![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:210 総数:626008 |
気づき考え成長する2学期に☆始業式 (9月1日)![]() ![]() 夏休みにも部活動で何人かの生徒が登校していましたが、友達と会えた歓声が校舎に響く様子は、「これぞ学校」という感じがします。 始業式にあたり、学校長は以下の内容の講話をしました。(要約) 夏の大会、平和の使者として派遣、JRCトレセンに参加、市内等のボランティア参加、それぞれの生徒がしっかりとした夏休みを過ごせたと思う。 そんな生徒たちにとって2学期はどんな学期だろうか。 3年生は進路選択が気がかりだろうが、体育大会、文化発表会などの大きな行事を通して、去年受け取ったバトンを確実に下級生に渡してほしい。渡すとは、さすが3年生、ああなりたいという姿を見せることだ。 1,2年生は、バトンをただ受け取るだけでなく、行事の裏方、支えとして活動することにも目を向けてほしい。部活動をはじめ、さまざまな場面で自分にやれることに気付くことが大切だ。 市内の施設の使い方を考え直してほしい。小さい子やお年寄りのことを考えよう。自分たちのことだけを考えるのではいけない。 2学期は、いろいろなことに気付きそこから成長する時期であってほしい。 夏の成果を称えて (9月1日)![]() ![]() *剣道女子個人愛日地区大会4位 *バドミントン個人シングルス愛日地区大会優勝 *県吹奏楽コンクール東尾張地区大会銀賞 勝利も惜敗もあった。誰もがそこから何かをつかんだ。 涙も笑顔もあった。誰もが大きな感動を得た。 そして先輩のその姿は後輩に大きなそして大切な何かを伝えた。 関連記事へのリンクは下記をクリック! 音で紡いだ私たちの模様☆吹奏楽・コンクール結果(7月25日)
|
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |