![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:449320 |
【1年生 校外学習】 モリコロパーク![]() ![]() 子どもたちは昨日からとても楽しみにしていました。モリコロパークではグループで行動し、チャレンジタワーを登ったり、土粘土で遊んだり、ワードハンティングをしたりと、たくさんの遊びを楽しみました。 お昼ご飯は外のこども広場でおいしく食べ、お菓子も食べました。キャラ弁やおうちの人の愛情のこもったお弁当がたくさんあり、子どもたちは嬉しそうに食べました。 子どもたちの笑顔がいっぱい見れた一日となりました。 楽しかった 校外学習
3年生は河川環境楽園へ行ってきました。
自然発見館で自然ビンゴを体験しました。自然を五つの力で観察することを学習しました。 お弁当では、みんなおいしそうに食べていました。朝早くから、ご準備いただきありがとうございました。 午後は、魚の広場でとても楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いわしのトルネードにびっくり!【名古屋港水族館】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迷子にならないように班でかたまり、手をつなぎ、真剣な様子はとてもかわいらしいものでした。 天候にも恵まれ、水族館への到着も早かったおかげで、ゆっくり見学することができました。 今日の遠足は100点満点・・・ん〜90点かなっ! わくわくタイム(図書委員会)
5月30日(木)のわくわくタイムは、図書委員会による集会でした。本のタイトルからその本を好きと答えた先生を全校児童に考えさせたり、先生方にその場でインタビューをしておすすめの本を紹介してもらったりしました。図書委員会の子どもたちが趣向を凝らし、全校児童に向けて本に親しむよう呼びかけていました。
一人でも多くの子が本に興味をもち、本の世界を楽しんでくれるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★5月30日 図書集会★
今朝、図書集会がありました☆彡
図書委員のみんなは、この日のために、何日も前から準備・練習をしていました。 今日は、自分の仕事をりっぱにつとめることができました!! 集会では、南小学校のみんなが、本を読むことが好きになるように、クイズや、先生インタビューをして、先生方のおすすめの本や、思い出を紹介してもらいました。 意外な先生が、意外な本を紹介してくれたり 本の一節を読んでくれたりしたので みんな楽しく先生のおすすめする本を知ることができたと思いますヾ(*´▽`*)ノ 本は心の栄養です。 南小学校のみんなが本をたくさん読んで、心の豊かな人になってくれるといいと思います♪♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字をがんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から習字が始まりました。 なれない筆に戸惑いながらも、子どもたちは練習を重ね、がんばっています。 6月8日の授業参観には、習字も掲示しますので、楽しみにしていてください。 保護者の皆様へのお願い 習字道具の中身の点検や、半紙の補充などよろしくお願いします。また、書写がある日には、必ず習字道具を持たせてください。ご協力、よろしくお願いします。 プール清掃 第1弾
5月27日(月)、一斉下校後、職員総出でプール清掃を行いました。6月11日(火)のプール開きに向けて、まずは小プールをきれいにしました。大プールは、6年生の子どもたちが清掃活動に取り組むことになっています。
きれいになったプールで楽しく学習できるように、教師も6年生の子どもたちも一丸となって頑張ります。 ![]() ![]() スローガン決定!!![]() ![]() 話し合いの結果、「失敗してもいいからやってみよう!」というスローガンが決まりました。また、自治会や子ども会参加の「納涼夏まつり」への積極的な取り組みに向けて、盆踊りの練習(7/13 19時から21時、 7/20 15時から17時)が本校体育館で行われることや、太鼓クラブの参加などが話題になりました。 そのほかにも、「おやじの会の立ち上げ」など、いろいろな話題が上がり、今後のコミュニティ活動に向けての有意義な時間となりました。 下校時の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() この日は、学校安全緊急情報の活用訓練もあり、保護者の皆様にも下校時に見守りをしていただきました。ご協力をありがとうございました。 ご協力ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 22日に健康ドーム見学に行きました。 ボランティアの保護者の方々のご協力で無事に行くことができました。 暑い中、子どもたちに「がんばって!」と声をかけていただいたり、交差点では、安全確認をしていただくなど、多くのことにご協力していただきました。ありがとうございました。 【なかよし】ハッピーバースデー【がっきゅう】
なかよしでは、子どもたちのたんじょう日に、たんじょう会をしています♪
今日、今年度はじめてのたんじょう会を開きました★ ・:o*:・。oオメデトウ(★´∀`)从(´∀`●)オメデトウ・:o*:・。o みんなとそうだんし、今回はカップケーキを作りました(^○^)/ あわ立てきでバターやたまごをまぜたり・・・ カップにうつしたり・・・ ホイップクリームやチョコレートのデコレーションをして、ろうそくを立てて・・・ 完成したらみんなでハッピーバースデーの歌を歌いました♪♪♪ なかよし学級では、調理実習の時は、じゅんびや片づけも全員で行います。 やはり、ふだんから家のお手つだいをしている子は、こういう時、とても手ぎわがいいです(*^_^*) みんなで楽しむ活動を通して、すすんで仕事ができる子になってほしいと思っています。 さて、次はだれのたんじょう会でしょう?? どんな会になるのか楽しみです (*´∀`人)☆*。+o:・。0* ![]() ![]() ![]() ![]() トーチトワリングリハーサル☆![]() ![]() 【1年】 国語『はなの みち』の授業風景![]() ![]() 今週はあいさつ週間です。![]() ![]() 朝、起きたら家族の人にあいさつをしていますか? 学校に来たら、校門で大きな声であいさつをしていますか? 今週は“あいさつ週間”です。朝、校門では生活委員や多くの先生方が立っています。いつもより大きな声で、気持ちを込めて、笑顔であいさつをし、気持ちのいい一日のスタートにしましょう! 明日(5月22日)トーチトワリングリハーサル!![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓クラブ
今日からクラブ活動が、本格的に始まりました。その中で、太鼓クラブには学習支援ボランティアとして、3名の方が指導に来ていただきました。子どもたちはとても真剣に活動することができました。夏の盆踊り披露に向けてこれからがんばってやろうという姿勢が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芽が出たよ!![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの種を植えて約1週間。 子どもたちが「芽がでてる!」と元気に報告してくれました。 観察をしていきながら、植物の成長を学習していく予定です。 青虫 大きくなあれ!![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウの幼虫の青虫たちが元気よく育っています。 子どもたちも、はじめは「キャー」っと怖がっていましたが、手にのせてみるなど、とても楽しそうに観察しています。 観察を続けながら、きれいなモンシロチョウを育ていきましょう。 一緒に練習!
5月18日(土)の午前中、親父キッカーズ・籠ママの方々にお集まりいただき、サッカー部・バスケットボール部の練習を行いました。アドバイスをいただいたり、試合形式で練習をしたりと、普段とは違う練習に子どもたちも一生懸命に取り組みました。
暑い中、熱心にご指導いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の読み物です![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ6月。あじさい読書の1冊にいかがでしょうか。 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |