![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449392 |
給食紹介
《2月2日(月)の給食》
○○○○○○○○ごはん ○○○○○○○○牛乳 ○○○○○○○○照り焼きハンバーグ ○○○○○○○○鶏肉と野菜の煮物 ○○○○○○○○ふりかけ 今日の給食は、子どもたちの好きなハンバーグを出しましたので、ハンバーグについて紹介します。 ハンバーグの起源は、18世紀頃ドイツの港町ハンブルクで労働者に人気のあったタルタルステーキだと言われています。タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいたモンゴロイド系の騎馬民族タルタル人が食べていた生肉料理です。タルタル人は、遠征の際、連れて行った馬を食料にもしました。しかしこの肉は、大変硬かったため、食べ易くする工夫がされました。生肉を細かく切り、玉ネギ、コショウ等香辛料で味付けして食べていました。ドイツに伝わったこの肉の料理法は、牛肉・豚肉の合挽き肉に香辛料や玉ネギ、つなぎのパン粉が入った私たちの知るハンバーグの形になっていきます。 ハンバーグなどの肉料理は、子どもが大好きな料理です。料理の組み合わせを考える際には、健康のことを考えて必ず野菜のおかずを組み合わせるようにしましょう。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |