】原 龍二郎君 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会・有志発表リハーサル
10月24日(金) ST後に委員会と有志発表のリハーサルを行いました。
文化祭に向けて、順調に準備が進んでいます。 生徒たちは、担当の先生の指導のもと、当日の役割をしっかりと確認していました。 ステージに立つ人、スポットライトや放送を担当する人、いろいろな役割の人がいて、1つの発表が成り立ちます。みなさんの力で、素晴らしい文化祭を作り上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭リハーサル
授業後に、文化祭の「委員会発表」と「有志発表」のリハーサルを行いました。
今年の委員会発表は、図書委員会と環境委員会です。どちらも趣向を凝らした発表内容です。 有志による発表は3組です。3年生の女子が、歌・楽器・ダンスと日ごろの練習の成果を発表します。 お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱合同練習(1年)
10月23日(木)の6限に、合唱合同練習を行いました。
少し緊張した表情を浮かべていましたが、ステージ上での合唱はどのクラスも素晴らしいものでした。 合唱コンクールまであと6日、当日は最高の合唱が聴けることを楽しみにしています。 写真は【 1 A 】 指 揮 : 池山 君 伴 奏 : 坂 さん 曲 目 : 変わらないもの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱合同練習(1年)
【 1 B 】
指 揮 : 森 君 伴 奏 : 東 さん 曲 目 : 明日へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱合同練習(1年)
【 1 C 】
指 揮 : 石川 君 伴 奏 : 村川 さん 曲 目 : はばたこう明日へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道(3年・保健体育)
中学校では、新しい学習指導要領が全面実施となって3年目になりました。
この改訂で、保健体育科ではこれまで選択制をとっていた「武道」と「ダンス」が、1・2年生では必修となりました。そこで、すべての中学校では、柔道・剣道・相撲等の中から1種目を、また、創作ダンス・現代的なリズムのダンス・フォークダンスの中から1種目を履修しています。 本校では、武道は剣道を学習しています。 体育の授業も、現在では男女共修が多くなり、剣道はもちろん、柔道や相撲の授業でも男女で学習している学校があります。 数時間学習すると、構えの姿勢がよくなり、男女とも様になってきます。 (写真上段:女子、下段:男子) ![]() ![]() ![]() ![]() 生活を豊かにする物を作ろう(2年・家庭科)
2年の家庭科の授業では、ファイルカバーの製作に取り組んでいます。
昔の家庭科の授業は、女子だけが履修していましたが、現在は男女共修で学習しています。 手縫いにミシン・アイロンがけと、男子の中にも上手な生徒がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天神太鼓 練習風景
天神太鼓の練習風景です。
今日は、衣装を身にまとい練習を行いました。 本番間近となり、生徒たちの表情も真剣そのものです。 今週の土曜日には、学校外で天神太鼓を演奏します。 地域の方への感謝の気持ちを表しながら、自分たちの満足のいく演奏ができるよう、頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱合同練習(2年)
各クラスが合唱を披露しました。
初めて人前で歌い、他のクラスのハーモニーを聴くため、ワクワク・ドキドキしながら臨みました。 最初は入退場の練習をして、動き方の確認をしました。 そして、いよいよ合唱が始まりました。 舞台に上がるまでは緊張した表情でしたが、歌が始まると真剣な表情に変わり、これまでの練習の成果を十分発揮することができました。 今回、互いの合唱を聴くことでとても大きな刺激を受け、今週の練習からさらに力が入って頑張っています。 当日は、美しいハーモニーが体育館中に響き渡ることを楽しみにしています。 写真は【 2 A 】 指 揮 : 杉山 君 伴 奏 : 小宮山さん 曲 目 : COSMOS ![]() ![]() 合唱合同練習(2年)![]() ![]() 指 揮 : 茗荷 君 伴 奏 : 谷口 さん 曲 目 : 輝くために 合唱合同練習(2年)![]() ![]() 指 揮 : 林 君 伴 奏 : 高島 さん 曲 目 : 君とみた海 全校合唱練習
1時間目に文化祭で披露する全校合唱の練習をしました。
今年は「大切なもの」を歌います。 指揮は2Bの山田さん、伴奏は2Bの石原さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷杯卓球大会(女子)
10月19日(日)に、大谷杯卓球大会に参加しました。
開会式に引き続き、今年行われた世界卓球選手権大会で銀メダルに輝いた石垣優香選手の模範試合を見学しました。 女子卓球部は厳しい夏の練習や強豪との練習試合を越え、初めて公式戦に臨みました。 残念ながら、刈谷市の富士松中学校に0−3で敗れはしましたが、収穫の多い大会になりました。練習試合とは違う公式戦独特の雰囲気やプレッシャーを肌で感じ、敗れた選手の中には悔し涙を浮かべる選手もいました。 その後に行った大口中学校との親善試合では、3−1で勝利しました! 私たちはこの悔しさをバネに、さらに成長できるようがんばります!! 応援いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷杯卓球大会(女子)
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |