最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:86
総数:628746
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年調理実習

 先日採れたじゃがいもでポテトサラダを作りました。どの班もおいしくできて、いっぱい食べていました。中には食べ過ぎて給食が食べられなくなる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、25メートルを泳ぐことを目標に、多くの子どもたちが一生懸命練習しています。月曜日と木曜日は、講師の伊藤由紀子先生が来てくださり、泳ぎ方を丁寧に教えてくださっています。日々の練習を大切にし、泳力をどんどん伸ばしていきたいと思います。

生活科「まちをたんけん 大はっけん」 (天神中学校)

生活科の学習で、自分たちで行き先を選んで校区の探検をしました。行き先は、「天神中学校」「JA」「中之郷保育園・児童クラブ」「レッドバロン」の4か所でした。保護者の皆様には、たくさんの手助けをいただき、ありがとうございました。おかげさまで、安全に探検できました。また、子どもたちが楽しく学べるように声をかけてくださったり、励ましてくださったりしていただきました。これからも、ご支援、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「まちをたんけん 大はっけん」 (レッドバロン)

レッドバロンに行ってきました。お店のバイクは、かっこよくてすごかったです。小学校の近くにはいろいろなお店があるんだね。上手にスケッチをしました。質問もたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「まちをたんけん 大はっけん」 (中之郷保育園・児童クラブ)

中之郷保育園と児童クラブに行きました。保育園の子たちがかわいかったです。なつかしい先生にも会うことができました。小学校の勉強、頑張ってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「まちをたんけん 大はっけん」 (JA)

JAに行ってきました。あいさつも上手にできました。今度、おうちの人と一緒に来たいな。大好きな野菜を育ててみたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

子どもたちが、大森先生の指導でアップをしているところです。あまりよい声が出ていたので、思わず外へ出てパチリ!俊敏で、真剣で、全員が集中して同じ動きをしていました。今日は子どもたちの素敵な姿をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閲覧室2日目

今日も25分休み、昼休みに、多目的室を閲覧室として開放しました。昨日より多い子どもたちが利用しました。授業開始5分前の音楽が鳴ると、名残惜しそうに部屋を出て行きました。
ここでも、今日は、本を読む子より漢字などの自主勉強をしている子が多かったです。みんなのコンクールに望む真剣な姿勢が感じられ、本当によい子たちだなと感心させられました。
画像1 画像1

今日の朝学2

静かに朝学に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝学

水曜日の朝学は読書ですが、「漢字・計算コンクール」を来週に控え、その学習をしている学年が多く見られました。どの子も真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれ!挨拶運動の輪

今日は、2の2、4の2、5の2、6の2が当番でした。部活動で声を出しているからでしょうか、サッカー部の男子たちから、よく通る良い挨拶の声が出ていました。特に西昇降口の子どもたちの元気が良かったです。児童会のこの活動が、もっともっと広がっていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真の展示

今日から航空写真の展示が始まりました。休み時間になると、早速子どもたちがやってきて、まず誰でも自分を探します。「あった、あった」「俺の体でっかい」「坊主頭が白い」など思わず感想が口に出ます。11日(金)まで展示しますので、懇談会等で来校されましたら、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1

ジャガイモの収穫

6年生の畑で取れたジャガイモです。広げて2〜3日干した後、今日は大きさで仕分けをしました。結構形も大きさもよい。今年は豊作でした。昨年土に混ぜ込んだ落ち葉が、腐葉土として効果をもたらしているのでしょうか。
「何にして食べようか」「やっぱりポテトサラダかな」そんな会話が聞こえてきそうです。
画像1 画像1

閲覧室

7月になりました。暑い日が続きます。
今日から多目的室の一部を閲覧室にしました。冷房の効いた涼しい場所で、図書室の本を読んでもらおうという校長先生のアイデアです。初日の今日は、あまり宣伝をしていないのにもかかわらず、次々と子どもたちが訪れました。25分休みと昼休みに行いますので、暑い日にはぜひ活用してほしいと思います。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
3/19 6年生給食終了 卒業式準備
3/20 卒業式
3/23 給食終了1〜5年生
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297