![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533176 |
大縄練習
今年も大縄の練習が始まりました。どの学級も、心を一つにして、励まし合いながらがんばってほしいと思います。
![]() ![]() たて割り班顔合わせ
たて割り班の顔合わせを行いました。6年生が、しっかりとリーダーとしてがんばっています。
![]() ![]() あいさつ運動 5/8
PTAの皆さんによるあいさつ運動です。
子どもたちはおうちの方が学校に来てくださるのがとてもうれしいです。 元気にあいさつをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 5/7
連休明けのさわやかな朝です。
六ツ師協働隊、学校運営協議会、PTAの皆様があいさつ運動に協力してくださいました。 驚いた表情の子どもたちも近所の方やお母さんたちに手を振りながら元気にあいさつをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA会費の集金
5月7日はPTA会費の集金日です。
学年委員の皆さんがクラスに分かれて登校した子どもたちから会費を集めます。 集めた会費を持ちより集計しました。 委員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習練習風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度の経験者である6年生に教えてもらいながら、毎日放課を使って練習しています。 その甲斐があり、かなり上達してきました。さすが難しいオーディションで厳選された子達、上達が早い! しかし、やはり大技「大車輪」には苦戦しているよう…ゴールデンウィーク開けに特訓の成果が見れるのが楽しみです。 校区クリーン活動
今日は通学団ごとのクリーン活動です。
通学路や集合場所のごみや草を取りきれいにします。 日ごろから子どもたちを支援してくださる「六ツ師協働隊」「東会」「学校運営協議会委員」「PTA」のたくさんの皆さんの協力をえることができました。 暑い日差しの中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一円玉募金
今日と明日は一円玉募金です。
児童会の役員が募金を呼びかけ、多くの児童が協力しました。 明日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 わくわくタイムのバナナの皮むき
わくわくタイムにてクラスみんなで遊ぶので、学級会で種目を決めました。
「では、今回のわくわくタイムはバナナの皮むきに決まりましたー!」 パチパチ バナナの皮むきって・・・何ですか? えっ!?そんなことも知らんのかという反応をされました・・・。 恥を忍んで教えを乞うたところ。 全力の身振り手振りで、あーでもない こーでもないと教えていただきました。 うー・・・む。 話を集約すると、どうやら「氷鬼ごっこ」のバナナになるバージョン??? (1)鬼に捕まったら、その場で皮つきバナナになる (2)助けるときは、バナナの皮をむく。 (3)手の先から膝のあたりまで丁寧にむく。 (4)なんと八回もむく!! というルール見たいです。 でも・・・助ける時、無防備すぎやしないだろうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 そうじマスター2
6年生は1年生の教室そうじのお手伝いも行っています。
やさしく教えてあげてくださいね。 きれいにするために、すごい場所で作業する女子たち。 やっぱり、女子トイレの鏡はピカピカでないとっ! 気のせいか・・・映った自分まで美しくなったような・・・? 気のせいか・・・。 続いて、何やら怪しい動きをする男子たち。 まさか・・・ほうきに乗ろうとしていたんじゃ・・・? ハリーポッターになることを夢見て、今日もほうき乗りの練習です。 苦笑いを見せつつ、そうじ再開! いつも以上にピカピカになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 そうじマスター
本日は、6年生のそうじの時間をちょっぴりのぞいてみましょう!
6年生ともなると、自分たちで考えてそうじを行っている模様! 高いところも難なくピカピカに!! ぞうきんをかけるスピードも速いですよー! 重たいものもどかして・・・ みんな一生懸命に取り組んでいてすばらしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の一斉下校
午前中の雨でグランドが使えません。
分団ごと決められた場所に集まり、点呼した後下校します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳 「親友とは」![]() ![]() 知人や友人とは一線を画する「親友」 子ども達はどのように考えているのでしょうか。 全員が発表して、授業の終わりには一つの詩ができあがりました。 おひさま にこにこ
今日は図工で自分のオリジナルのおひさまを描きました。
それぞれが好きな色や大きさでたくさんのおひさまを描いてくれました!! 1 いろいろな大きさや色でできたね!! 2 まさかの英語!?とってもかわいいね!! 3 いろいろな表情がいいね!!ため息の感じがリアル・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールクラブ
今日は初めてのクラブ活動です。
どのクラブも楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカークラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボールクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントンクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内ゲームクラブ
百人一首で坊主めくりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |