![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449376 |
【なかよし】おとうふづくり【がっきゅう】
今日は大豆をつかってとうふづくりを行いましたヾ(o・ω・)ノo
きのうのうちに大豆を水につけ・・・ ミキサーで細かくくだいておなべでにて・・・ 布でこして豆にゅうを作り・・・ にがりを入れてかためました♪♪♪ でき上がったとうふは、きゅう食の時間に みんなでおいしく食べました(●^▽^●) とうふを作ったときにできたおからは べつの日に、またみんなで調理します(*≧▽≦)ノ 大豆が、いろいろとすがたをかえることを 楽しく勉強することができました♪♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会の発表
12月5日に図書委員会の発表がありました。
発表の内容は、19日のふれあい読書の説明でした。子どもたちの劇による素晴らしい集会となりました。 また、学年ごとに2学期に本を多く読んだ子どもたちの表彰があり、全校児童で拍手を送りました。 ふれあい読書のときには、高学年の子が低学年の子に本を読み聞かせる活動を行い、それをきっかけに、さらに本に慣れ親しんでほしいと思います。お兄さんお姉さんたちはどんな本を読んでくれるのでしょうね。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【朝礼】 表彰 〜 人権講話
今朝の朝礼で児童の表彰式と校長先生による、人権講話がありました。
人権講話では、宮城県にある小学校が、東日本大震災による津波で、全校児童108名の七割に当たる、74名が行方不明・命を落とすという悲劇に見舞われたという事実を基にした絵本を紹介されました。それは、小学校そばにひまわりの種を植えはじめた8人のお母さんたちによる絵本です。 この人権週間を通して、私たち、一人ひとりのかけがえのない「命」について考え直し、自分以外のすべての人のことを大事にして欲しいというメッセージとともに、絵本に出てくるひまわりからとれた種を師勝南小学校に植えるという計画を話されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |