![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533188 |
3年生 仙人コース
立ち幅跳びの練習をしております。
この日は、助走を付けて「踏み切りの足」と「手の振り」に重点を置いて練習しました。 最初は、あまりにも不自然な動きでしたが・・・(見ている方は、たっぷりと楽しませていただいておりましたが) 練習を重ねてコツをつかむごとに、どんどんその距離を伸ばし始めました。 このままだと砂場を跳び越えてしまうのではないかと本気で心配になってきたので・・・ロープで目標を設定しました。 初心者コース・中級コース・達人コース・仙人コース。 跳べども跳べども仙人コースをクリアーできない子ども達。 やがて、「これ人間が跳べるのか?」な雰囲気が漂ってきました。 「しょうがない。お手本を見せてあげるとするか〜♪」 「えー!跳べるのー!?」 「跳べマース。」(あら。思ったより遠いぞこれ・・・) 「よっしゃー!しっかり見とれーっ!」(跳べるよなぁ。いやいや、こう見えてジャンプ力だけは部活で鍛えたし・・・) 「行くぞー!」(神様ー!!) 「よっしゃーぁぁぁぁぁぁ!」 ・・・グキッ・・・ この日、子ども達の賞賛と引き替えに、腰を捧げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 去年の感動よ!再び!![]() ![]() 去年同様、6年生が5年生を指導することになりました。 去年は先輩に教えられてドギマギしていた6年生・・・ 今年は堂々とトーチを振りかざし、責任感いっぱい!指導に燃えています。 これから毎日、休み時間は指導に明け暮れる予定です。 1年間の成長をひしひしと感じ、ちょっぴり感動する6年担任でした。 あいさつ運動4/24
今日も元気なあいさつが聞こえます。
ボランティアもだくさん参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5時間目の授業です。
さて、何の教科でしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5時間目の授業です。
さて、何の教科でしょう? 3組はテストでしたので写真はありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5時間目の授業です。
さて、何の教科でしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5時間目の授業です。
さて、何の教科でしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
交流学級に行っている児童が多いため少人数で学習です。
落ち着いて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の下校
1年生の早い時間の下校ももう少しです。
学校や解散場所までのお迎え、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみの回収
毎週木曜日はごみの回収日です。
明日がPTA総会なので今週は水曜日に変更です。 掃除の時間に各クラスからごみを持ってきて、環境美化委員の皆さんが集めてくれます。 「ざつ紙」…再生紙 「可燃ごみ」…燃えるごみや生ごみ 「プラスティックごみ」…プラスティックでできている汚れていないごみ に分けて袋に入れます。 きちんと分けられるように協力しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
4月24日(木)の授業参観の授業について、一覧を配布文書「行事」に入れました。ご覧ください。
春爛漫
グランドの南に藤棚があります。
藤の花の甘〜い匂いが漂っています。 ハナミズキもとてもきれいです。 新緑の若葉も輝いています。 明日のPTA総会に来校の折にぜひご鑑賞ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動4/23
今日はさわやかな良いお天気です。
高学年が通学団できちんと並ばせて登校します。 ボランティアも協力して元気なあいさつの声が響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習に向けて
キャンプファイヤーで行うスタンツの練習が始まりました。
劇やダンスなど、各班でアイディアを出し合っています。 どんな楽しいスタンツを見せてくれるか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
今日は音楽で「うたで なかよしに なろう」をしました。
内容は小さいころから1回は聴いたことはあるであろう曲です。 「ぞうさん」「ちょうちょう」などなど有名な曲ばかりです!! 中々ノリノリで楽しそうに歌うみんなを見て「・・・できる!!!!」 と判断し、「よし!!好きなように振付して踊ろうっ!!」 これは見事に大成功!!めちゃくちゃかわいいです・・・ 写真 1 曲名「めだかのがっこう」 ♪ め〜だ〜か〜の のところです。仲良く泳いでいる感じが見事に表現されてますね!! 2 曲名「ちゅうりっぷ」 ♪ さ〜い〜た〜さ〜い〜た〜 のところです。うん!!咲いてます!!楽しそう!! 3 曲名「いぬの おまわりさん」 ♪ い〜ぬ〜の〜 おまわりさん のところです。これ一押しです!!かわいすぎて三回くらいやってもらいました。 とにかくみんながとても楽しそうに踊ってくれてがうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ボジション争い
「えー!?だって、わたしがやりたいもん!」
「ずるいってー!」 「いいじゃーん!」 「もー!!ちゃんと話し合って決めなさーい!!」 「だってやりたいもん・・・野ねずみ・・・。」 「じゃあ・・・ぼく、野うさぎでいいよっ!」 今度、「キツツキの商売」の音読劇やります。乞うご期待。 蛇足ですが。 わたしはその昔、劇「白雪姫」にて「トリ2」の役を勝ち取り、美しい玉虫色の羽を手に入れて、舞台を自由奔放に飛び回ったという伝説を作りました。 そう簡単に わたし以上の逸材はおるまい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動4/22
今週は生活委員会の呼びかけであいさつ運動をします。
初めての経験で1年生はびっくり! 驚きながらも「おはようございます」と元気にあいさつをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かめは まんねん
6年生の国語の授業で
「せんねん まんねん」の詩の朗読発表会をしました。 詩のイメージが伝わるように、グループで読み方を考え、 練習を繰り返し、いざ発表へ! 「1番に発表してくれるグループ!」 シーン・・・ 『2番目にしよ・・・』 『3番の方がいい・・・』 ・・・ひそひそ・・・ (あんなに大きな声で練習してたのにー!) 「はい!じゃあ1番やる気のあるグループ!」 『は・・・はい!』 半ば無理やり手を挙げさせたような? 元気よくトップバッターが朗読し、素敵な発表ができました。 あたたかくなってきたので教室のかめも元気です。 ![]() ![]() 1年生 ねん土遊び パート3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 クリスマスツリー 写真では伝わりにくいですが、とにかく大きかった!! 3 うさぎ エサを食べているのがいいです!! 以上です。今日は初めての雨降り下校でしたが、風邪をひかないようにしてください。 1年生 ねん土遊び パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 お寿司 エビがおいしそう。 3 ミニーちゃん 丸がとてもきれいに作れてます!! |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |