最新更新日:2025/04/28
本日:count up144
昨日:73
総数:533319
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

6年生 裏 修学旅行記 1

 楽しかった修学旅行〜♪

 しかし、その裏には楽しかったどころではないエピソードがあるのでした。

 お伝えできる範囲で、なるべく愉快にお伝えいたします。



 学校からバスで名古屋駅に向かいました。

 無事、一人もかけることなく到着!・・・しかしっ!!

 駅構内についたときには、すでに道中に忘れ物をしてきた子が、数名・・・。(どうすんのーっ!!!!)

 唖然とするわたくし・・・(頭の中、真っ白です)

 素早くケータイを取り出しどこかへ電話してくださる添乗員さん・・・(すいません)

 「キッ」と睨みつけた時には・・・すでに落ち込みすぎて、老けているではありませんか。。。(ううっ、かわいそうです)

 

 あっ、新幹線が来ました。

 こうしてわたしたち6年生一行は、悲しみと楽しみの混ざり合った不思議な気持ちで京都へ旅立ったのでありました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 2-2

「かけ算」の学習です。
「何個のいくつ分」について個人で考え、次にグループで意見をまとめます。
6つの班が大きく2つの答え方に分かれ、それぞれが理由の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 4-1

ゲーム【ネット型ゲーム ソフトバレーボール】の単元の学習です。
二人組になってパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 1-3

教科書を見ながら与えられた形を、色板を使ってつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業 6-1

「板から何が」という単元で板材を使い、木取り、切断、接合、組み立て方などつくり方を工夫しながらつくります。
作っているものはテープカッター台です。
形を決めて糸鋸で切断をしたり、彫刻刀で模様を彫ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業 3-3

リコーダーで「山のポルカ」の練習をしています。
3年になってから始めたリコーダーを正しい指使いできれいに演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業 6-2

「板から何が」という単元で板材を使い、木取り、切断、接合、組み立て方などつくり方を工夫しながらつくります。
作っているものはテープカッター台です。
色を塗ったり絵を描いたり、彫刻刀で模様を彫ったりなど、装飾をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 11月1日、5年生は校外学習でトヨタ自動車へ。その他の学年は、音楽集会がありました。朝の10分間ですが、校歌と今月の歌「トレロカモミロ」を元気よく歌いました。集会委員が進行や指揮でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143