![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
6年生を送る会 校長先生のお話 パート2
通称「ちょっと待ったバンド」
6年生を送る会が終わる寸前に「ちょっと待ったーっ!!」と出てくるのです・・・ 謎の多いバンドです。(意外な先生が、意外な楽器を奏でます。) 今回一番苦労したのはドラムを担当した先生。夜な夜な視聴覚室で練習していました。 「SAKURA」を演奏しました。 先生たちの小芝居から始まり、校長先生のアカペラ→演奏開始! 最後は大勢の先生が舞台前に集まって大合唱でした。 子ども達喜んでくれたので、苦労して練習した甲斐がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 校長先生のお話 パート1
校長先生のお話では、サプライズが起こりました!
校長先生と音楽の先生の「さよなら」の二部合唱。全児童驚愕・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 6年生
和楽器の「太鼓囃子」と「雪合戦」
すごい迫力でした。篠笛・和太鼓・締め太鼓がそれぞれに力強くて・・・すごかったんです。 合唱「歩いていこう」 ピアノ演奏が印象的でした。本当に丁寧に弾いていました。 それに6年生全員の歌声・・・下級生は聴き入っていました。これが最上級生の出し物か・・・と。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 5年生
毎年この会では一番の縁の下の力持ち。
出し物は歌「あとひとつ」でした。ソロパートに選ばれた子達は全校児童の前でマイク一本で歌うのです。ものすごい勇気が要ったと思います。 間奏の時の送る言葉も本当に良かった。 サビは全員で一気に歌い上げました。いつもの教室でのデカくてうるさい声は、きれいな声へと変わっていました。 よくやった!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 4年生
4年生の出し物は「ありがとう」
いきものがかりの大ヒット曲で感謝の気持ちを伝えるにはピッタリの曲でした。 歌一本で勝負しました! 一生懸命に歌う姿、横顔はなんともジーンときます・・・6年生もジーン ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3年生
3年生は歌「勇気100%」とリコーダー「パフ」
3年生になって吹けるようになった武器を最大限に活用しました! このあたりから、元気や可愛さだけでなくカッコよさも感じられるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2年生
2年生の出し物は、「手のひらを太陽に」でした。
全員の歌とダンスが可愛くって楽しかったです! 6年生も2年生のノリにグイグイ引っ張られてノリノリでした。 このノリの良さはこの学年の才能ですね!! 最後は、サプライズっ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1年生
6年生の手をとり、入場してくれた1年生。
1年生の出し物は、歌「散歩」でした。ジブリの名曲ですね! かわいくて元気になりました!まさに、先頭バッターにふさわしい学年。 代表のメンバーが6年生の前に出てきて振付も披露しました。緊張していた6年生の顔がほころんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との会食 2組5班
5班との会食です。
小学校で成長したことで 「気配りができるようになった」 「人の気持ちがわかるようになった」 「相手のことを考えて行動するようになった」 などの話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |