![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488023 |
教育実習生の尾關先生による授業
今日は、教育実習生の尾關先生の研究授業がありました。
児童は、積極的に授業に参加し学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観劇会
今日は観劇会がありました。今年は劇団めぐみのみなさんに来ていただき、低学年は「青い鳥」、高学年は「ベニスの商人」の公演をしていただきました。
どちらも迫力のある劇で、子どもたちは最後まで楽しみながら観ることができました。 保護者の方々にも多数ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生「稲刈り」
2・3時間目に稲刈りを行いました。
曇り空で雨も少し降りかけましたが、何とか無事に終えることができました。 2人1組になって稲を刈り、束ねる作業を行いました。 きれいに稲を束ねることが難しそうでしたが、子どもたちも一生懸命取り組むことができました。 保護者の方々にも多数ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のブックツリー読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー競技会1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師勝北小学校は勝ち残ることができ、来週の土曜日に準決勝があります。師勝北小学校らしく、全力で戦っていきたいと思います。応援をよろしくお願いします。 休み時間の様子
ロング放課の様子です。
ドッジボールやおにごっこ、サッカーのシュート練習など、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。 気候も良く、元気に遊ぶ子どもたちを見ていると、エネルギーがわいてくるような気がします。 これからも元気いっぱい遊んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かりん」の実
朝、晩めっきり寒くなり、秋らしくなってきました。
北小の中庭に「かりん」の実がなりだしました。 秋を感じさせてくれる自然をこれからも大切にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の活動の様子
集会委員会の活動の様子です。
集会委員会は、各委員会の活動内容をビデオを使って取材し、お昼の放送で全校に知らせています。 今日のロング放課は、緑化委員会の活動の様子について取材をしていました。 高学年の子どもたちが学校のために一生懸命働いている様子を全校児童に知ってもらうことができる良い取り組みです。 今後もがんばってくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生どんぐり拾い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 朝晩ずいぶん涼しくなり、子どもたちも少し体調を崩しがちなようです。 体調管理に気を付けてください。 4年 東部消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際にはしご車に登らせていただいたり、救急車に乗せていただいたり、貴重な体験をさせていただきました。 1年生 「お弁当、おいしいよ!」
台風が過ぎ去り、今日は無事に学校生活を送ることができました。
今日は給食がなかったため、自宅から持ってきたお弁当をクラスのみんなで食べました。 1年生の子どもたちは、4時間目が終わる前からお弁当が待ち遠しそう様子でした。 お弁当の時間になると、子どもたちはとってもうれしそうな表情で食べ始めていました。 保護者の皆様には、朝早くからのお弁当の支度、本当にありがとうございました。 子どもたちにとっては、お弁当のおかげでとても楽しい1日になったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室2
福祉実践教室の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室
今日は3・4時間目に4・5・6年生の児童が、福祉実践教室に参加しました。
体育館で開講式が行われたあと、3年生が「ガイドヘルプ」4年生「車いす」5年生「手話」6年生「点字」「認知症理解」の教室に分かれて講義を受けました。 とても貴重な体験ができ、子どもたちも真剣に講義をうける様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ブックツリー読み聞かせ
10月8日水曜日にブックツリーのみなさんが2年生に読み聞かせをしてくれました。エプロンを使った読み聞かせやBGMつきの読み聞かせ、テレビを使った読み聞かせなど、たくさんの種類の読み聞かせがあり、子どもたちは大喜び。読み聞かせが終わった後も本の話で盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期児童会役員・代表委員・学級委員任命式
今日は、朝の会で後期児童会役員・代表委員・学級委員任命式が行われました。
代表児童は、名前を呼ばれるとしっかりと返事をし、緊張した顔つきで任命式を受ける様子が見られました。 師勝北小学校の代表として、それぞれの役目をしっかりと果たす決意をもって、今日の任命式に参加できたのではないかと思います。 がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケ部 練習の様子
10月18日の競技会に向けて、師勝北小バスケ部は、毎日練習に励んでいます。
当日まであと10日あまりですが、日頃の練習の成果が発揮できるよう、がんばってくれると期待しています。 応援よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の登校について
北名古屋市の暴風警報が解除されましたので、本日は11時30分より授業を始めます。
給食は予定通りあります。なお、登校は通常通り、通学団での登校でお願いします。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 3年 ヨシヅヤ社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方からのエコキャップ回収 ありがとうございました
師勝北小学校の児童会活動として、エコキャップ運動を行っていますが、この活動を地域の方にも広げて活動することになりました。
学校玄関前にエコキャップ回収箱がおいてありますので、そこに入れていただけるとありがたいです。 今日はPTA環境整備委員の方に来ていただき、地域から集まったエコキャップを数えていただく作業をしていただきました。お忙しいなか作業に来ていただきありがとうございました。 第1回目の回収は2894個になりました。 地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |