![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449372 |
あさがおの種をまきました!![]() ![]() 毎朝学校へ来ると、あさがおに水をあげている子どもたちの姿がみられます。自分のあさがおが早く大きくなってほしいと願いを込めて、大切に育てています。 今週、ようやくあさがおの芽が出ました。朝 教室へ来ると「先生、芽が出たよ!」と、とても嬉しそうでした。 「芽が3つも出たよ。」 「これからも毎日水をしっかりあげよう。」 どんな色の花が咲くのかな?楽しみですね。 あさがおの様子は、またこのブログでお伝えします。 ![]() ![]() 1・2年生であそぶ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はこの日のために一生懸命あそびを考えたり、1年生をうまくリードできるように練習したり準備を進めてきました。みんな楽しそうに1年生とあそべました。最後にあさがおの種をプレゼントしました。1年生のみなさん大切に育ててくださいね。 1年生と6年生での学校探検![]() ![]() 1年生は入学してから1ヶ月以上が経ち、学校にも慣れてきました。 今回は学校にはどんな教室があるか、どんな人がいるかを知るために、6年生のお兄さん、お姉さんと学校探検をしました。 校長室では、校長先生のお話を聞いたり、コンピューター室では6年生と一緒に名刺を作りました。また、図工室では木に釘を打ったり、理科室では人体模型を見たりもしました。 学校探検を終えて、1年生に感想を聞いてみると、「コンピューター室で6年生と一緒に名刺を作って楽しかった。」「職員室や校長室が楽しかった。」「6年生みたいなお兄さんになりたいな。」など、たくさん感想を話してくれました。 ★お知らせ★ PTA会費集金について ★お知らせ★
明日はPTA会費の集金日です。
一家庭1,560円です。 兄弟姉妹のいるご家庭は上のお子さんのクラスで集めます。 おつりのないようご準備ください。 また、明日は、朝からPTA学級委員の方にはご足労をおかけします。 よろしくお願いします。 校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中の校区探検でしたが、みんな楽しく探検することができました。 今後の社会や総合学習でまとめていきたいと思います。 また、22日には健康ドームに見学に行きます。当日も暑いと思いますので、水筒を必ず持たせてください。よろしくお願いします。 校区探検のボランティア
13日と14日に3年生は校区探検に行きました。
暑い中の探検でしたが、保護者の方のご協力で無事に探検することができました。 今後もご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備
4年生は、花壇整備に取りかかりました。
朝早くから、ベテラン教師が新任教師を伴い、懸命な土起こしに余念がありません。間もなくヘチマの植え替えが始まることでしょう。 ![]() ![]() 体力テストを行いました![]() ![]() 空には雲一つなく、体力テストにはぴったりの天候でした。 子どもたちは、50m走やソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳びなどの競技に取り組みました。自己ベストを出すために、どの子も力の限り頑張りました。 ★体力テスト準備なう★
先生たちは体力テストの準備をしていますよ♪
部活が終わった後の運動場で、たくさんの先生が力を合わせて ラインを引いたり 砂場をほりおこしたりしています ちなみに 準備をがんばっている先生たちをこっそり写真にとったのは校長先生です ★(・´艸`・)うふふ(・´艸`・)★ 明日からの体力テストでみんながいい結果を出すことができるよう 先生たちもおうえんしています♪ ![]() ![]() 【なかよし】はたけのせんせい【学級】
なかよし学級の花だんに、やさいのなえをうえました。
スベシャルゲストとして、畑の先生にきていただきました ぅヽ( ・∀・*)ノれヽ( ・∀・*)ノしヽ(* ・∀・)ノぃ みんなは親しみをこめて『はたけのおばちゃん』とよびます(*^_^*) 今日はじゃがいも・トマト・きゅうり・長ネギをうえました。 じゃがいもはカレーに・・・ トマトはパスタに・・・ きゅうりはサラダに・・・ ネギはながしそうめんに・・・ いろいろアイデアが出てきました★ しゅうかくするころが楽しみです♪ ![]() ![]() 【1年】 みんなのにがおえ 【図工】
1年生の図工『みんなのえがお』で自分の似顔絵を描きました。クレパスのこげ茶色で顔の輪郭や目などを描き、続けて色をぬりました。自分の顔の絵を描くのは初めてで、難しかったですが、みんなとても上手に描くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし】ネギのみそしる【学級】
なかよし学級の花だんに、植えてあったネギとニラをしゅうかくしました。
