![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533182 |
音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞は事前に子どもたちから募集し、組み合わせて作りました。 折角ですのでその歌詞をご紹介します。 「威風堂々」〜5年生の力を見せてやれ!バージョン〜 ぼくらはみんな 5年生 大事な仲間 いじめはない 笑顔の日々 仲良しさ 力合わせ 進むのだ 未来に向かって さあ ふみだそう 各学級で練習はしていたものの、学年で練習したのは1度きり。 さらに4連休明けで少々心配していましたが、さすが5年生です。 本番では美しい歌声とハーモニーを披露してくれました。 また、指揮者・伴奏者も堂々と役割を果たし、みんなをリードしていました。 これから卒業式の練習も始まります。歌詞のように力を合わせてがんばってほしいと思います。 3年生 大発見
短なわ週間が始まっています。
長い放課になるれば、我先にと運動場へ出て行く子ども達。 に混ざって、なんとしても「東小・短なわ五段」を獲得することを目指して燃えている大人が、ここに一人います。 先日は、意気揚々と運動場に出たところで、女子達の「いろはにこんぺいとう」に巻き込まれてしまいましたが、今日こそっ! 「せんせいっつ!!大変です!大発見です!」(何でもすぐ発見してしまうこの子達) 「ついに、やったか!?」(何が?) 「こっちに来てください!!」 「うむっ!!」 3階の教室から1階の昇降口に連れ出され、おもむろに地面に設置されている小さい金属のふたを開くと・・・そこにはっ!!? 「先生これです!」 「えーっと・・・これは?」 「もやしですよっ!」 (確かに、国語の授業で「すがたをかえる大豆」を勉強中ですが。これって・・・。) 「だ、大発見ではないかっ!!よくやった!!」 「はいっ!!」 次回こそは、縄跳び5段を目指してがんばりたいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館見学に行ったよ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、北名古屋市立東図書館へ見学に行きました。 閉架図書も見せていただき、本の充実ぶりに子どもたちは驚いていました。 なわとび集会
第1回目のなわとび集会を行いました。
寒さに負けず、自己ベスト更新を目指してがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() 読み聞かせ
お昼放課に、読み聞かせボランティア「にじいろたまご」のお母さんたちに、読み聞かせをしていだきました。写真のように、6冊同じ本を用意してくださり、とても見やすかったです。
暖かな多目的ホールで、心までポカポカする時間でした。 ![]() ![]() 3年生 フッ化物洗口週に一回フッ化物洗口を行います。歯を丈夫にするために、ぐちゅぐちゅピーをします。 このフッ化物・・・。 「せんせーい!今日は、何味ですかーっ!?」 「えー・・・と。今日はデコポン味でーす!」 「やったー!!」 ウソかマコトか、味がするらしい・・・。 あれは、いつかのフッ化物の時に「今日はブルーベリー味でーす!」と言ってみたのが始まりでありました。(悪気はなかったのですが) 「ほんとだー!!」なんてみんなが言うから・・・。 いつか、「ごめんごめん!フッ化物は無味無臭でした!」と言える日は来るのでしょうか。 今年度もあと4ヶ月です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 モンスター
英語の授業の一場面。
体の部分の呼び方を勉強していました。 「コノ モンスターヲ、ミンナデ カンセイ サセマース!」 「えー!どうやって決めるんだろー?」 「コレデース♪」(あっ。サイコロ・・・。) ということは・・・。 「ノーズ ハ・・・6ネー!!」「わぁぁぁ!!」 子どもはというと。ドッカンドッカンの大笑いです。 頭、鼻、目、口などの数を運命のサイコロで決めていく(だけ)のこのゲーム。 めちゃめちゃ手が挙がります。 私の、過去のどんな授業より手が挙がります。 サイコロおそるべし、コーリン先生のデンジャラスなハイテンションも おそるべし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師協働隊あいさつ運動
今日は六ツ師協働隊の皆さんがあいさつ運動に参加してくださいました。
子どもたちも元気にあいさつをしていました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |