![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625647 |
お気に入りの風景を見つけて 1 ☆野外学習20 (7月2日)
ちょっと疲れて里山から帰って来ました。しかし、お弁当を食べると充電完了。スケッチ開始です。生徒たちは、お気に入りの景色を見つけようと、自然園のあちこちへ。
たとえば、 *紫陽花の花 *木々 *水路とその周辺 *バンガローなどの建物 などです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祝優勝!女子バスケットボール部☆(7月13日)
決勝戦は対豊山中。熊野ペースで試合を進めることができたようです。
「優勝旗、1日手放しただけだったんですよね」 顧問はにっこりしてこう言いました。 愛日大会は、23日に春日井市総合体育館で行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 里山の息吹を体中で感じよう 6☆野外学習19 (7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素手で触っているのは案内人さんです。 里山の息吹を体中で感じよう 5☆野外学習18 (7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 里山の息吹を体中で感じよう 4☆野外学習17 (7月2日)
クラスごとに案内人さんが付き添い、里山の楽しみ方を教えてくれます。
落ち葉の下やちょっとした水たまり、うっかり見逃しそうなところに生き物が潜んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 里山の息吹を体中で感じよう 3 ☆野外学習16 (7月2日)
風景や周りの植物に目を向けたり、吹き抜ける風を感じたりすることも里山歩きの魅力ですが、その余裕はあるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 里山の息吹を体中で感じよう 2☆野外学習15 (7月2日)
植林された林を抜けて進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 里山の息吹を体中で感じよう 1☆野外学習14 (7月2日)
里山とは、人の手が入り、自然のままとは異なる生態系をもった山です。人と自然が深くかかわりあっている所といってもよいでしょう。
とはいっても、準備は万端に。 長袖長ズボン、帽子に軍手、背負う荷物も必要最小限に。案内人さんの注意をよく聞き、ストレッチをして出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんのメニューは何かな☆野外学習13 (7月2日)
朝ごはんは食堂で。おかずは何かな、とちょっと楽しみ。
本日の献立は、ごはん・おみおつけ、焼き鮭、玉子焼き、野菜炒め。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祝!優勝 男子バスケット部☆(7月13日)
決勝戦は白木中学校が相手でした。途中逆転され、手に汗を握り、勝負の行方を見つめることとなりました。
再び、逆転し見事栄冠を手にしました。 愛日大会は、23日春日井市総合体育館で行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 祝!準優勝 サッカー部☆(7月13日)
決勝戦の相手校は、何度も手合わせをして、お互いを知り尽くしていると言える清洲中。丁寧なプレーでつないで、延長戦、PK戦へ。
愛日大会は、22日に小牧スポーツ公園で行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の朝を迎えました☆野外学習12 (7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の司会で朝の会を行いました。日程の確認をして、学校長の話を聞きます。 いつも学校でやっているストレッチ体操も、自然の中で行うと一味違うように感じます。 あなたの担任の先生どんな人?その2☆野外学習11 (7月1日)
完成!いかがでしょう。
この後、職員が生徒からお題をもらってお絵かきです。 「わざとお題と違う絵を描こうか」と相談。なぜかこういう場面でこのような反応をしてしまうのが先生です? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたの担任の先生どんな人?その1☆野外学習10(7月1日)
夜のお楽しみ、学年レクリエーションの時間です。実行委員が司会やゲームのお世話をします。
担任の似顔絵(らしい)をみんなで協力して描きます。持ち時間は1人5秒! よ〜い、スタート ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ!ごはんだ!5☆野外学習9 (7月1日)
みんなで(含先生)がんばったおかげで、5時半頃からカレーライスが食べられました!おいしかったよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ!ごはんだ!その4☆野外学習8 (7月1日)
それではかまどの様子をどうぞ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ!ごはんだ! その3☆野外学習その7 (7月1日)
カレー担当は材料を切ったり、水加減をしたりしています。
こんなとき、学校ではどちらかというと人の意見を尊重して行動する生徒が、野菜の切り方や手順について積極的に提案する姿が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 支所大会最終結果☆(7月13日)
支所大会、どの生徒も1試合1試合に一生懸命取り組みました。
試合だけでなく、本校は、サッカーの会場でしたが、サッカー部員が準備・後片付け、試合の合間のグランド整備など大会運営の大きな力となりました。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 さて、2日間の結果をまとめました。 野球部 2回戦惜敗 サッカー部 準優勝・愛日大会出場(22日・小牧スポーツ公園) テニス部 団体 決勝トーナメント惜敗 個人 3ペアが1勝 ベスト16 男子バレー部 惜敗 女子バレー部 1勝2敗 男子バスケ部 優勝・愛日出場(23日・春日井総合体育館) 女子バスケ部 優勝・愛日出場(23日・春日井総合体育館) 卓球部 団体 惜敗 個人 3位・愛日出場(24日・健康ドーム) 剣道 団体 男女とも3位 個人 男子2位 女子2位・4位・愛日出場(23日・東郷総合体育館) 支所大会2日目結果☆(7月13日)
サッカー部 準優勝
テニス部 個人 3ペアが1勝・ベスト16 女子バレー部 1敗 男子バスケ部 優勝 女子バスケ部 優勝 卓球部 個人 3位 支所大会結果☆(7月12日)
野球部 2回戦敗退
サッカー部 準決勝進出(13日試合あり) テニス部 決勝トーナメント敗退(13日・個人戦) 男子バレー部 惜敗 女子バレー部 1勝1敗(13日試合あり) 男子バスケ部 準決勝進出(13日試合あり) 女子バスケ部 準決勝進出(13日試合あり) 卓球部 惜敗(13日・個人戦) 剣道部男女 各団体3位 個人男子2位 個人女子2位・4位 |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |