最新更新日:2024/06/03
本日:count up153
昨日:94
総数:728243
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練でした。チャオで避難についての勉強をしました。写真はその様子です。地震の時は机の下に隠れます。みんなしっかり守っています。歌は、ぞうさんのさんぽです。大きな声で歌いました。

道徳の授業 〜5年生〜

 今日は、授業参観でした。各クラスで道徳の授業を行いました。

 授業の様子です!!みんな真剣です★

 ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード総会

 PTA総会後、体育館会議室にてスクールガード総会が開催されました。各地区の自治会長様にも参加いただき、本校の活動についてご理解いただきました。スクールガードの方々の活動により、五条の児童は事故もなく安全に登下校できています。子どもたち一人一人の安全への意識がさらに高まるよう、指導していきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

 本日の授業参観後、体育館にてPTA総会が開催されました。200人を超す保護者の方に参加いただきました。昨年度の活動報告をしていただいた後、今年度の事業計画や予算案について発表していただきました。保護者のみなさんのご理解とご協力のもと、本年度のRTA活動を行ってまいりたいと思います。よろしくお願いします。

 また総会後、急きょお願いしました東日本大震災義援金への募金へのご協力ありがとうございました。全部で6,178円集まりました。このお金は、愛知県小中学校PTA連絡協議会事務局を通じて、被災地へ届けさせていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外遊びからの駆け足教室戻り!

 授業と休み時間の切り替えをしっかりするためにも、予鈴のチャイムが鳴ったと同時に駆け足で教室に戻るよう、声掛けをしています。
 子どもたちの中にもその意識ができてきて、声がなくとも駆け足で戻れるようになってきました!もちろん、廊下は走りません!
 ちなみに本日の予鈴チャイム後の駆け足で全員が昇降口に入るまでのタイムは1:39.01でした!
 今後も継続して実施していきたいと思います!
画像1 画像1

授業風景  道徳   〜3年生〜

 道徳の副教材の本の「あかるいこころ」の本で学習しました。
 クラスのみんなに、自分の考えや思いをしっかり発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景  理科    〜3年生〜

 理科で春の自然観察をしています。虫めがねの使い方を習ったので早速使って観察です。何が見つかるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての図工 〜5年生〜

 先日、5年生になって初めての図工を行いました。
線と形で、自分の気持ちを表しました。みんな試行錯誤しながら作品を作っています★

 完成した作品は、授業参観の際に掲示しますので、楽しみにしてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまにこにこ  〜1年生〜

 子どもたちは、太陽を思い思いに描いています。そんな子どもたちの作品が教室に展示してあります。ぜひご覧ください。
 花の写真は「カモミール」と「ルピナス」そして「フリージア」です。花言葉はそれぞれ「母性愛」「空想」、「あなたを癒す」、「純情」「純潔」です。また、カモミールの花びらはハーブティーに使われます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気いっぱい    〜3年生〜

 初めての学年体育は、ドッジボールをしました。
 試合は、男女別で行いました。
 3年生全員が、奇数チームと偶数チームに分かれてたたかいました。2つのボールを使ったので、逃げたり投げたりと大忙しでした。たくさん運動したので、みんな汗びっしょりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食!!  〜1年生〜

 1年生は今日から給食が始まりました。「何がでるの!?」「おいしい!?」など、子どもたちは、初めての給食に興味津々でした。白衣を着て、自分たちで給食の準備をすることに、はじめは戸惑いながらも、一生懸命準備をがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!!  〜1年生〜

 みんな笑顔でとてもおいしそうに食べていました。食べ終わった後の子どもたちの満足そうな顔に「給食どうだった?」ときくと、「すごくおいしかった!!」という元気な声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食   〜3年生〜

 3年生はみんな元気です。
よく勉強し、たくさん遊んだ後は、もりもり給食を食べています。給食の時間は、みんな笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての外国語活動 〜5年生〜

 今日は、5年生になって初めてのショーン先生の授業でした。5年生からは、外国語活動として、毎週授業があります。
 今日は、簡単なあいさつと、世界のこんにちはを練習しました!!言えるようになったかな?
 また来週もがんばりましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育! 〜4年生〜

 4年生全員で体育をしました!

 まず、全員で息を合わせて整列・集団行動をしました。
「右向け右!」「左向け左!」「回れ右!」から、「両手は頭!」「両手は背中!」のようなゲームまで、息ピッタリにできました。

 そして、「ねことねずみ」ゲームです!
 2つのグループに分かれて並び、名前を呼ばれたグループはもう一方を追いかけます。
今日は「山下先生」グループと「山本先生」グループに分かれての大バトルでした!

 息を切らしながら全力疾走、満面の笑み!
 楽しく運動できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったよ。   〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって最初の身体測定をしました。
 「せがのびたよ。」
 「たいじゅうがふえたよ。」
 どの子も2年生のときよりぐ〜んと成長していました。

はじめてのなまえ 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネームペンを使って名前を書きました。真剣です。気持ちが伝わってきました。花の写真は[ラナンキュラス]。花言葉は「晴れやかな魅力」「魅力的」です。私は、特に赤が魅力的に見えます。

あいさつ運動

 本日、早朝から北名古屋市青少年育成会議の皆様が来てくださり、「おはようございます」の声かけをしてくださいました。五条小学校の子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございます。

 本校の教育目標、「当たり前のことがしっかりとできる子」のひとつにあいさつがあります。地域の皆さんにしっかりあいさつができるよう、今後も指導していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。
 1年生のみなさん、ようこそ五条小学校へ★わからないことがあった時や困った時には周りにいるおにいさん、おねえさんに聞いてくださいね。
 2〜6年は、上級生として立派な歌声を響かせてくれました。一緒に楽しい思い出を作っていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

 今日、児童会役員、代表委員、学級委員の任命式が行われました。校長先生から元気のいい返事を褒めていただきました。
 学校、学級のリーダーとしてがんばってくれるメンバーです。五条小学校をよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計