![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449322 |
和楽器に親しもう!
26日は、特別に講師の方に来ていただき、和楽器の授業を受けることができました。和楽器は「琴」と「尺八」です。
子どもたちは、初めて見る楽器に興味津々で、奏でられる美しい音色に真剣に耳を傾けていました。また、講師の方とボディーパーカッションによって演奏に参加したり、実際に楽器に触れ、演奏したりする体験ができました。 講師の方が、丁寧に和楽器の歴史や良さを、分かりやすく説明してくれたこともあり、とても充実した時間となりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2月18日・21日】 読み聞かせ 【読書クラブ】
2月18日(火)と21日(金)に、読書クラブのみんなが、1〜3年生に読み聞かせをしてくれました♪♪♪
クラブの時間に本を選んだり、練習したり、いろいろと準備をしました。 読み聞かせの仕方については、PTAのボランティアの方々にもご協力いただきました。 1〜3年生のみんなは、読書クラブのお兄さん・お姉さんから読み聞かせをとても楽しそうに聞いていました♪ きっと読書クラブのみんなも、満足できたことでしょう(*^ー^*) これからも、たくさんの本を読むことで、心の豊かな子になってくれるといいと思います。 読書クラブのみんな・ボランティアの方々、ありがとうございました♪♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学児参観
本日、来年度、師勝南小学校に入学する就学児の参観がありました。
1年生は、歌や鍵盤ハーモニカによる合奏をしました。また、一人一人に手作りのペンダントを手渡ししました。参観が終わると、体育館へ移動し、集合ゲームで楽しく遊びました。1年生も就学児のみなさんも、笑顔で楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の朝礼】 表 彰 式![]() ![]() 本日の朝礼で、西春日井地区読書感想文コンクール、愛日地区読書感想画コンクール、人権を理解する標語コンクールの表彰がありました。たくさんの児童が入賞し、表彰されました。 平成26年度 前期児童会役員選挙本日、6時間目に、平成26年度 前期児童会役員選挙が行われました。 よりよい学校にするために、数多くの児童が立候補し、自分たちの考えをみんなに伝えることができました。また、推せん者が、立候補者のよいところを述べ、応援演説を行いました。どの児童もみんな精一杯頑張りました。 選挙管理委員による開票作業の後、13日(木)の朝に、昇降口に当選者が掲示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【金管・バトン部】 ミニミニコンサート本日のみなみっこタイムに金管バンド部とバトン部によるミニミニコンサートが行われました。師勝南小学校の校歌から始まり、バトン部のジョイ、金管バンド部のオーメンズ オブ ラブ、ハピネスなど全4曲を披露しました。 金管バンド部・バトン部の子どもたちは練習の成果を発揮し、素晴らしいコンサートとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落し物紹介
校内では、いろいろな落し物が落し物箱に届きます。名前のあるものや、なくしたことに気づき探しに来た場合は、落とし主に戻るのですが、多くのものは落とし主を待つ状態にあります。
現在2階の渡り廊下に、落し物を展示しています。1つでも多くのものが本人の元に戻るとよいです。 先日の1〜5年・なかよし学習発表会の際、学校と体育館との間の道路脇にペンダントが落ちていました。14日(金)ぐらいまでお預かりしておりますので、お心当たりの方は、学校までご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2月4日】学習発表会
今日は1〜5年生・なかよし学級の学習発表会でした
保護者のみなさまには ご多用の中、多数ご参観いただき本当にありがとうございました 今日の発表会で、子ども達は1年間の学習の成果を発揮することができたのではないかと思います これからも子ども達の成長を見守っていきたいと思います♪♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |