最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:171
総数:727985
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

2組給食センター見学〜2年生〜

 今日は2組が給食センターに見学に行きました。
 たくさんの材料や、見たこともないような調理器具に驚いた様子で、「これは何に使うんですか?」などと一生懸命質問をしていました☆

 明日はいよいよ1組です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

trick or treat 〜3年生〜

 今日は外国語活動がありました。
まずは、魔女やドラキュラなどハロウィンに関する単語を勉強し、その後、その単語を使ったゲームをしました。

 子どもたちは夢中になって、楽しんでいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組給食センター見学〜2年生〜

 今日は、3組が給食センターに見学に行きました。
 みんな、大きな鍋にとてもびっくりしていました(*^。^*)

 明日は2組が見学です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!〜2年生〜

 学習発表会まであと2週間。
 2年生の子どもたちは、毎日せりふや歌の練習に一生懸命取り組んでいます☆

 本番をお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その37〜解散式〜

 6年生が、五条小学校に無事帰ってきました。2日間全員元気に過ごせました。
 見学地での6年生の態度も立派で、子どもたちの成長を感じました。思い出いっぱいの修学旅行になりました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その36 〜清水寺3〜

 清水坂での買い物も終わり、いよいよ学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その35 〜清水寺2〜

 清水の舞台から京都の街並みを見ました。ちょっと曇っていますが、絶景です。
 有名な音羽の滝のそばで一休み。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その34 〜清水寺〜

 昼食を終え、最後の見学場所である清水寺にやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その33 〜昼食3〜

 京都らしい昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その32 〜昼食2〜

 いただきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その31 〜昼食1〜

 昼食は「清水順正おかべ家」で湯豆腐を食べます。
 清水参道から少し入ると見えてくる京町家と歴史ある洋館。奥には噴があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その30 〜金閣寺3〜

 鹿苑寺の参道を歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その29 〜金閣寺2〜

 金閣の前で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その28 〜金閣寺1〜

 アミタ本店での体験学習を終え、金閣寺にやってきました。金箔がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その27 〜体験学習4〜

 みんな黙々とがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その26 〜体験学習3〜

 七味づくり・・・7つの材料を好みの分量でブレンド。すり鉢に入れて混ぜ合わせます。完成したら、自分の作った七味を試食します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その25 〜体験学習2〜

 無線七宝・・・好きな形を選び、素地の上に釉薬をのせて自由にデザインします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その24 〜体験学習1〜

 平安神宮を後にし、アミタ本店にやってきました。体験学習で「無線七宝」と「七味唐辛子の調合」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その23 〜平安神宮2〜

 御殿荘から歩いてきました。境内を散策しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その23 〜平安神宮1〜

平安神宮にやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計