最新更新日:2024/06/04
本日:count up466
昨日:190
総数:728746
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

本物そっくりに 〜5年生〜

 5年生の図工の作品です!!
 あまりの出来に思わず本物と間違えそうです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学習発表会が来週へと迫ってきました。6年生は今日の4時間目、体育館で学年練習を行いました。男子の力強く元気な歌声と、女子の透き通ったきれいな歌声が揃ったとき、「さすが6年生!」と思う合唱となっていました。
 学年で練習できる機会はもう多くありません。1回1回の練習に集中して、そして全力で取り組みましょう!

警察署からの出張授業!その2 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パトカーの内部など、本物を見せていただくことができ、とても記憶に残る授業にしていただきました。
 先生たちにとっても、日頃みることのないものばかりで勉強になりました!

 今回は、警察署の方から実際にお話を伺えるとてもいい機会になりましたね。今日学んだことを活かしながら、社会の授業を進めていきましょう。
 
 最後に、お礼の気持ちを込めて4年生の合唱を送りました。
 西枇杷島警察署の皆様、今回はありがとうございました!
 

警察署からの出張授業!その1 〜4年生〜

 今、4年生では社会の時間に警察についての勉強をしています。
 
 今回はなんと!西枇杷島警察署から3人の警察官が来てくださいました。

 警察署での仕事の分担や、私たちが気をつけるべきことなどを教えていただきました。

 そして、後半には警察官が実際に使う道具やパトカーなどを見せていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての理科室! 〜4年〜

 4ー2、4−3が前日の1組に続いて、初めての理科室でした。

 真剣な眼差しです!そして驚きの表情です!

 実験で勉強をしつつ、楽しんだり感動したりしてくれていたらうれしいです。

 これからも実験をがんばろう!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 〜4・5年生〜

 今日の6時間目に4年1組と5年2組で合同合唱練習を行いました。
 「ビリーブ」と「心の中にきらめいて」は、途中から高音(5年)・低音(4年)に分かれ、見事なハーモニーを奏でました。
 その後、各クラスで練習している曲を披露しました。
 4年生の歌を聞いた5年生は「全員の心が一つになっていた」「楽しそうに歌っていて上手だった」と言っていました。
 また5年生の歌を聞いた4年生は、「声が伸びていて上手だった」「強弱がついていて迫力があった」などと言っていました。お互いにとっていい刺激になったようです。
 学習発表会では、さらに磨きがかかった歌声を楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動 〜5年生〜

 5年生の体育では、表現運動と走り幅跳び、またマット運動を行っています。
 今日2組は表現運動の発表でした。「こうしたほうがいいんじゃない?」「ここは回ったほうがいいよ」などと相談しあい、作品を完成させることができました。

 この姿からテーマがわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 〜5年生〜

 今日は、学年全体で合唱練習を行いました。2回目の今回は前回よりも声が大きくなり、よく伸びていました。体でリズムをとる子も増え、クラス全体のまとまりも少しずつ垣間見えるようになってきました。
 これに満足せず、さらなる上を目指して練習を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりで作ったよ!! 〜 1年生 その3〜

 1年生の教室は、秋でいっぱいです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりで作ったよ!! 〜1年生 その2〜

 みんな一生懸命作っていました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりで作ったよ!! 〜1年生 その1〜

 今日は、今までに集めたどんぐりや葉っぱを使って楽器やおもちゃを作りました。みんなそれぞれに工夫を凝らしていました。素敵な作品がたくさんできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて理科室で実験!〜4年生〜

 今日1組は初めて、理科室で理科の実験を行いました。
始めは教室で先生から理科室の使い方の説明を聞き、その後移動しました。
 先生が行った実験に驚きの声がでました!どのグループもみんなで協力しあい、実験に真剣に取り組むことができました。
 これから楽しい実験をたくさんやっていこうと思います。みんなも楽しく学んでいきましょう!
画像1 画像1

修学旅行51 〜学校到着〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事、学校に到着しました。お迎えのお母さん方にお礼のあいさつがしっかりできました。楽しかった修学旅行。たくさんのお土産話があることでしょう。今晩は、2日間の思い出を聞いていただきたいと思います。最後に、たくさんのお迎え、ありがとうございました。

修学旅行50 〜清水寺出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 すべての見学を終え、楽しかった思い出を胸に、一路学校へ!

修学旅行49 〜清水坂2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お土産は何にしようかな・・・迷います。

修学旅行48 〜清水坂〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 清水坂で、3度目の買い物です。たくさんお店があるので、見るだけでも楽しいです。

修学旅行47 〜清水寺2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一口飲むだけで、ご利益のある音羽の滝です。3本のうち、どれを選んで飲んだのでしょう!?

修学旅行46 〜清水寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の最後の見学地、清水寺です。清水の舞台からの眺めは、絶景です。

修学旅行45 〜昼食〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水順正おかべ家で、京都名物「ゆどうふ」をいただきます。

修学旅行44 〜金閣寺2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しだけ、木々も色づいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計