![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:208 総数:872966 |
任命式
平成25年度後期生徒会役員・学級役員の任命式を行いました。
名前を呼ばれ、「はい」という力強い返事から、役割を果たすために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。今後の彼らの活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会
澄み渡った空の下、体育大会を開催しました。
「HERO」というスローガンのとおり、一人一人の輝く姿が印象的でした。競技だけでなく、係の活動も一生懸命に取り組んでいる姿はとても爽やかでした。体育大会で培った団結力が、今後の活動でも発揮されることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄練習
体育大会に向けて、9月6日から始まった長縄練習もいよいよ大詰めとなりました。どのクラスも着実に記録を伸ばし続けています。本番では2回しかチャレンジできない緊張感の中、どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙
静粛な雰囲気の中、平成25年度後期生徒会役員選挙が行われました。10人の立候補者は、それぞれ学校を良くするための思いや具体的な計画を熱く語りました。投票する生徒はより良い学校にしたいという思いから、演説を真剣に聞いていました。新生徒会役員の活躍が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期始業式
夏休みで焼けた肌や大きく成長した姿が多く見られました。生徒の表情から、久しぶりに多くの仲間に会えた喜びを感じました。これから始まる2学期での生徒の成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師中合唱隊ボランティア活動
8月6日(水)、「セルプしかつ」へ歌声を届けに行きました。生徒たちにとって、福祉施設への訪問は今年度2回目となり、前回の訪問に比べ表情豊かに歌うことができました。福祉施設の方々からは多くの拍手をいただきました。
![]() ![]() 現職研修 救急法
西春日井広域事務組合本部の方々を講師として迎え、応急手当について学びました。教職員一人一人が生徒の生命を預かる身として、真剣に講習に参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 師中合唱隊ボランティア活動
8月5日(月)、師中合唱隊は「尾張中部福祉の杜」へ歌声を届けに行ってきました。施設の方々から、多くの拍手や「またぜひ来てください」といったお声をいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 終業式
西春日井支所体育大会の表彰と校長先生のお話の後に、西枇杷島警察署生活安全課の方から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 球技大会
種目は、男子がサッカー、女子がバレーボールでした。各クラスとも白熱した試合を繰り広げ、学級の団結力を高めることができました。
総合優勝は同点で1組、2組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 球技大会
中間テストの最終日にクラス対抗でドッジボールを行いました。テスト勉強の疲れをまったく見せず、どのクラスも勝利を目指してがんばりました。級長を中心に自分たちで動く姿や、精一杯応援する姿に1学期間の成長が感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(6月20、21、22日)
1日目は、伊豆高原で体験学習を行い、夜はペンションに分宿しました。2日目は、国会議事堂の見学や、上野、浅草、台場でエリア別研修を行いました。3日目はディズニーランドで夢のようなひとときを過ごしました。毎年恒例となっている合唱も披露し、中学校生活を締めくくるにふさわしい修学旅行になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 普通救命講習
毎年、2年生は消防署より講師を招き、救急法を学びます。講習の最後には効果測定を受け、合格者には後日修了証が授与されます。
![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() 2年 野外学習
郡上八幡へ出かけました。1日目は班別学習、カレー作り、郡上踊り講習会。2日目は体験学習。3日目は炊さん学習など郡上八幡の文化や豊かな自然を満喫した3日間でした。チームワークをはじめ多くのことを学んできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習
恵まれた天候の中、リトルワールドに行きました。事前学習で調べた国々へ行き、衣食住や文化を学ぶことができました。中学校で出会った仲間との絆を深め、5分前行動など集団としての意識を高めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 東尾張ユース(U-15)サッカー選手権大会 準優勝
強豪校が出場する中、日頃の練習成果を十分に発揮し、見事準優勝の栄誉を勝ち取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市530運動
自分たちが住んでいる地域をきれいにするために、多くの生徒が参加しました。約1時間、黙々とゴミ拾いを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 トーチトワリングリハーサル
4月中旬から、約1か月にわたりトーチトワリングの朝練習を続けてきました。この日、初めて火のついたトーチ棒を持ち、少し緊張しながらも堂々とした演技を行うことができました。本番も、素晴らしい演技で野外学習を盛り上げてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |