最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:89
総数:727999
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

初めてのプール!〜1年生〜

 昨日は、初めてプールに入りました!着替えも上手にでき、プールの中でも、先生のお話をきちんと聞くことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
 ボランティアの方々もご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 〜4年生〜

 今日は、1組と2組で英語学習を行いました。前回学習した動物の名前や、「What animal do you like?」の言い方などを復習しました。そして新たに、体の部分の名前を勉強しました。歌に合わせて体を動かしたり、ショーン先生とゲームをしたりして楽しく学習できました!
 来週は3組です。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定をしました 〜4年生〜

 6月の体重測定が終わりました。今月は体重を測るだけでなく、外遊びの大切さについてお話を聞きました。今、しっかり運動をしないと将来どうなるのか話を聞き、運動をしようと意識を高めました。また、実際にしゃがんでみて、その姿勢を保つことができるかどうかで、自分の筋力を確かめることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールで水遊び 〜2年生〜

 2年生は今日からプールでの授業が始まりました。
 若干曇り空だったので、寒がる子もいましたがみんな元気よく、楽しく行うことができました!
 これからも水の事故に気を付けながら、楽しく水遊びをしていきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まりました〜6年生〜

 先週の金曜日より体育の授業で水泳指導が始まりました。今日の3時間目は、6年生初めてのプールでした。

 今回は、泳力テストをしました。次回より、グループ分けをして練習していくつもりです。

 自由時間では、友達と楽しく遊んでいる様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 6月16日、なかよし集会で6年生は、1年生と交流しました。

 仲間探しをした後に、1年生と自己紹介をして会話を楽しみました。次のなかよし集会までに、このグループで遊んだり、仲良くなったりできるよう、6年生が声をかけてあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

 学校運営協議会(コミュニティ・スクール)は、学校・保護者・地域が一体となって子ども達を見守り、育てることを目的として立ち上げられた制度です。昨年度までは学校運営協議会推進委員会との名称で行われてきましたが、本年度より学校運営協議会として本格実施となりました。
 本日はその第一回目として役員の方々に集まっていただき、今年度の活動内容について話し合いをしていただきました。学習サポーターの関わり方やあいさつ運動を活発にするための方法など活発に意見交換がなされ、検討していただきました。
 本運営協議会の様子は後日発行される「コミュニティ・スクールだより」の中にも紹介される予定です。保護者の方はもちろん地域の方にも目を通していただき、本校の教育活動について、ご理解ご協力いただければとの思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

のうえんだより2 〜収穫!!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日なかよし学級で育てていたきゅうりとピーマンを収穫しました。みんなの毎日の水やりの成果もあり、とても立派な野菜となりました。残りのとうもろこしの収穫も楽しみです。
 また、今日の授業時間外も野菜の先生が来てくださり、肥料をまきや雑草抜きなど、畑の手入れをしてくださいました。おいしい野菜ができたのは自分たちの知らないところでも関わってくださる方がいるからです。感謝の気持ちをもって、これからも立派な野菜ができるようにがんばりましょう。

音楽の授業〜5年生〜

 音楽講師の横井先生に歌唱指導をしていただきました☆
 いろいろなことをたくさん学びましたね♪とても美しい声で歌えるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その7〜

 グループで協力して、時間内に学校に戻ってくることができました!
 これからも友達と協力していくことを大切にしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その6〜

 自分の知らない場所を知って、みんなとてもうれしそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その5〜

 天候にも恵まれ、過ごしやすい気温でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その4〜

 なかよく探検できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その3〜

 いろいろなところへ探検に行きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その2〜

 みんなとっても楽しそうですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 〜2年生 その1〜

 今日はみんなが楽しみにしていたまちたんけんに行ってきました!
 保護者の方々や学校サポーターの方々にご参加いただき、安全に、楽しく行うことができました!ご協力ありがとうございました。
 自分たちが住んでいる五条小学校区には、いろいろなお店や公園があることにおどろきながらも、しっかりと目的地でメモをとる姿が見られました!
 楽しく勉強できてとてもよかったですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで卵を作ったよ〜5年生〜

 3回目の調理実習を行いました。みんな手慣れた手つきになってきましたね♪
 1時間の短い実習でしたが、協力をしてスムーズに行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにするよ2  〜1年生〜

 床掃除の雑巾がけも、力をあわせて行います。
 使った雑巾を洗って、しぼり、片づけまでしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにするよ 1  〜1年生〜

 給食後に掃除の時間があります。
 最初はぎこちなかった1年生ですが、上手に掃除できるようになってきました。
 窓ふき・ろうか掃除もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から見学 〜3年生〜

 先週は、町たんけんで学校の近くを見て回ることができました。
 学校のまわりを勉強したら、次は市のようすの勉強です。今回は、五条小の目の前にある名古屋芸術大学におじゃまして、屋上から町を見渡しました!
 北名古屋市は、土地利用が様々であることがわかりました。田んぼがあったり、高速道路があったり、住宅街があったりします。遠くのビルや山も見えましたね。

 名古屋芸術大学さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計