最新更新日:2025/04/25
本日:count up70
昨日:113
総数:533172
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

3年生 新聞記者と社長

 「我が、3−3新聞社は、見学に行ったスーパー・マックスのことを記事にしたいと思います」

 「えっ!?会社?」

 「ライバルの中日新聞さんに負けないようにしなければならない。」

 「はい。」

 「各班に分かれて、それぞれに新聞を作ること。発表会を行い、もっとも出来の良い班にボーナスを支給する」

 「ボ・ボ・ボーナスってなんですかー!?」

 「先生の手作り賞品です。では、それぞれの編集長を中心に頑張ること。」

 「はいっ!!」






 「社長。ぼく達、頑張りますのでよろしくお願いしますっつ!!」(挨拶に来たーっ!!)


「社長!こんなアイディアはいかがでしょうか!?」(この子・・・立派な企業戦士になってます。)





 「この辺はこんな感じのレイアウトで行くわよ」(って、言いそうな敏腕鬼編集長もいます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 衝撃の真実

 算数で重さの勉強をしています。

 はかりを使って、正確に重さを量ります。

 「では、この粘土のゾウさんを丸めて丸くすると、重さは変わるでしょうかー??」

 「えっ?変わるでしょ・・・変わらないの・・・?」(半分くらいの子がこんな感じです。)

 「じゃーん、どうだー!??」
 「ほんとだ・・変わってない。ゾウさんが玉になったのに・・・。」

 ここで初めて、物の重さが形によっては変わらないことを知るのです。

 ・・・が、しかし。往生際の悪いうちのクラスの子達。

 「いや、目盛りが少しちがう気がする・・・」(言いがかりはやめなさい)

 「あっ!そういえば、そんな気がする」(しませんっ!!)



 「体重は片足で立ったら変わるでしょうか?」


 「変わるよー!わたし、やったことあるもんっ!」(・・・。)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛のメッセージ

 9月に募集した「愛のメッセージ」をまとめました。配付文書のお知らせに掲載しています。子どもたちにも配付してありますので、ぜひ、一人一人の命の重みやお子様が生まれたころのことなどを話題にしていただければ、と思います。
 4日から人権週間が始まり、学級では人権について考える授業を行っています。

6年2組 完食記念日

画像1 画像1
きらいなもの

苦手なもの

から逃げずに立ち向かえる人になってほしい。

そんなこんなで完食10日目達成です!

苦手なものが給食で出ても、立ち向かっていますよ!

6年 完食に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう!!

完食10日目達成しました♪♪

本日のハヤシライスも、職員室からおすそ分けをいただきましたよ!

今日で11日目達成です。何やら11が顔になっていました。

今日からまた新記録を更新していこうと思っています!

これも、みんなの「がんばり」「協力」のおかげですね。

協力といえば・・・

互いの体重を支え合う、これ!知っていますか?(3枚目)

休み時間に見事成功させた女子たちニコニコです♪

秋まつり 2

 六ツ師協働隊が行った「射的」は,景品がなくなるほどの大盛況でした。
 お父さんの会も,「ピッチャーパネルはずし」と「サッカーパネルはずし」を行い,多くの子どもたちが楽しく挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋まつり 1

 11月29日(土)に六ツ師協働隊・師勝東小学校「秋まつり」が行われました。
 あいにくの雨天でしたが,500人以上の参加者があり,たいへん盛り上がりました。
お餅やいも汁,ポップコーンを,家族や友達同士で楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143