最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:190
総数:728280
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

スタンツ2 〜5年野外学習34〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 盛り上がっています。

スタンツ 〜5年野外学習33〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 たのしいスタンツの時間です。
 「こんばんは〜 どなたです〜♪」
 トップバッターは1組1班!工夫を凝らした出し物が続きます。

キャンドルサービス3 〜5年野外学習32〜

画像1 画像1
 幻想的な光景です!

キャンドルサービス2 〜5年野外学習31〜

画像1 画像1 画像2 画像2
受け取った営火は、しょく台にともされます。厳粛な雰囲気です。

キャンドルサービス 〜5年野外学習30〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時からキャンドルサービスが始まりました。火の神からクラスの代表が、営火を受け取ります。

雨が! 〜5年野外学習29〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 入浴を済ませ、キャンプファイヤーの準備を・・・と思ったところ、雨が降ってきました。キャンプファイヤーは、講堂でのキャンドルサービスに変更となりました。

いただきます! 〜5年野外学習28〜

画像1 画像1
 おいしいです!ご飯もカレーも上手にできました。

 野外学習の写真は、先生方がリアルタイムで学校に送信しています。指導の合間を縫ってたくさんの写真が届いています。忙しいときは子どもたちの指導が優先!写真が滞るときもあります。

カレーライスのできあがり! 〜5年野外学習28〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいご飯ができました。思わずにっこり!

カレーもできました 〜5年野外学習27〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 盛り付けをしています。もうすぐ「いただきます」ができます。

ご飯が炊けました! 〜5年野外学習26〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご飯が炊けました、飯ごうを逆さにしてご飯を蒸しています。新聞紙で底をぬぐうと、すすがよく取れます。こうすると後片付けが楽になります。

飯ごう炊飯6 〜5年野外学習25〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 かまどの火の世話が大変です。目が離せません。

飯ごう炊飯5 〜5年野外学習24〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 かまどに火が入りました。

飯ごう炊飯4 〜5年野外学習23〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 お米を研いで、飯ごうでご飯を炊きます、

飯ごう炊飯3 〜5年野外学習22〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜を切っています。メニューはカレーライスです。

飯ごう炊飯2 〜5年野外学習21〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 まず調理器具の使い方・片づけ方を教えてもらいます。

飯ごう炊飯 〜5年野外学習20〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ飯ごう炊飯です。調理場は屋根付きなので雨が降っても安心です。

部屋長会 〜5年野外学習19〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなが部屋でくつろいでいる時間に、部屋長は今後の予定について打ち合わせをしています。聞いたことをみんなにきちんと伝えなければなりません。話を聞く姿勢も真剣です。

部屋でくつろいでいます 〜5年野外学習18〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 飯ごう炊飯まで自由時間です。部屋の中で過ごします。

入室3 〜5年野外学習17〜

画像1 画像1
 部屋が片付きました。

入室2 〜5年野外学習16〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 てきぱきと作業を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計