![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
授業風景
運動会の練習が始まりますので、どのクラスも少しづつ時間割が変わっています。
1時間目は国語と書写の授業です。 3年生はどのクラスも授業に真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 桃太郎のお話
帰りの会のこと。
日直のスピーチは「もしも、昔話に入れたら」というお題。 「桃太郎のお話に入って、鬼になって、桃太郎をやっつけたいです!!」 (そんなバカなっ!!?) 次の瞬間、質問希望者が一斉に挙手をします。 「はいっ!!!!」 「桃太郎を、どのくらいヤルんですか?」(やる?) 「家まで追いかけます!」 「おー!!」(おー。じゃないでしょ!) むーん。そうなったら、私はキタナゴレンジャーになって鬼をやっつけます!! もちろん、キビ団子はいりませんよっ!ボランティアです! ところで、こちらは給食当番さんの配ぜん係担当さん。 蝶のように舞い、蜂のように配ぜん台を消毒しています。(毎日ありがとう) 今日の久しぶりの給食は、やはりおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業
好きな食べ物でビンゴをしています。
最初にビンゴするのはだれでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期もがんばってます。
1年生の授業の様子です。
算数、国語の学習に真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 2学期スタート!
2学期が始まりました。
出校日もありましたが、やっぱり2学期が始まってから会う子ども達は新鮮です。 キラキラしています!!(なんだ、汗か・・・) 新しい教科書をチェックする女子 手と手を取り合って、友情を確かめ合う男子(なんだ、腕相撲か・・・) 2学期は大きな行事が目白押しです。 保護者の皆様には、規則正しい生活や、おいしい食事で子ども達を応援していただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
全員が夏休みを元気に過ごしたようです。
数名の欠席者がいましたが日焼けした顔をほころばせて登校しました。 朝礼の前に生活委員会の先生から楽しい2学期にするために気をつけることについての話を聞きしました。 そのあとの始業式では校長先生から夏休みに行われた六ツ師納涼祭と防災訓練の写真を見ながらコミュニティと防災についての話を聞きました。 全児童が集中して話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日の全校除草
夏休みの前半で伸びた草を全校児童でとりました。
特に草の多いところは6年生が担当。 一生懸命の作業できれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ッ師納涼祭5
最後は,たくさんの人が3重4重の輪になって一緒に踊り,祭りは最高潮に達しました。この一体感が,本当の祭りのよさだと感じることができました。皆さん,ありがとうございました。また,来年もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ッ師納涼祭4
だんだん踊りが上手になっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ッ師納涼祭3
2日目は、踊りの輪に入って踊る子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ッ師納涼祭2
やぐら太鼓のメンバーも,2日間がんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ッ師納涼祭1
六ッ師納涼祭2日目も,お父さんの会「みたらし団子屋」・PTA役員「冷やしきゅうり」の出店がオープンし、大盛況の内に終わり,完売しました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師納涼祭5
今年は,やぐら太鼓を太鼓クラブの子どもたちがたたきました。
一生懸命練習した成果を発揮することが出来ました。 27日も子どもたちがたたきます。ぜひ,見に来てください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師納涼祭4
子どもたちが踊りの輪に入って,地域の人たちと一緒に踊っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師納涼祭3
PTAの役員のお母さん方も「冷やしきゅうり」を販売しました。
1本70円で,20時には完売しました。 27日もオープンします。お求めはお早めに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師納涼祭2
お父さんの会主催の「みたらし団子屋」もオープンしました。
1本70円,3本200円で販売しています。 26日は,予定の720本が20時20分に完売しました。 今年は,26日・27日の2日間頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師納涼祭1
今年も,六ツ師納涼祭が始まりました。
恒例のオープニングセレモニー「アンダンテ」による演奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 納涼祭の準備
お父さんの会がみたらし団子屋さんの準備をしています。
まずは試食です。 「うん!おいしい!!」 1本70円で〜す! ![]() ![]() 通学団水泳
今日から通学団の水泳が始まりました。
36度を超える炎天下の中、子どもたちは気持ちよさそうに泳いで(水浴び?)していました。 引率の保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓クラブの練習
いよいよ明日が納涼祭です。
気合を入れて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |