最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:190
総数:728284
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ビスケット 〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3・4年生のビスケットでした。

 今日も楽しい絵本、おもしろい絵本がいっぱいだったようですね!
 みんな集中して聞き入っていました。

 読み聞かせを行ってくださったみなさま、今日もありがとうございました!

理科の授業〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科の時間に「地層のでき方」について勉強しています。今日はペットボトルに砂と水を入れ、実際に層ができる様子を観察しました。
 雨の関係で延期になったクラスもありましたが、自分のペットボトルを集中して観察する様子が見られました。

歌唱指導〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に、音楽の横井先生にお越しいただき、合唱の練習をしました。横井先生に口の開き方や、声の出し方などを教わると、みんな一生懸命練習をしてどんどん上手になっていきました!これからどんどん練習をしてもっとうまくなりましょうね!
 学習発表会で歌うときが楽しみです!

歌唱指導 〜3年生〜

 今日は、横井先生にお越しいただき、3年生の歌唱指導を行いました。「ロロロロロローロロロ(よろしくお願いします)!」という横井先生の挨拶から始まりました。
 「おかしの好きな魔法使い」を歌いました。横井先生からは、歌声は元気がよくて良いので、あとは歌に表情をつけるともっと良くなるとご指導いただきました。先生のアドバイスを聞き、音量を下げたり少しずつ大きくしたりするなど強弱をつけけることで、曲に盛り上がりができました。また、「が」の発音を「んが」と意識して発音すると良いことも教えていただきました。
 はじめは教科書を持って歌っていた子も、自然と教科書を置き、先生の方に体を向けて集中して取り組んでいました。どの子も一生懸命に心をこめて歌っている姿が印象に残る一時間でした。学習発表会まであと一ヶ月です。今日の横井先生からいただいたご指導を本番に生かしてがんばりましょう!
 また、本日の五条っ子いきいきデーでは、お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌唱指導 〜 1年生 その1 〜

 今日は、外部講師の横井先生による歌唱指導がありました。横井先生の面白くて素敵なアドバイスのおかげで、子供たちの歌声はとてもやわらかくなりました。本番の発表が楽しみです。
 横井先生、ありがとうございました!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

歌唱指導 〜 1年生 その2 〜

素敵な歌声が響き渡りました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム撮影〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は3日に分けて卒業アルバムの写真撮影を行っています。先月18日にクラスの集合写真・個人写真・クラブ活動の写真を撮り、本日、委員会活動と金管バンド部・バトン部を撮影しました。来月7日に授業風景・サッカー部・バスケット部を予定しています。
 慣れないことで緊張した様子でしたが笑顔も見られ、今から完成が楽しみですね。

後期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(金)に、今年度後期児童会の役員を決める選挙が行われました。
 
 立候補した児童は、五条小学校をよりよくしたいという思いを込めて演説内容を考え、今まで何度も練習してきました。立会演説会では、立候補者全員がみんなの前で立派に自分の思いを伝えていました!
 
 立会演説後、各教室で、一人一人が真剣に考え、投票を行いました。

 来週には結果が開示されます。児童会役員を中心として、みんなでがんばっていきましょう!

ナップザック作り

 家庭科の授業では、修学旅行で使うナップザックを作っています。学習サポーターの保護者の皆様の支援をいただき、少しずつできあがってきました。どの子も真剣に取り組み、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会 〜3年生〜

 先週の土曜日、天候も味方をしてくれて無事にさわやか運動会を行うことができました。当日の朝、教室に行くと「緊張する!」とたくさんの子どもたちがドキドキして待っていました。しかし、いざ始まってみると、キリッとした表情に変わり、一生懸命に走ったり応援したりするなど笑顔がいっぱいの運動会になりました。
 最後まで全力で走り抜けた徒競走、保護者の方と協力して頑張った玉入れ、チームで心を合わせて走って跳んだ台風の目。どの競技も一生懸命に取り組む姿を見て、子どもたちの成長を感じました。
 また、保護者の方々には、競技へのご参加や子どもたちへの熱いご声援など、たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングセミナーを開きました

画像1 画像1
 五条小学校では、先生たちが自主的に集まって研修会を開くことがあります。本日は「児童への学習や生活の指導の在り方」についてでした。日頃の学校生活から感じていることを意見交換し、これからの指導に役立てます。今日も積極的な話し合いがなされました。こうした積み重ねがこれからの五条小学校に生かされていきます。

さわやか運動会 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の運動会日和の中、無事に終えることができました。運動会へのご参加、応援ありがとうございました。ダンスから始まり、玉入れ、徒競走、おみこし競争と、どの競技も一生懸命がんばりました!
 運動会が終わった後は、力を出し切ったのか、みんなへとへとでしたが、とても満足そうな顔をしていました。
 次は学習発表会に向けて、いっしょにがんばっていきましょう!
 

ビスケット 〜1年生 その2〜

今日は体も動かして、とても楽しい読み聞かせでした!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜1年生 その1〜

今日はビスケットの方々による読み聞かせの日でした。久しぶりの読み聞かせでしたので、子どもたちは朝から楽しみにしている様子でした。笑いがあり、歓声があり、いつも楽しく読み聞かせをしていただき、ありがとうございます!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会 〜1年生 その2〜

ゴールを目指して一生懸命走りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会 〜1年生 その1〜

先日は運動会へのご参加、ありがとうございました。
子どもたちは、一生懸命練習した成果を十分に発揮することができました。帰る時のみんなの顔は、とても満足そうで、達成感に満ち溢れていました。
みんな大変よくがんばりましたね!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会後の4年生

 運動会が終わっても、次の行事や勉強が待っています!

 1時間目には、学年集会では学習発表会に向けた心構えの話、遠足の行き先についての話などがありました。
 5時間目には、学年体育ではリレーの練習をしました。

 歌やチームワークなど、運動会での経験を活かしていければと思います!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜4年生〜

 運動会の対抗種目、口火を切ったのは3・4年生の徒競走でした!集中している姿はすばらしいですね!

 そして、スポーツクラブの方、おうちの方と一緒にまてまて玉入れも行いました!親子一緒に盛り上がりましたね。

 午後の部、終わりも近い頃に「台風の目」がありました。みんなで息を合わせてがんばっていました!

 運動会、今年から4年生となった子どもたちは金管・バトン演技といった演目も増え、がんばっていました。競技への参加や応援、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会〜6年生・その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅白対抗リレーの様子です。各学年でバトンをつなぎ、最後は6年生が熱戦を繰り広げました。

さわやか運動会〜6年生・その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では6年生としての自覚を持ち、競技だけでなく行進や準備・片づけなども中心となって頑張りました。
 また保護者の方々の温かい声援をいただき、子ども達は全力で運動会に取り組むことができました。
 残りの学校生活が最高の思い出になるようしっかりと準備していきます!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計