![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:225 総数:1013661 |
1年間、ありがとうございました!
24日(月)修了式が行われました。1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当のありがとうございました。2年A組の大口君が代表で修了証を受け取りました。修了証は、式の後の学級活動で担任の先生から、子どもたちの手に渡されました。1年間を振り返り、4月からの新しいスタートの準備をしていただきたいと思います。
本校の養護教諭の横田先生ですが、4月から出産準備のため、お休みに入ります。そのため、修了式の後、全校生徒の前でお話がありました。 最後に、春休みのくらしについて、生徒指導の神谷先生よりお話がありました。配付物でもご連絡しましたが、不要な夜間外出や火遊び等、トラブルに巻き込まれることなく、生活を送ってほしいと思います。4月4日の始業式に元気な姿で登校することを楽しみにしています。 ![]() ![]() 第32回天神中学校卒業証書授与式
3月6日(木)に第32回天神中学校卒業証書授与式が行われました。天候にも恵まれ、96名の生徒が天神中学校を卒業しました。
式では、校長先生の式辞、加藤PTA会長さんの謝辞、教育委員会の告示などがあり、卒業生へのお祝いのお言葉をいただきました。在校生からの送辞では、生徒会長の木村君が卒業生への感謝の気持ちを堂々と述べることができました。卒業生からの答辞では、石黒さんが3年間の思いや96名の仲間への気持ちを込め、涙を浮かべながら述べることができました。厳粛で、とても感動的な卒業式になりました。 卒業生は、これからそれぞれの進路(みち)で活躍してほしいと思います。また、残った在校生は、今までの伝統を引き継ぎ、さらにより良い天神中学校になるよう努力してほしいと思います。 最後になりましたが、卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業、本当におめでとうございます。また、3年間、天神中学校の教育活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会がありました!
本日5・6限目に「3年生を送る会」を行いました。これまで、生徒会役員、実行委員を中心に計画を進めてきました。校長先生のお話の後、吹奏楽部の演奏を聞きました。そして、3年生が入学してきたときから現在までの写真「思い出のアルバム」を見ました。500枚を超える写真の数々に、3年生も歓声をあげながら見入っていました。自分たちが成長してきた「あしあと」を感じることができたと思います。
そのあと、全校合唱、各学年ごとの合唱を披露しあいました。3年生にとって、思い出に残る時間になったと思います。サプライズとして、3年生から、学年の先生方への感謝の言葉の発表もありました。とても心温まる瞬間でした。 3年生にとって、天神中学校での生活も残りわずかとなりました。来週3月6日の卒業式が、素晴らしい式になることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校訓制定記念式典
本日、校訓制定記念式典を行いました。
本校は、開校以来32年間、校訓がありませんでした。そこで、本年度、校訓を制定するため、地域、保護者、生徒、職員の代表者で「校訓制定委員会」を立ち上げ、校訓について話し合いを進めてきました。 そして、本日、校訓制定記念式典を開催し、「礼儀 健康 勤勉」という校訓を全校生徒に披露しました。式典の中では、校長先生より校訓の制定までの経緯をお話いただき、そのあと、PTA会長の加藤様よりお祝いの言葉をいただきました。また、生徒代表として前期生徒会長の加藤さんより誓いの言葉を発表してもらいました。 最後に、教頭先生の合図で、全校生徒で校訓を呼び上げました。 本日より、この校訓のもと、新しい天神中学校の1歩が始まりました。「礼儀正しく、健康で、勉強に励める」そんな生徒でいっぱいの天神中学校であることを期待しています。 ![]() ![]() 1年生調理実習
1月29日(水)5、6時間目に1年C組の調理実習がありました。どの班もおいしいハンバーグ作れたそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生百人一首大会その2
表彰の場面などです。個人は10位までが表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生百人一首大会その1
1月24日(金)5、6時間目に百人一首大会が行われました。皆、1つの札に集中して一生懸命に取り組めました。国語の授業などの成果から、上の句から札を取れる生徒が多くいました。総合優勝は1年C組、個人1位は30枚を取った、1A佐伯君、1C山腰君でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかあいさつ運動
3年生があいさつ運動を行いました。特に男子が大きな声であいさつをしており、一日の始まりを気持ちよくスタートすることができたと思います。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 調理実習 A・B組編
1月22日(水)の家庭科の時間に1A、1Bの調理実習がありました。今回のメニューはハンバーグです。皆、楽しく実習に取り組めました。1Cは29日に調理実習予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかあいさつ運動
今年度最後のあいさつ運動が行われています。
今回のあいさつ運動の全体目標は「笑顔あふれるあいさつ」です。 全校生徒が笑顔で元気にあいさつをして、より活気のある学校になってほしいと思います。 PTAあいさつ運動に参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会に向けて(1年生)
1月17日(金)6時間目に各クラスで百人一首を行いました。来週の金曜日には、クラスを混ぜて13グループを作り、百人一首大会が行われます。今日も本番と同様に皆、一生懸命に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期がスタートしました!
7日(火)3学期の始業式が行われました。2014年のスタートです。
3年生にとっては、いよいよ受験シーズンとなり、とても大切な学期になります。1・2年生にとっては、1年間のまとめと、次の学年へ進級する準備の学期となります。3学期は、大変短いですが、どの生徒にとっても、次につながる大切な時期になります。一日一日を有意義に過ごし、充実した学校生活・家庭生活が送れることを期待します。 また、毎年この時期には、インフルエンザが流行します。手洗い・うがいなど予防にもつとめ、体調を崩さないように気を付けてください。 2学期が終わりました!
本日で2学期が終了しました。2学期は、体育大会、文化祭と大きな学校行事がありましたが、その都度、たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
明日から冬休みが始まります。期間は短いですが、クリスマス、大みそか、お正月と行事は盛りだくさんです。メリハリのある生活に心がけ、2013年のまとめをするとともに、新しい年がよいスタートが切れるための準備をしっかりとしてほしいと思っています。 1月7日の3学期の始業式に、元気な姿の子どもたちに会えることを楽しみにしています。よいお年を・・・。 一万人卓球大会が行われました!
12月15日(日)に北名古屋市の健康ドームにおいて、第48回一万人卓球大会がありました。北名古屋市中2男子の部で長谷川紘也くん、北名古屋市中1男子の部で山腰陸太くん、北名古屋市中2女子の部で横山葵衣さんがそれぞれの部で3位入賞を果たしました!!惜しくも入賞を逃した他の生徒も、最後まであきらめることなく戦い抜きました。
応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() 一万人卓球大会
入賞を果たした3人の表彰の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 花壇づくり
12月6日(金)6時間目に花壇づくりを行いました。今回は、ビオラ、パンジー、ナデシコの3種類の花を植えました。来年の入学式に向けて、皆で協力して育てていきたいです。またたくさんの保護者の方々のご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のつづき・・・(3年生合唱)
3年生の合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のつづき・・・(2年生の合唱)
2年生の合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のつづき・・・(1年合唱)
1年生の合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭の続き…(吹奏楽)
文化祭の続き…吹奏楽の演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |