![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
6年生 子ども目線
外国語活動の時間に、子ども達にALTの先生と担任の似顔絵を描く時間がありました。
描かれる側になると、恥ずかしいものですなぁ。 1枚目。これが一番よく似ています。まさに写真のようです。(輝いてますし) それに比べて、二枚目・・・すでに、普通の人ではなさそうです。(後光が差していますし) ほほう・・・子ども達からはこう見えているのか・・・ そして三枚目。もはや人間ではありません。(歯なんて、ギザギザですから) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】春の校外学習
6月7日(金)に春の校外学習で3年生は愛・地球博記念公園の中にある児童総合センターに行ってきました。建物自身が大きなアスレチックのようになっている大型の児童館でチャレンジタワーと呼ばれる塔に驚いている児童もいました。お昼ご飯を食べた後は児童総合センターそばにある水場でほとんどの子が服をずぶぬれになるまで遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目8
いよいよ自然の家に、お別れです。今から学校に帰ります。
![]() ![]() 野外学習二日目7
少し時間が空いたので、芝生のスロープで自由時間にしました。何の変てつもない丘ですが、盛り上がっています。やはり子どもは天才です!
![]() ![]() 野外学習二日目7
とっても、おなかが空いていたようです。みんな、食欲旺盛!次々におかわりをしていました。自然の家での最後の食事です。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目6
途中、雨に降られてしまいましたが、全員無事、ゴールしました。さすがに疲れたかな?おなかがすいたね。
![]() ![]() 野外学習二日目5
さて問題です。このコーンから、むこうのコーンまで、何メートルあるでしょうか?
道中、牛にも出会いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目5
課題の一つ、ヤギのスケッチに挑戦!
![]() ![]() 野外学習二日目4
折り返しは、この展望台。そこからの眺めに子どもたちも、きっと感動してくれるでしょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目3
ウォークラリーがスタートしました!様々な課題に挑戦しながら、無事にゴールできるでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目2
1日の活力、朝ごはん!しっかりと頂きました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目1
おはようございます。二日目も、全員元気にスタートしました。山のさわやかな朝の空気の中、ラジオ体操をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習13
ハピネスを歌うころには、隣の子との距離も、ぐっと近づきましたね。トーチも大成功!感動的な火の動きに、じっとみいってしまいました。
1日お疲れ様でした。また明日も、元気に活動しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習12
ボランティアのボーイスカウトさんを迎えて、ゲームで盛り上がっています!
![]() ![]() 野外学習11
火の女神様から火を頂き、スタンツのスタートです。ダンスの練習もがんばってきましたね!
![]() ![]() 野外学習10
なんとか天気ももって、子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーのはじまりです。
![]() ![]() 野外学習12
ごはんだ、ごはんだー、さあ食べよう!
![]() ![]() 野外学習11
カレー完成第1号!
おいしそうです! ![]() ![]() 野外学習10
カレールー入ります!
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習9
カレー作りのスタートです!
はたして、おいしくできるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |