最新更新日:2025/04/24
本日:count up5
昨日:104
総数:449503
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【2年】 デカパンリレー

練習では足並みがそろわずに転んでばかりでしたが、どのペアもしっかりと手をつないで一生懸命走ることができました。
惜しくも転んでしまった子も、最後にはとても爽やかな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 運動会!パワフルな3年生

元気いっぱいの運動会でした。全力で走りきった徒競走、難しい振付けのダンスを見事踊りきった「GUT'S」、みんな一生懸命がんばりました。素敵な思い出ができましたね。一人ひとり輝いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年徒競走・台風の目・リレー

 夏休みが終わり、約1ヶ月。どの子も練習の成果を十分に発揮することができ、とても良い思い出になったと思います。この運動会での経験を、次の行事に向けて活かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(土)、師勝南小学校のコミュニティルームで、第4回 学校運営協議会を行いました。今回は、運動会の反省や学校支援ボランティアの取り組み、今後の活動計画など、たくさんの協議事項において、大変建設的な意見交換が行われました。これからも、保護者の方、地域の方にご支援いただき、師勝南小学校をさらによい学校にしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

【1年】 はじめての絵の具

画像1 画像1
 本日の図工の時間、2・3組は初めて絵の具を使い色を塗りました。
絵の具用具の名前を学び、パレットの使い方、色の混ぜ方も学びました。初めてでしたが、とても上手に塗ることができました。
 子どもたちはとても楽しそうに塗っていました。
画像2 画像2

6年 小学校最後の運動会!

 6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。みんな全力で一つ一つの競技に取り組み、普段は見られない真剣な表情を見ることができました。「今年こそは!」と一人一人の意気込みが強く伝わってきました。勝ったときの嬉しい表情も、負けたときの悔しい表情も全て輝きを放っていました☆また、応援団を先頭に、みんな大きな声を出して応援する姿も素晴らしかったですね。準備や片付けも一所懸命に取り組み、思い出に残る運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 初めての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校での初めての運動会。2学期が始まり、すぐに運動会の練習が始まりました。初めてなので、右も左もわからなかった1年生ですが、練習を重ねるごとに段々とできるようになってきました。最初は整列の列がバラバラだったのに、自分たちの目で見て並べるようになりました。行進や駆け足もカッコ良くできるようになりました。ようかいたいそうの演技の振りもしっかり覚え、リズムにのって踊ることができました。
約1か月間の練習で、とても成長しました。ご家庭でも、運動会の様子を子どもとお話をして、大いに褒めてあげてください。

5年 結束ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、ソーラン節を踊りました。テーマは「結束」当日は、1学期から一所懸命練習してきた成果を発揮することができました。手作りの学級旗を掲げ、心を一つにした大きなかけ声、そしてダイナミックな動き…全力で踊った結束ソーラン、とてもかっこよかったです!!

わくわくタイム 遊び計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(木)、わくわくタイムで遊び計画を立てました。1年生から6年生までが楽しく遊べるように、考えを出し合いました。低学年の子に高学年の子が優しく説明するほほえましい光景が見られました。

4年生 警察出前授業

 社会科の「事故や事件からくらしを守る」の単元で、西枇杷島警察署から、3名の警察官の方に出前授業を行っていたたきました。
 パトカーに乗せていただいたり、警察署内の説明をしていただいたり、資料のDVDをみせていただいたりと、とても充実した時間となりました。みんなしっかりメモをとることができ、今後の学習に活かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生から6年生 安全に気をつけて下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、水曜日です。2年生から6年生は6時間授業。部活動などで残る児童もいますが、5学年が一緒に下校します。みんなで安全に気をつけて帰りましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616