![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449400 |
【4年生】ねん土のひもから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんどをこね、ひも状にし、つつを作ります。それを変形させて思い思いのたてものをつくりました。 油ねんどとは、ちがうにおいや手ざわりを子どもたちは楽しんでいるようでした♪(^^)♪ どれも力作ばかりです。授業参観で展示しますので、ぜひご覧ください。 【保護者の方へ】 土曜授業参観後、作品を持って帰っていただきたいと思います。 作品を入れる袋のご準備をお願いいたします。 はじめての野外学習☆3(昼食)
入所式を終えると、待ちに待った昼食タイム☆家の方が作ってくれたおにぎりやサンドウィッチなどを、おいしそうに口いっぱいにして食べていました。おうちのひとに感謝ですね。
おいしいご飯を作ってくれて「ありがとう」☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての野外学習☆2(バス内・入所式)
児童館前に停車していたバスに乗り込み、旭高原少年自然の家へ向かいました。バスの中では、ゲームやクイズ、カラオケなどのレクリエーションをして楽しく過ごし、現地に到着しました。約2時間の長旅も子どもたちにとっては平気な様子で、「着いたー!!」と元気よくバスを降りていました。また、周りの景色を見渡して「おぉ、大自然!」「ヤッホー」とはしゃぐ子もいました。
到着して入所式を行い、旭高原少年自然の家の所長さんの話を聞きました。「この2日間で大きく成長してください」というお言葉をいただき、子どもたちはどんなことを思ったのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての野外学習☆1(出発式)
5年生は、6月3日から4日にかけて1泊2日の野外学習に出かけました。なんとか雨も降ることなく2日間、旭高原少年自然の家で過ごすことができました。その2日間の子どもたちの様子を随時紹介していきたいと思います。
まずは、学校での出発式の様子から☆ 朝、子どもたちはバッグにリュックに水筒など手荷物いっぱいで登校してきました。「重い〜!」と言いながらも、みんなニコニコの笑顔でした。これから始まる野外学習がどんなものなんだろうと、ワクワクドキドキしている気持ちが表情から見てとれました。 出発式では、野外学習を通して友達と協力し、絆を深めることを目標に掲げました。出発式が終わり、さあいよいよ出発の時間☆自然と会話が弾み、重い荷物もへっちゃらだったね! 野外学習へ出〜発!進行!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】五条川工場(5/31)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業で事前に勉強をしていたおかげで,疲れている中でも,工場の人の話をしっかり聞くことができました。 生のごみクレーンが見れたときには,大きさに驚いて,「おー!!」と歓声もあがっていました。 とても勉強になった校外学習となりましたね。 【4年生】ひばりヶ丘公園 (5/31)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていたお弁当です♪ 朝早くから、本当にありがとうございました。 お弁当の後は、スレチックヘ。 のぼったり、ぶらさがったり、すべったり… 教室では、体験できないことをこどもたちはすることができました(・▽・) |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |