最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:728001
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

PTA社会見学 〜モクモク手作りファーム〜

 先週の火曜日は、PTAの社会見学の日でした。昨年に引き続き「モクモク手作りファーム」に行きました。天候に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。今年の体験活動はウィンナー作りに挑戦しました。

 まずはお肉を練るところから始めました。豚肉にクラッシュ氷を入れて混ぜ合わせます。みんなで協力し合ってしっかり練りました スパイスで味付けをして、いよいよ練った豚肉を腸に詰めてました。クルクルねじってウィンナーの形にすれば完成です!
 完成したウィンナーはボイルして、お土産に持って帰りました。家で早速いただきましたが、おいしかったですよ!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体育祭〜ふれあいリレー〜

 10月14日、師勝小学校にて市民体育祭が行われ、五条小学校も、1年生から6年生までの代表者による学校対抗のリレー「ふれあいリレー」に参加しました。

 五条小学校の先生方も応援にかけつけてもらい、緊張感高まる中で、リレーが始まりました。

 まず、女子のリレーでは、低学年から上位につけ、力いっぱい走りましたが、接戦ながらも惜しくも4位でした。

 男子のリレーでは、3位からのスタートから後半に大逆転!見事優勝しました。

 男女ともに、五条小学校の代表としてふさわしい素晴らしい走りでした!よくがんばりましたね!

 お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ〜2年生〜


 今日は読書週間最後の日だったので、朝の読書タイムに5年生の図書委員が、読み聞かせに来てくれました☆
 どの子も、5年生の子が読んでくれるお話に聞き入っていました。

 読書週間中の目標は7冊でした。
 目標は達成できたかな…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵を描きました(*^。^*)〜2年生〜

 先週、図工の時間に運動会の絵を描きました。
 どの子も元気いっぱいな絵になりました。

 学校にお越しの際は、ぜひご覧ください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館もハロウィンです♪

図書館サポーターのトショポンさんがハロウィンの飾りつけをしてくれました♪

さて、図書館にはカボチャがいくつあるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さんありがとう 〜3年生〜

 今日の読書タイムは4年生の図書委員が読み聞かせをしてくれました。みんなの聞く態度は100点、物語の世界に夢中でした!!

来年からは、みんなも読み聞かせをする側になります。
とても楽しみですね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます! 〜あいさつ運動〜

 本日はあいさつ運動啓発活動の日でした。
北名古屋市の健全育成会の方が来てくださいました。
「五条の子どもたちのあいさつがよくなったね」
という声がきかれました。
 これからも気持ちのいいあいさつができるよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合発表会見学 〜2年生〜

 今日、3年生の『総合学年発表』におじゃましました☆
 来年に向けて、勉強をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年代表発表会2 〜3年生〜

 どのグループも一生懸命発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年代表発表会 〜3年生〜

 先日行われた総合の発表会の際に、点数をつけ、点数の高かった各クラス2グループが学年代表として、本日学年の前で発表を行いました。

 声の大きさはもちろん、 見ている人を見ながら話すなど、どのグループも「さすが学年代表だな」と思うような発表でした。

 見ていた子達も、よいところはどんどん取り入れ、今後の発表に生かしていってほしいと思います!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Halloween☆〜2年生〜


 今日、2年生は英語の授業がありました。
 アメリカでは10月31日にハロウィンがあるので、その勉強をしました。
 ハロウィンについての単語を覚え、カードでゲームをしました☆
 久しぶりだったので、最初は戸惑っていた子どもたちでしたが、ショーン先生のおかげで、とても楽しく勉強をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合発表会3 〜3年生〜

 堂々とした発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合発表会2 〜3年生〜

 クイズは参加する子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合発表会1 〜3年生〜

 今日は、北名古屋たんけん隊で調べたことを発表しました。
この日のために、何日もかけて準備してきました。意見を出し合い、時にはぶつかりながら、よりよい発表を目指してきました。
 本番は、緊張した面持ちでしたが、調べたことを堂々と発表しました。発表する態度や、聞く態度を見て子どもたちの大きな成長を感じました☆


発表を聞いていた方々からのコメントです。

・それぞれのグループがしっかり調べて準備できていて感心しました。
・調べたことをクイズにしてあってとてもたのしい発表だったと思います。
・班ごとで発表の方法が違って、皆で話し合ったことを感じました。(一部抜粋)

参観していただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『栞(しおり)をプレゼントしています!』

今週は読書週間でした。おもしろい本に出会えましたか?

図書館では貸し出し記録用紙が一枚終わるごとに
図書委員さんやトショポンさんが作った栞(しおり)をプレゼントしていますよ。

どうです!素敵な栞(しおり)でしょ。!!

画像1 画像1
画像2 画像2

見てください

 校舎東側にあるプランターのひとつにパッションフルーツがあります。そのパッションフルーツの花が咲いています。早いものでは実もつけていますので、一度見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします☆〜2年生〜

 後期学級委員の任命式がありました。
 今日で前期の学級委員さんとバトンタッチです☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員任命式

 今日は後期の児童会・代表委員・学級委員の任命式が行われました。どの子もしっかりした返事で、これからの五条小学校で中心となって活動してくれるに違いないと思いました。


 任命式の後、校長先生からお話がありました。まず、前期の児童会役員・代表委員・学級委員に感謝の気持ちを全員の拍手で伝えました。次に、前期の学校生活を振り返って、この半年間でみんなのよくできたことをほめてくださいました。
・話が静かに聞けるようになった。
・朝読書が静かにできている。
・登下校の整列の様子がよくなった。
・あいさつが笑顔で元気よく目を見てできるようになった。
・トイレのスリッパもずい分そろえられるようになった。
・放課の外遊びも増えた。ことなどです。

そして、後半の学校生活に向けてこんなお話をしてくださいました。
10月の目標「授業に真剣に取り組もう」
そのために…
・チャイムで授業を始められるようにしよう。
・先生のお話をしっかり聞こう。
・1時間に一回は手を挙げよう。
・「10分×学年」を目標に家庭学習をしよう。
真剣に取り組めば、授業が分かるようになり、学校が楽しくなります。取り組めなければ、分からなくなり、授業が楽しくなくなり、学校もつまらなくなってしまいます。


以上が校長先生のお話でした。これからも校長先生はみんなのがんばる姿を応援してくださるので、がんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 その3   「実験したよ」    〜1年生〜

 算数で「かさくらべ」をしました。家から持ち寄った入れ物を使って、水が入る量を比べました。入れ物に直接入れあって比べたり、カップに移し替えて比べたり・・・。かなり濡れましたが、水いっぱいの楽しい実験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その2 「漢字練習がんばったよ」 〜1年生〜

 2学期から漢字の学習が始まりました。「止め・はね・はらい」に気を付けて、正しい書き順で練習がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計