・+:。ヾ(o・ω・)/*・+:。 けっこうりっぱです。 それをつかってみそしるづくりをしました♪ みんな一人ずつほうちょうを持って、ネギやとうふを切りました。 なれた手つきで切ることができる子、おっかなびっくりな子。 色んな子がいましたが、みんな安全に調理できました☆ 今日のきゅう食は、おかずが一品ふえました。 +( *´艸`)・。+・ 自分たちで育てたものを自分たちで作って食べる。 おいしさがちがいます♪♪♪ 次は何を育てようかな?? 今年も楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観での落し物展示について 1/3
4月22日(月)の授業参観のときに、落し物展示をいたしました。まだまだ、たくさん残っていますので、心当たりのある方は連絡帳でご連絡下さい。
保管期間は、4月26日(金)までといたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観での落し物展示について 2/3
4月22日(月)の授業参観のときに、落し物展示をいたしました。まだまだ、たくさん残っていますので、心当たりのある方は連絡帳でご連絡下さい。
保管期間は、4月26日(金)までといたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観での落し物展示について 3/3
4月22日(月)の授業参観のときに、落し物展示をいたしました。まだまだ、たくさん残っていますので、心当たりのある方は連絡帳でご連絡下さい。
保管期間は、4月26日(金)までといたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ★4月22日 授業参観★
今日はじゅぎょうさんかんがありました。
新しい学年になって初めてのさんかん日。 1年生ははじめてのさんかん日でしたね♪ たくさんのおうちの人が見に来てくださって、はり切りましたか?? お━o(`・д・´)/━!! それとも、きんちょうしちゃいましたか?? (* v v)。。。はずかし 名前をよばれたときは、大きな声で返事をすることができましたか?? 今日の朝れいで、校長先生がお話ししていましたね♪ みんなが学校で、どんなふうに勉強しているか。 先生の話をよく聞いているか。 友だちとなかよくすごせているか。 おうちの人は、きっと色んなところを見てくださっていたと思います(^○^) ・・・じつは 先生たちもちょっぴりきんちょうしてましたよ (*´ノo`)こっそり 保護者のみなさまへ 今日はお忙しい中、授業参観にお越し下さりありがとうございました。 PTA総会・学級(学年)懇談会にも多数ご参加いただき、本当にありがとうございました。 また、義援金募金へのご協力もありがとうございました。 平成25年度も、職員一同、力を合わせて頑張りたいと思います。 今年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★交通少年団認定式★
朝礼で、交通少年団の認定式がありました。
通学団の班長さん・副班長さんが、警察署のおまわりさんから認定状をいただきました━ヽ(☆´∀`☆)ノ━ 交通少年団の代表の人たちが、おまわりさんに交通安全宣言を言い、交通安全をちかいました。 交通安全宣言(こうつうあんぜんせんげん) ぼくたち わたしたちは こうつうしんごうを まもります ぼくたち わたしたちは ヘルメットを かぶります ぼくたち わたしたちは こうつうルールを しっかり まもります 交通少年団のみなさんだけでなく、 師勝南小の全員が、安全に登下校できるよう、 心がけていきたいですね♪ みんなで交通安全について、気をつけていきましょう!! ☆;;;・・━━Σ(`・ω・´)b━━・・;;;☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ★4月18日 1年生をむかえる会★
今日は、1年生をむかえる会がありました♪
。・☆〜(≧∀≦。)/〜・。 じどう会の5・6年生が、学校しょうかい をしてくれたり 2年生が首かざり を作ったり 体いくかんがふるえるくらい、大きな声でみんなで校歌 を歌ったり かわいい1年生を、学校じゅうでむかえよう!!という気もちがつたわったのではないかと思います!! 1年生も、『さんぽ』を歌ってくれました(*^_^*) 1ねんせいの みなさん、 きょうの むかえるかいは たのしかった ですか?? わからない ことが あったら いつでも おにいさん、おねえさんに きいて くださいね♪ さいごに・・・ ざんねんながら、学級へいさで さんかすることができなかった3年1組のみなさんにも、このブログを通じて、今日の会のふんいきを感じてもらえたらいいなぁ〜と思います★ ![]() ![]() 2年生 スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除に給食、体育も元気いっぱいです。 給食が始まりました 【1年生】
今日から、1年生の給食が始まりました。
4時間目の授業で、給食の準備の仕方や注意することなどを学びました。 無事準備が終わり、みんなで「いただきます」をしました。 今日のメニューはみんなが大好きな カレーライスと福神漬け、ささみサラダでした。どのクラスの子も「給食おいしい?」と聞くと、「おいしい!」と言って楽しそうに食べました。 なんと、おかわりを 3回もしている子もいました。 嫌いなものも頑張って食べよう!! たくさん食べて大きくなろう!! ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |