![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533191 |
防犯教室
変な人においかけられたらどうすればいいのかな?
知らない人に声をかけられたらどうすればいいのかな? 先日の防犯教室では、不審者に出会った時、自分の身の安全を守るためにはどのように行動すればよいかを警察署の方々から教えていただきました。 護身術実技講習では、不審者に無理矢理腕をつかまれた際に回避する方法や、後ろから羽交い締めにされた時逃げる方法を学びました。 しかし、一番は不審者に出会わないようにすることです。普段から人通りの少ない暗い道はさけて歩くようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 プール開き
今日は、天気にも恵まれ絶好のプール日和でした。初泳ぎは残念ながらほかの学年にとられてしまいましたが・・・水を怖がる子どももおらず、この夏でどれだけ泳げるようになるか楽しみです。1年2組は3日間水泳が続いて準備が大変ですがご協力お願いします。
![]() ![]() プール開き
子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。今日は気温も水温も十分で、気持ちよく水に入ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植え実習
五年生が、田植えを体験しました。ぬるぬる、べとべとする泥の中で奮闘!美味しいお米に、育つといいですね。
ご指導下さった農協の皆様、ご参加下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目9
体育館で解散式が行われました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。定刻より早く解散式が終わってしまい申し訳ございませんでした。
この二日間のできごとが、ご家庭でも、楽しく語られることを願っています。 ![]() ![]() 6年生 子ども目線
外国語活動の時間に、子ども達にALTの先生と担任の似顔絵を描く時間がありました。
描かれる側になると、恥ずかしいものですなぁ。 1枚目。これが一番よく似ています。まさに写真のようです。(輝いてますし) それに比べて、二枚目・・・すでに、普通の人ではなさそうです。(後光が差していますし) ほほう・・・子ども達からはこう見えているのか・・・ そして三枚目。もはや人間ではありません。(歯なんて、ギザギザですから) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】春の校外学習
6月7日(金)に春の校外学習で3年生は愛・地球博記念公園の中にある児童総合センターに行ってきました。建物自身が大きなアスレチックのようになっている大型の児童館でチャレンジタワーと呼ばれる塔に驚いている児童もいました。お昼ご飯を食べた後は児童総合センターそばにある水場でほとんどの子が服をずぶぬれになるまで遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目8
いよいよ自然の家に、お別れです。今から学校に帰ります。
![]() ![]() 野外学習二日目7
少し時間が空いたので、芝生のスロープで自由時間にしました。何の変てつもない丘ですが、盛り上がっています。やはり子どもは天才です!
![]() ![]() 野外学習二日目7
とっても、おなかが空いていたようです。みんな、食欲旺盛!次々におかわりをしていました。自然の家での最後の食事です。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目6
途中、雨に降られてしまいましたが、全員無事、ゴールしました。さすがに疲れたかな?おなかがすいたね。
![]() ![]() 野外学習二日目5
さて問題です。このコーンから、むこうのコーンまで、何メートルあるでしょうか?
道中、牛にも出会いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目5
課題の一つ、ヤギのスケッチに挑戦!
![]() ![]() 野外学習二日目4
折り返しは、この展望台。そこからの眺めに子どもたちも、きっと感動してくれるでしょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目3
ウォークラリーがスタートしました!様々な課題に挑戦しながら、無事にゴールできるでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目2
1日の活力、朝ごはん!しっかりと頂きました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習二日目1
おはようございます。二日目も、全員元気にスタートしました。山のさわやかな朝の空気の中、ラジオ体操をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習13
ハピネスを歌うころには、隣の子との距離も、ぐっと近づきましたね。トーチも大成功!感動的な火の動きに、じっとみいってしまいました。
1日お疲れ様でした。また明日も、元気に活動しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習12
ボランティアのボーイスカウトさんを迎えて、ゲームで盛り上がっています!
![]() ![]() 野外学習11
火の女神様から火を頂き、スタンツのスタートです。ダンスの練習もがんばってきましたね!
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |