![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533174 |
音楽の授業 3-3
リコーダーで「山のポルカ」の練習をしています。
3年になってから始めたリコーダーを正しい指使いできれいに演奏しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の授業 6-2
「板から何が」という単元で板材を使い、木取り、切断、接合、組み立て方などつくり方を工夫しながらつくります。
作っているものはテープカッター台です。 色を塗ったり絵を描いたり、彫刻刀で模様を彫ったりなど、装飾をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
11月1日、5年生は校外学習でトヨタ自動車へ。その他の学年は、音楽集会がありました。朝の10分間ですが、校歌と今月の歌「トレロカモミロ」を元気よく歌いました。集会委員が進行や指揮でがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目12
解散式
大勢の保護者にお迎えをいただき、全員無事に帰ってきました。 今日はゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目11
法隆寺での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目10
昼食
美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目9
昼食
カツカレーの大盛です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目8
鹿にせんべいをあげる
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目7
東大寺大仏殿
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目6
奈良公園に到着
すごい人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目5
奈良へ向かって出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目4
退館式
お世話になった旅館の方へお礼のあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目3
2組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目2
1組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目1
朝食
全員元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20
清水焼絵付け体験学習
素焼きをした湯のみ茶碗に下絵を描き色をつけます。 とても真剣です。 最後にお礼のあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行19
2組夕食
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18
1組夕食
みんな楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行17
夕食
旅館の方へのあいさつをした後「いただきます」で食事です。 美味しいメニューです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16
部屋長会
宿泊に関する連絡をしました。 この後部屋長が各部屋のメンバーに伝達します。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |