最新更新日:2024/06/04
本日:count up691
昨日:190
総数:728971
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

はじめてのコンパス! 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、初めてコンパスを使って円を描きます。
 今回は、円を使ったいもむしの絵に挑戦です!

 ただの大きな円なら描けても、小さな円を並べて絵にするのは中々難しかったですね! これからも使うことがあると思うので、キレイに描く練習をがんばりましょう!!
 

学年体育2  〜1年生〜

山から下りたら、五条の森に入ります。
森を抜けると、長い長い一本道です。
「さいごまで、ぶじにできるかなあ」
繰り返し、チャレンジしました。
楽しくて、汗びっしょりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育 1  〜1年生〜

3クラスで合同体育をしました。
運動場に石灰で描かれた島を、川に落ちないように、上手にとび越えました。
川を越したら、五条ランドの山に登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除をしました! 〜5年生〜

5年生が6年生に引き続き、プール掃除を行いました。
さすが高学年、細かいところまで念入りに掃除をしてくれました!
最後まで一生懸命取り組むことができました!
みなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 調理実習2 〜6年生〜

 出来上がったいり卵を先生たちのもとにも届けてくれました。おいしかったです☆
 ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくできました 調理実習1 〜6年生〜

 今週は、調理実習で「いり卵」を作りました。どの子も真剣に取り組み、おいしいいり卵をつくることが出来ました☆
 何よりも手際の良い片付けをするグループが多く、感心してしまいました。

 ぜひ家でも実践してみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお 3  〜1年生〜

本葉がたくさんでてきました。
たっぷりお水をあげました。
「はやく、おおきくなあれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育 〜3年生〜

 今日は、体育館でソフトバレーボールを使いました。
 テニスのようにバウンドさせてラリーしましたが、なかなか相手の打ちやすいボールを返すのは難しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜2年生〜

 今日は朝になかよし集会がありました。ペア学年である4年生と、「魚とりおに」という遊びをしました。2年生は逃げる役でしたが、みんな捕まるまい!と一生懸命走っていました!!
 4年生のお兄さん・お姉さんと仲良く遊べたので、また次回のなかよし集会を楽しみに待ちましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜5年生〜

 朝の時間になかよし集会がありました。
 5年生はペア学年が3年生なので、3年生とともに「さかなとりおにごっこ」をしました。
 最初に5年生の子からの説明を受け、早速ゲーム開始!
 とても盛り上がり、みんなで仲良く遊ぶことができました。
 また次の機会も仲良く遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜3年生〜

画像1 画像1
 3年生は、ペア学年の5年生に追いかけてもらいました!
 5年生は足が速いけど、3年生も負けてはいません!

 なかなか勢いのあるおにごっこになりました!!

 また、ペア学年で楽しく遊びましょう☆
画像2 画像2

なかよし集会 〜4年生〜

 今日、なかよし集会がありました。
 ペア学年の2年生と「さかなとりおにごっこ」を行いました。低学年の2年生たちにやさしく声をかけている姿を多く見かけました。運動場を思いっきり走り回り、みんなの笑顔がいっぱいのなかよし集会になりました。
 また、集会委員会の子どもたちも、ポスターを作ったり、おにごっこの見本を見せたり、安全に遊ぶことができているか見守りをしていたりと、一生懸命に役割を果たしていました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会3 〜1年生〜 (すくすく広場)

 1の2はすくすく広場で6の2のお兄さんやお姉さんと行いました。どの子も息をきらしながら、楽しそうにやっていました。これを機に、6年生の人たちと仲を深めていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会2  〜1年生〜  (体育館)

6年生のおにいさん・おねいさんは、二人組を作ってつかまえます。
つかまった1年生は、仲間が助けに来るまで、逃げることができません。
「たすけて〜」
助けたり、助けられたりと、楽しい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 1 〜1年生〜  (体育館)

集会で、6年生といっしょにゲームをしました。
ゲームの説明を聞いたら、いざスタートです。
6年生につかまらないように、逃げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜6年生〜

 本日、なかよし集会で6年生は1年生と「さかなとり鬼ごっこ」を行いました。

 初めての1年生と交流する子も多くいましたが、優しく、そして楽しく遊ぶことができました。

 一緒になって楽しめる6年生、すばらしいですね!これからも1年生との交流を増やして、遊んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の育て方を教えてもらったよ 〜2年生〜

 昨日は野菜の先生に来て頂いて、苗の育て方を教わりました。
 わき目の摘み方、水のあげ方などを教えてもらい、みんな丁寧にお世話をしていました。
 おいしい野菜がたくさん育つといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負の時間 〜6年生〜

 休み時間、いつも外へ行って静かな教室から、様々な音が聞こえてきます…
 「ん?今日はいい天気なのに?」などと思っていると、どうやら今日はリコーダーのテストだったようです。教室からも音楽室からも、「ラバースコンチェルト」が聞こえてきました。
 テスト前のその心意気がとても大切だと思います!!

 五じょっ子の真っ直ぐさが垣間見えて、ほっこりした瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団役員任命式

 昨日お知らせした、交通少年団役員任命式の様子です。
 北名古屋市内の小学校の班長・副班長の代表が集まりました。本校の児童も代表としてふさわしい態度で参加しました。
画像1 画像1

のうえんだより 1 〜野菜をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月になかよし学級で畑の授業を行いました。
 発行鶏糞とバーク堆肥をまき、耕耘機をお借りして耕したことで、固まっていた畑が栄養のあるふっくらした土に生まれ変わりました。
 
 お時間のある時に畑の先生にお手伝いいただきながら、立派な野菜を作れるようがんばっています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計