![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449397 |
1学期のまとめとして
いよいよ夏休みが始まりました。長い休みを健康で安全に過ごすために、7月18日(木)と19日(金)には、さまざまな「まとめの指導」がありました。18日の通学団会では、1学期の反省とともに、通学団プールへの集合・登校時刻の確認や登校の仕方などの指導がありました。また、この日の一斉下校では、分団の担当者が集合場所まで引率する現地指導も行いました。19日には、通知表を渡して1学期の頑張りを一人一人に伝えるとともに、夏休み中の課題を提示し、有意義な長期休暇となるよう指導しました。
どの子にとっても素敵な夏休みとなるよう、1学期を振り返り、それぞれの課題を見つけ、この時にしかできない多くのことに挑戦してほしいと思います。そして、実りある日々を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水泳大会 7/18
5年生は、水泳大会を行いました。開催が危ぶまれた朝の天候でしたが、タイミングよく太陽が顔を出し、快晴となりました。大会にかける子どもたちの思いが天まで届いたのかなと思います。
大会では、「碁石争奪戦」「ビート板レース」「着衣レース」「150mリレー」の4つの種目を行いました。どの種目においても一人一人がんばることができました☆1学期の最後に楽しい思い出ができましたね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水泳大会 7/18 2
「着衣レース」の様子です☆
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水泳大会 7/18 3
「150mリレー」の様子です☆応援にも熱が入ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水泳大会 7/18 4
結果は、3組が優勝でした☆1組も2組もみんな頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 プールに慣れました!![]() ![]() ![]() ![]() プールの授業が始まり、1か月近くが経ちました。始めは水の苦手だった子どもたちも、少しずつ水に慣れてきました。水に顔をつけたり、わに歩きをしたり、口や鼻からバブリングをすることもできるようになりました。今は、伏し浮きやけのびにも挑戦をしています。 プールの授業も残りわずかとなりました。今までよりもいろいろなことができるように、がんばりましょう! 【なかよし】 セフティーフーズ見学 【学級】
先週、給食センターを見学したとき、おむかいのセフティフーズからも、給食センターに食材をおろしていることがわかりました!!Σ(゜o゜)
そこで、どんな食材を給食センターにおろしているのか、店長さんにインタビューしに行きました♪♪♪ 今日は、保育園用にバナナをおろすそうです。 なかよしのみんなに見せてくれるために、用意していてくださいました★ ほかにももやしやだいこんなど、野菜をおろしているそうです。 「給食たくさん食べられますか?」 「おいしく食べてますか?」と ぎゃくに質問される場面もありました(^○^) また、魚など、店内の商品の説明もしていただきました。 うなぎのつかみ取りもさせていただき、子どもたちは大はしゃぎでした!! こんな身近にあるお店の食材も、給食に使われていることを知り、また一つ勉強になりました(*^。^*) これからも、なかよし学級でしかできない勉強を、たくさんしていきたいと思います★ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 あさがお の花が咲きました 〜 色水編 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はあさがおの落ちた花を集めて、袋に入れ、みんなで揉み、花から色水を作りました。その色水をつかい、生活科シートに書いた花の絵を塗りました。 あさがおの花から作った色水は、塗ると鮮やかな紫色でした。子どもたちも楽しそうでした。 「町たんけん」学年発表会![]() ![]() ![]() ![]() 夏空・笑顔・歌声・水泳大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種目は、ワニさん歩き、ごいしひろい、ビート板バタ足など見ていてかわいらしいものばかりでしたが、本人たちはオリンピック選手になったかのようにドキドキ緊張し、全力で泳いで(?)いました。結果は、わずかな差で、3組が1番をとりました。 また、最後に7月の歌である「手のひらを太陽に」を太陽に向かって歌いました。かわいい姿を是非見てもらおうと、その一場面をアップしてみました。 「いちについて、ヨーイ ドン!!」 1・5募金運動![]() ![]() ![]() ![]() 募金活動は、明日が最終日です。ご協力、よろしくお願いします! 歌声集会 5年
5年生は、「南風にのって」という曲を歌いました。聴いている人の心に響く歌声で歌うために練習を積み重ねてきました。本番は、緊張していたと思いますが、一人一人が精一杯歌いました。南小学校に吹くさわやかな南風を、歌声でたくさんの人に届けることができたと思います。
![]() ![]() 歌声集会![]() ![]() 5日の歌声集会では3年生は「世界中の子どもたちが」を歌いました。トップバッターということもあり、緊張してしまったようですが、元気に歌えたようです。 子どもたちの感想では、「どきどきした」、「楽しかった」、「お母さんがいた」、「1・2年生の歌がかわいかった」、「高学年の歌はすごいな」などなど、いろいろな感想を発表してくれました。 来年の歌声集会では、もっとすてきな歌を歌えるようがんばりましょう。 【4年生】歌声集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お母さんが来てくれてうれしかったです。」 「家に帰ったら、どんな風にほめてくれるか楽しみです。」 「1年生は、やっぱりかわいかったです。」 「来年の歌声集会もがんばりたいです。」 【なかよし】 なかよし音楽隊 【学級】![]() ![]() 交流学級のみんなにも協力してもらって、『きらきらぼし』の曲を、ハンドベルや楽器の演奏を行いました 。.+:。ヾ(。・ω・)ノ。.+:。 当日までの間、毎日休み時間をつかって練習を行いました。 違う学年・違うクラスの仲間が、全員そろって練習するのはなかなか大変でしたが、みんな熱心に取り組むことができました。 当日は、どの子も真剣に演奏することができ、とてもいい音色が響いたと思います♪ 歌声集会の後、なかよしのみんなは教室でおやつ作りをし、昼休みに音楽隊に参加してくれたみんなにお礼のパーティーを開きました(^o^) これからも、いろいろな場面で、交流の輪を広げていきたいと思います☆ 歌声集会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は笑顔が自慢です! 大きな声で元気よく歌えました。 【1年】 歌声集会 ♪♪![]() ![]() 全体合唱では『翼をください』を歌いました。サビの部分は手話つきで歌うことができました。どの子も一生懸命歌うことができました。 ![]() ![]() ラジオ体操講習会![]() ![]() ラジオ体操は、正しく行うとかなりの運動量になります。いろいろな部位の引き締めや美肌効果もあるとか。家族そろってラジオ体操にチャレンジされては、いかがでしょうか。 歌声集会
7月5日(金)に、歌声集会を行いました。どの学年も「心を込めて、歌声を世界中に届けよう」のテーマに沿って、一生懸命に歌うことができました。全校合唱では、手話を取り入れながら、大きな声で歌う子どもたちの姿が印象的でした。ご家庭でも、ぜひ話題にしていただきたいと思います。
本日、多くの保護者の方のご参観をいただきました。狭い観覧場所ではありましたが、大きな混乱もなく、無事にご鑑賞いただくことができました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から深いプールでの水泳指導になりました。 はじめは、プールの深さに驚く子、喜ぶ子、怖がる子、泣く子などなど・・・どうなるただろうと思いましたが、何回かはいると子どもたちは、楽しみや喜びが大きくなってきたようです。 夏休みには水泳教室が予定されています。泳力が15m未満の児童を対象としています。そのため、15m泳ぐことを目標に今後も練習していく予定です。 また、水泳の見守りボランティアのご協力ありがとうございます。 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |