最新更新日:2024/06/03
本日:count up127
昨日:94
総数:728217
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

授業風景 その2 「漢字練習がんばったよ」 〜1年生〜

 2学期から漢字の学習が始まりました。「止め・はね・はらい」に気を付けて、正しい書き順で練習がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その1  「絵の具で塗ったよ」   〜1年生〜

 頑張った運動会の絵を描きました。絵の具を混ぜて、空の色や運動場の色を作って塗りました。楽しい絵が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室 〜車いす〜

車いすの体験では、5センチ程のマットの段差を車いすで簡単に乗り越えられないということがわかりました。
とても貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室 〜要約筆記〜

要約筆記の体験では、
耳が聞こえない人のために、大切なことを落とさないように書いて知らせます。
聞いた内容を書きながら、次の話を聞くということが大変だということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室〜手話〜

手話体験の様子です。
自分の名前や挨拶を手話でできるようになりました。
教室に戻ってから、担任の先生にやって見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室〜ガイドヘルプ〜

写真は、ガイドヘルプ体験の様子です。
アイマスクをして階段を上り下りしたり、野菜をあてたりといろいろな体験をさせてもらいました。また、資料や実物の物を用いてさまざまなことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室〜点字〜

今日は、福祉実践教室ということで、多くの講師の先生に来ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
写真は、点字の体験の様子です。みんな真剣な面持ちで点字を実際に打っています。
やり終えた顔は非常に満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶対勝つぞ!!3年生〜さわやか運動会その10〜

 3年生の競技の様子です!!
個人の勝利、そしてチームの勝利に貢献するために全力で頑張りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の競技 〜さわやか運動会その9〜

 29日(土)に行われたさわやか運動会では、2年生全員、力いっぱいがんばりました☆
 特に徒競走では、初めてのトラックでした。どの子も、ピストルの音に負けないぐらい元気いっぱいに走りきりました!
応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you like cherry?

 今日は2学期最初の外国語活動でした。食べ物の名前と、好きな食べ物の質問の仕方を勉強しました。今日も楽しく英語を覚えました!!

 家に帰って、家族の人に言ってみましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の競技 〜さわやか運動会その8〜

最高学年として、どの競技でも素晴らしい姿を見せてくれました。
学校の代表として、低中学年の見本として、
6年生にとって、思い出にしっかり残る運動会になったはずです。
今後もこの姿勢のまま、学校生活を送れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の競技 〜さわやか運動会その7〜

 徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の競技 〜さわやか運動会その6〜

 騎馬戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の競技 〜さわやか運動会その5〜

 5年生は、「ダッシュでつなひき」、「騎馬戦」、「徒競走」の競技がありました。

 ダッシュでつなひきでは、保護者の方と一緒につなを引っ張り、接戦が繰り広げられました。騎馬戦では、6年生と一緒に戦い、迫力のある騎馬戦になりました。徒競走は、1人1人が全力で走りきりました。

 写真は、ダッシュでつなひきの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中秋の名月

 30日(土)、今日は台風の影響で猛烈な暴風雨でした。本校でも、2時に避難所が開設されました。

 夜、雨風が弱くなってきた頃に空を見上げると、雲間から月が姿を見せていました。まだまだ小雨の降る中、そういえば今日は中秋の名月が見られる日だったかと、しばらく月を眺めていました。

 

画像1 画像1

1年生の演技 〜さわやか運動会 その4〜

 1年生の玉入れと徒競走の様子です。
 みんな精一杯がんばり、きらきらと輝いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年の競技です 〜さわやか運動会 その3〜

 3・4年生の協議は、徒競走、まてまて玉入れ、棒引きの3種目でした。
 
 徒競走は全員が全力で走り切りました。まてまて玉入れでは、スポーツクラブの方々の協力をいただいて盛り上がりました。棒ひきでは自分の組のために力と息をを合わせました。
 楽しんだり、力いっぱい頑張ったりする姿を見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区対抗リレー 〜さわやか運動会 その2〜

 子どもたちと一緒に保護者の皆様、地域の皆様が参加してくださいました!


 先生チームも頑張って走りましたが、参加されているみなさんが速くてかないませんでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

 9月27日、5時間目に児童会役員選挙が行われました。

 立ち合い演説会では、会長、副会長、書記の立候補者から、五条小学校をどんな学校にしていきたいか、そのために自分はどう行動するかを立派な態度で演説する姿がありました。

 五条小学校にリーダーとして頑張ってくれると思います。

 今後、後期の学級委員、代表委員が決まってきますが、クラスや学校のために頑張ってくれる五条っ子に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓の練習

25日(火)は、久しぶりの和太鼓の練習でした。
個々の役割を決め、本番の動きを覚えました。
次の練習までに間があるので、今日習ったことを含めしっかりと復習しておこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計