最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:171
総数:727991
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ルピナス

写真はルピナスです。花言葉は「母性愛」「あなたは私の心に安らぎを与える。」です。体育館前と飼育小屋の前の花壇に咲いています。「昇り藤」とも言われています。一度是非見ていただきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域全体で子どもたちの安全確保を! 〜スクールガード役員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(月)、スクールガード役員会を行いました。23日に行われる緊急情報活用訓練についての打ち合わせをしました。
 保護者の皆様にも案内を配布させていただいています。ご理解、御協力をよろしくお願いいたします。

音読発表会 〜2年生〜

 今日は国語の授業で「ふきのとう」の音読発表会を行いました。グループになって、役に分かれて音読をしたり、文に合った動作を考えたり、みんな一生懸命練習していました。
 いざ本番になると、緊張している子が多くいましたが、みんなとても楽しそうに発表できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種をまいたよ1 〜3年生〜

 2時間目に、理科の学習で使用するホウセンカの種をまくために、鉢の準備をしました。一明先生から準備の手順や気を付けることなどの話を聞きました。
 まずはじめに、ノースポールを抜き、根や雑草を取り除きます。
 次に、鉢の底に落ち葉を敷きます。水がすぐに流れていかないようにするためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種をまいたよ2 〜3年生〜

 それから、土を入れます。土を押しつぶさないように、ふんわりをやさしく鉢の中に土を入れている子どもたちの姿が見られました。
 最後に、ホウセンカの種をまいて、水をあげました。どのように育っていくのか、これからが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2 〜5年生〜

 今日は、1組の調理実習がありました。
 グループで協力して、作ることができました!!

 家庭でもぜひ実践してください★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業 〜2年生〜

 昨日、自分たちで植えた野菜のスケッチを、生活科の授業で行いました。葉っぱの形や、茎の長さを書くのに苦戦していましたが、みんなとても上手にスケッチできていました。中には、自分の野菜に名前を付けている子もいました。みんなの野菜が大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜5年生〜

 昨日は、2組・3組で調理実習を行いました。お茶を沸かし、オレンジを切りました。
 慣れた手つきで包丁にさわる子もいれば、一つ一つの作業に緊張した面持ちで取り組む子もいました。
 みんなで協力した結果、おいしいお茶とオレンジを用意することができましたね★

 1組は今日行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊びからの駆け足教室戻り!2

 4月度に続き、今月もタイム計測実施中です。
 期待を込めて毎放課計測していますが、今日のタイムは1:34.53と、先月に比べて遅くなってしまいました。
 しかし!嬉しいことにチャイムが鳴ったと同時に駆け足ができる児童が明らかに増えていました!みんなが意識できているからこそですね。
 今後も続けていきます、みんな頑張りましょうね!
画像1 画像1

記念撮影   〜3年生〜

 河川環境楽園でクラスごとに記念撮影しました。
 みんな笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、授業の時間に「リビングストレージー」の種をまきました。
花言葉は『瞳の輝き・大成功・華やか・賑やかな人』です。
花言葉にピッタリな学年にしていきましょう。

読み聞かせ 開始!

 今年度のビスケットの活動が始まりました。今日は低学年の日でした。みんな久々の読み聞かせに大満足!特に1年生は、初めての読み聞かせにとても興味をもったようで、お話に集中していました。さらに、ビスケットの活動に関心のある方が見学をされていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA委員会

 本日、第2回目のPTA委員会が行われました。研修部と校内整備部に分かれて今年度の活動内容について検討していただきました。とても熱心に話し合っていただき、予定していた時間をオーバーするほどでした。ここでも五条小学校が支えられていることを実感いたしました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

民族衣装を着ました!!〜6年生遠足より〜

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族衣装を着ました!!〜6年生遠足より〜

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族衣装を着ました!!〜6年生遠足より〜

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族衣装を着ました!!〜6年生遠足より〜

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族衣装を着ました!!〜6年生遠足より〜

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族衣装を着ました!!〜6年生遠足より〜

その6
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 春の遠足 〜その1〜

今日は、春の遠足で東山動植物園に行きました。いろんな動物たちに、子どもたちの驚きや喜びの声がこだましていました。みんな楽しそうな笑顔を浮かべ、とてもいい思い出をつくることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計